左胸の乳頭温存、乳管全摘手術をしてから明日で2週間。
…2週間前のこの時間は、まだ左胸があったんだなぁ…
無くしてみて初めて分かる自然の素晴らしさ。
痛感しますね
さてさて、経過報告です。
退院して3日経ちました。
まだ仕事復帰はしてません。
ちょっと余裕持たせて、8月から復帰する予定です。
休み過ぎかな、って思ってたんですけど、それで良かった。
いや、慣れないですね、エキスパンダーに
まだ近所を歩き回っているだけの状態なんですけど、歩く時の振動がちょっと、くるな。
それにずっと痺れがね、あるんですよね。
…痺れなのかな?
なんかずっと、ジンジンするんですよね
手術後の腫れもまだ引いておらず。
でもリンパ切除もしてないし放射線治療もしてないので、リンパ浮腫ではないと思います…先生もそうおっしゃってたし。
でも、「腫れてます」……だそうで
そして目下、一番気になっているのはエキスパンダーの位置です。
私はお医者様の指示で、血流を良くする為にブレストバンドはしてません。
多分、乳頭温存をしているので、血流が悪くなると乳頭が壊死してしまうのでしょう。
壊死してしまったら乳頭も切除しないとですもんね
それは避けたい!
なので、ブレストバンドはしてません。
当然、手術をした左胸側の左手は90度以上には上げない様に気を付けてます。
と言うか、思わず上げようにも、やっぱり何かが引っかかる感じがして上がらないんですよね
そして物を取ろうと、お辞儀のような体制になる時のあの違和感!
なんでしょあれ、異物が入ってる感がハンパない
特にまだ分からないのは、寝る時の姿勢…
病院では電動式ベッドだったので、頭箇所を少し持ち上げて寝てました。
我が家は当然電動式ではなく、至って普通のベッドです。
なので、最初は仰向けの姿勢を試みてみたのですが、な〜〜んか、エキスパンダーの位置が上に移動してしまうような感覚があって…落ち着かないんですよね。
いろいろ試した結果、病院の時と同じような態勢になれるよう、上半身の方に敷布を何枚か重ねて身体が「への字」になるようにして寝ると、なんとなくエキスパンダーの位置への不安感が解消されて、少し落ち着いて寝れました。
横向きも、左の肩を下にして寝ることは絶対しません。
外側にエキスパンダーが移動しちゃいそうですもんね
…でも、そんなに気にしなくても良いのかも。
まだ、毎日の寝方に関してはナゾだらけです
乳頭への軟膏塗り、保護の為のガーゼ、
傷口へのテープ貼り。
このルーティーンにはだいぶ慣れてきて、すごく時間がかかってた作業も、スムースにできるようになってきました。
あ、テープのご紹介です。
これ、とても良さげです。
貼り方は、埼玉病院のH.Pに詳しくアップされてました
是非ご参照ください。
こちらのテープ、傷口が広範囲の方には幅が25mmと広めなので使いやすいかと。
しかも約9mもあるので、コスパもグ〜
ちなみに私は現在、こちらを使用中。
傷口が広範囲ではない私は22mm×5mのネクスケアを使っています。
近所のドラッグストアにも売ってました。
全然かぶれませんよ
痒くもならないし、イイ感じです
ちなみに貼り方は、傷口の長さに合わせて切ってペタッ、です
先生がそれで大丈夫だとのことでそう貼ってますが…大丈夫なのかな
そうそう、未だにまだ、左肩にバッグは持てません。
病院の先生曰く、「肘で持たないで、手で持って下さい」とのこと。
仕事でノートPCを持ち歩いており、今までPC含めた荷物はリュックに入れて日々動いてました。
でも、まだ左肩にかけられないなぁ、リュック。
早く日常生活の動きのコツを掴まないとなぁ…
目下、日々思案中です
最後までお読み下さいまして有難うございました!
ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。
ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!
宜しくお願い致します。
m(_ _ )m