最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(0)2月(0)3月(0)4月(0)5月(0)6月(0)7月(0)8月(3)9月(33)10月(26)11月(19)12月(3)2011年10月の記事(26件)figureっていろんな意味がありすぎてわかんない!シリーズ最終回。may as well ~「のしたほうがいい」はとっても消極的意識してました?比べるもの同士はおなじかたち!さて、一見むずかしいほうが、じつはかんたんに。as ~as構文、実はその本当の「基本」はこうなっています。may as wellにいく前に。as ~ as構文って実はわかってない。may wellが「無理もない」って、なんでそんな意味が!?fineは「元気」かもしれないけど、「元気をもらった」にfineはないよ!fineとfinishは同じ語源なんですよ。だから・・・fineについて書こうと思ったらhowについていろいろ書いちゃった「いい」という日本語だって、実はふしぎ!good, well, O.K., fineの根っこは?①私が言葉を研究する理由(おおげさ)今日の授業「期間のfor」の根っこは「交換」。duringとの違いは?forの意味の発展:「目標」から「交換」へ年金のお話?もうしわけない!wayとroadのちがいatのおはなし 最終回次ページ >>