「月見そば」の季節となりましたが、意外にも「月見そば」は江戸時代のお蕎麦屋さんの品書きにはなく、明治以降に作られたものだそうです。
話は脱線しますが、「月見バーガー」が誕生したのは、卵の供給が安定する秋に何か商品を作れないかというのがきっかけだったそうです。(夏は鶏が卵を産まなくなる、冬はXマス等需要が多い)
さて、今回は越前の早刈り粉です。
早刈り粉とは、通常よりも早く刈り取ったそばで、色と香りがよく風味や食味が良いとされています。
結構粗い粒も見えます。
今月も試食打ちは好評のチーム対抗戦で。盛り上がります。今回は割と実力も分散し、人数も同じです。
審査員による事前調整
ふるいにコクゾウムシがわくのでチェック中
岩崎審査員長より注意事項の説明。
なお今回は1人3分で交代です。(前回までは4分)
ではスタート!
しばらく写真の羅列となりますがご了承ください。
Aチームは田中名人で終了。なんとトータル40分以内に収まりました。
なお、1人3分だと切りがちょうど4人回るので良いですね。
三宅さんのTシャツ気づきました?蕎麦包丁の切り絵の図柄だそうです。
Cチーム終了
Aチーム ちょっと打ち粉が多いですが、全体的に幅が揃っています。
Bチーム ちょっとばらつきが大きい
Cチーム 人により打ち粉の量がだいぶ違い、一部の麺がかなり太い
その他午前1組目
午前2組目
岩崎さん
おまちかね試食の時間。岩崎さんから今日のメニューの説明
今週のメニューは「いろいろぶっかけ蕎麦」です。月見ではないですが、早刈り粉の蕎麦は味も香りも濃くておいしくいただきました。ちなみに海苔は「素焼きのり」を使用しています。
人見さん、いつもおいしいお漬物ありがとうございます。
体験参加の大原さんの自己紹介。普段は新宿教室に参加されています。
釜前作業開始
今回は途中で釜前を長老、いやベテラン勢に変わっていただきました。ありがとうございます。
おかげさまでいつもの釜前班もコロナ以降初めて座って食べることができました。
お腹もいっぱいになったところで午後の部スタート
松田さん
松崎さん
三宅さん
人見さん(手前)さすがきれいな形です。
奥は大原さん(奥)
岩崎さん(左)と鵜澤さん(右)ともに福井名人戦のチケットを手にした凄腕です。ご健闘をお祈りしています。
レベルの高い方の蕎麦打ちを見ることができて、直接教えてもらうこともできるのは大変ありがたいことです。
鵜の会では随時会員を募集しております。ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
ようやく夜は涼しくなってきました。体調を崩さないようにしてまた来月も元気でお会いしましょう!