令和6年は
あっという間過ぎた気がします…
年々あっという間に過ぎて行くんだろうなと思いながら
せめてそば打ちだけは
少しづつでも成長したいと願い
今年も研鑽会がスタートしました✨
今回は3月に鵜の一門会の段位認定会があることもあり
どうやって早く打つのか?!
と言うことをテーマに
田中名人と現役本戦出場メンバーの鵜澤会長、岩崎の3人で
四つ出し&肉分け幅出しの作業のポイントを
それぞれで解説しながらそば打ちをしました。
その後は
見て聞いた事を
会員各自で練習です👍🏻💨💨💨
デモ打ちの前に田中さんからの解説
そして3人同時にデモ打ち
それぞれ、気を付けているポイントを説明しながら打ち進めます。
見ているみんなは、好きなタイミングで好きなだけ質問し放題
その後は参考になったたポイントを意識しながら
各自でそば打ちです
入会間もない大原さん
綺麗な形に延してますね
初段合格間違いなし
今年初段を受ける三宅さん
なかなかいい感じですよ
今回のお昼の賄いで作ったのは
出雲風の釜揚げ蕎麦
茹でたお蕎麦を、締めずに、茹でたまま器に盛って
ゆで汁も入れて
後は薬味を乗せて
そばつゆをお好みでかけて食べました。
やっぱり寒い冬は温かいお蕎麦が美味しいです。
茹で汁なので少しトロミがあって
体がポカポカになりました
みんなにも大好評
人見さんの笑顔が素敵ですね
久々に岩崎がブログを書いたのですが
写真のアップが上手くできず
短い内容になっちゃってごめんなさい
それでは次回の研鑽会は2月22日です