八ヶ岳のナウシカ
3連休を利用して前の会社の同僚を強引に誘って
八ヶ岳に行ってきました♪
日本一の朝プロジェクト
の現地視察です
朝を楽しむのだ!というコンセプトなので到着早々
夕食をとり、久しぶりに会えた友・オオカワ嬢と互いの
近況報告をしていたらあっという間に夜に・・
朝がテーマなので寝過ごしちゃあいけませんから
12時には就寝 Zzz
6時に見事に目を覚ました私が見たものとは・・・・
八ヶ岳に淡いピンクの光が輝いている朝!
ベッドを飛び出してお散歩 県営の牧場はほんとに
何もなくて友・オオカワと私はずんずんと歩き、語り。。。
こんな気持ちのいい場所を語りながら歩けたこと
オオカワ嬢と私にとってよい思い出になるなあと
幸せな気持ちになりました
(ナウシカのようなオオカワ嬢:笑)
朝プロジェクトは八ヶ岳だけでなく、東京・丸の内でも
来週13日から開催されます 知人のホワイトマンが
ナビゲータを努めるそうです♪朝からホワイトマンを
見れるなんて、考えたがけでもHappy・・・むふふ
●11月13日~24日朝EXPO@丸の内新東京ビル
朝EXPO(http://www.asaexpo.net/index.html
)@新東京ビル(丸の内)
先週、予約開始だったそうなのですが既に埋まってしまった日もあるそうです
ゲストや内容の詳細、予約はhttp://www.asaexpo.net/talklive.html
コダマでした
友から
エコテストの屋上田んぼ師匠である九州大学の佐藤さんから
セキヤの無事な出産を祈って 素敵な写真が届きました
佐藤さんは生物の写真を撮るのも最近極めつつあるようです
幸せを呼ぶ 四つ葉のクローバー(・・じゃなくてナンゴクデンジソウ!ごめんなさい佐藤先生)
私とセキヤのかけがえのない友 佐藤さん
もとはといえば海野の紹介でした
最近お会いできていないのですが
「友ってほんとにいいなー」とシミジミ思わせてくれる佐藤さん
私は時々人のオーラが見える(ような気がする)のですが
佐藤さんのオーラはロックシンガーや薬師如来さまのような
感じなのです(笑)
母の実家が博多で子どものころは毎年博多で夏を過ごしてきました
博多は美味しいものがたくさんで人が温かくて大好きな場所です
佐藤さんも博多にいらっしゃるし♪
11月に祖母の法事があるので久しぶりに博多に行く予定なのですが
今からとても楽しみです
コダマでした
コダマの近況報告
こんばんわ コダマです
10月に入ってからブログが完全に滞っています・・・・
反省・・・ということで個人的な近況報告させていただきます
先々週、ワタクシの旦那さまから重大ニュースの発表がありました
夫 :「来春の区議選に出ることになりました」
ワタクシ:「まあ!ローンレンジャーのおつとめは大丈夫でしょうか!?」
夫 :「落選したら浪人中は担ぎますのでたぶん大丈夫です!」
ワタクシ:「それならヤマトにしてください エコテストはヤマトさんを
使っているので貴方が来てくれたら便利です」
夫 :「・・・・・・・」
さてさて、どうなることやらです(笑)
夫は(現在サラリーマンですので)仕事が終わってからいろいろと
準備活動をしています。挨拶周りの毎日ですが本人はいたく
楽しそうで、見ている私も毎晩 夫からの楽しい報告に大笑い
している今日この頃
そんな中、日本文化チャンネル桜から「新番組を担当せよ」
との依頼があり、何の番組かとおもったら
「立ち上がれ!地方議員!」という番組だそう
チャンネル桜にはまだ夫の出馬の話はしていなかったのですが
あまりのタイミングの良さに「天のお計らいだー♪」と感謝
東京都議「土屋たかゆきさん(民主)」をメインキャスターに毎回
ゲストに議員さんをお呼びして、主に教育問題などに関する
議員活動についてお話いただきます
今日早速第一回目の収録を終えてまいりました
記念すべき第1回目のゲストは「古賀としあきさん(自民)」で
テーマは「国旗国歌問題」
国旗・国歌に敬意を払うなんてことは当たり前のことだと
思うのですが、学校の現場ではどうも事情がまったく
違うらしいのです あまりにも子どもじみて笑ってしまう
妨害行為が先生によって(子どもじゃないのがポイント)
行われているようです 詳しくは番組をみてください(笑)
驚愕して仰け反っているワタクシがご覧いただけます
その後は「新・アジアの息吹-台湾編」の収録も行いました
これは「台湾の今」を紹介する番組です
毎週様々なテーマで台湾を取り上げているのですが、先週は
台湾の建国記念日「国慶節」パーティの様子を紹介しました
パーティで台湾の歌「農村歌」が披露されたのですが、すごく
可愛らしい歌で「私も歌いたい!」と思いました。
おっと、思っただけではだめですね
早速習いに行ってこよう!
覚えたら関谷の赤ちゃんに歌ってあげよう
うふふふふ これで音痴間違いなしっ
コダマでした
演奏会の季節
日曜日、紀尾井ホールで知人のマンドリンオーケストラの
演奏会がありました。
久しぶりに聴く音色、舞台からの雰囲気、体中が音楽で
満たされる至福のひととき・・・
なーんてリラックスしていたら、お腹の中で赤ちゃんが
大暴れ(笑) い、痛い・・・演奏にあわせて踊っていたのか?!
面白かったのはアンコールの曲でなんと頭に真っ赤な花を
つけたフラメンコダンサーが登場!!
無踊風組曲第3番(久保田孝)というマンドリン界では
めっぽう有名な曲で(ちなみに私も高校~大人になっても
数回演奏しています)、途中、ちょっとだけスペイン風のリズムに
なるところがあるんです。
通常はパーカッションでカスタネットだけ入るところなのですが
こないだは、両手にカスタネットを持ったフラメンコダンサーが
踊りまくりながら鳴らしておりました。
おっ!この曲ならコダマとコラボできるじゃないですか!!
今度一緒にやってみようっと。
ところで、これ↓なんだと思います??
コ、コウモリ~~!!!
先日、夕方買い物から帰ってきたら玄関の上に。
えーえーなんで玄関にコウモリ??
旦那とふたり、ただただボー然。
どうしたらよいのかわからず、とりあえず廊下にダッシュで
逃げてみたものの、コウモリなんて本物見たことないし
記念に写真もとってみたいし・・・で、再度玄関先へ。
よーく見ると、足を踏ん張り、手を抱えている
毛のふさふさしたかわいいぬいぐるみのよう。
暗かったのに突然電気がついて怯えているようでした。
そういえば、夕方多摩川へ行くとコウモリがいっぱい飛んで
いるもんなぁ~
多摩川から徒歩2,3分のところに住んでいる関谷でした。
気がつけば・・・
「毎日更新・社員blog」!!!って謳っておきながら、
気がつけば数日空いてしまいました。。。
性格的にこういうのが苦手な海野・・・。く、くるしい。。。
ところで、昨日はいろいろと勉強できました。
ありがたいことにエコテストには、HPを見てくださるお客様から
毎日何らかのお問い合わせやご発注をいただいております。
それにしてもそのお問い合わせの幅の広さといったら!
いろんな立場の方が、いろんな環境問題にかかわって暮らしていらっしゃることを
痛感させられます。
ですから私たちでもまったく初めての相談内容をお受けする都度、
提携のラボの担当者に教えていただくことがあり、日々勉強です。
昨日は主にそういったやり取りを担当する日だったので、特に充実!
帰宅後のワインがとってもおいしかったです♪
お問合せくださる方々、いつも丁寧にご対応くださるラボの皆さん、ありがとうございます!
最近
秋風が急に強く漂ってきましたね。
最近不思議な人に会っています。
40歳になる女性なのですが。。。
なーぜか、何も情報を伝えていないのにもかかわらず、
私のことを見ると、そのときの身体の状態や精神の状態が「見える」みたいなんですよね。
巷ではスピリチュアルカウンセラーと称する人たちの活躍も取りざたされていますが、
科学ではわからないものや人間がまだ理解できていないことの壮大な謎があるんだな~、と痛感。
昨日彼女にお会いし、パワー一杯で週明けを迎えた海野でした。
今週もがんばるぞー。
HAPPY BIRTHDAY!
海野です。
今日は記念すべきコダマのお誕生日。
二人でともにオフィスにて過ごせました。
最近思うのですが。。。
友人や自分の妹たちが出産ラッシュの中、
生命の誕生をとてもすばらしく&なぞめいたものだと感じるようになりました。
今日こうして二人の「生命」が(大げさな表現ですが)、
同じ空間で同じ仕事に前向きに尽力できていること、、、
本当に不思議なめぐり合わせに感謝しています。
誰にだかわかりませんが・・・・・・『ありがとーーーーー!』という気分で幸せです。
そして、エコテストにつながる、みなさん、ありがとうございます。
ナムラさんが教えてくれた「富士山」
今日はブログ初の「ラボ担当者ご紹介」というテーマです。
今日はK化学のナムラさんをご紹介します。ナムラさんの会社は
土壌分析では国内で2社しか取得していないISO17025取得という
気合の入った分析会社です。今日オフィスに新しい担当さんと来
てくださったのですがそのとき教えてくださった話がケッサクで・・・!
お茶を飲みながら最初は真面目に仕事の話をしていたのですが
後半横道にソレ、話題は不妊治療のおはなしへ
ナムラさんは12月に奥様が御出産予定(祝!)なのですが
やはり不妊クリニックに通われたご経験をお持ちということで
これまでのご苦労や笑い話を教えてくださいました。
私は通院して3ヶ月で、精神的にも肉体的にも(注射ばっかり・・)
なかなかキツイものがあるのでメゲソウになっていたのですが
ナムラ家も同じご苦労をされたとかで話は盛り上がってしまいました。
同席の新担当さんは28歳でこれから結婚予定とのこと・・・
目を白黒させながら私とナムラさんの話を聞いていました。
「あ、コダマさん。妊婦が書いた富士山の絵っていいみたいですよ」
「なんですかあ それは!」
「なんかご利益があるそうで、ウチは額にいれて友達の
妊婦に書いてもらった富士山を額に入れて飾ってありました。あ、
今でも飾ってあります。妊娠したから外そうとしたら嫁に怒られました」
「どうゆう根拠なんでしょうね・・・立派だからかしら?!」
「・・・わかりません・・・・・」
昼間から大人の会話をしてしまいました(汗)
わが社にはわが社が誇る妊婦セキヤがいるので、早速メールで
「富士山描いて送ってーー♪」と頼んだところ
セキヤは訳が分からないまま快諾してくれました。
額に入れて飾らねばっ♪
ナムラさんいい話をありがとうございました
「不妊治療かよってる人多いみたいですね
自分だけじゃないって分かると気が楽になるみたいですよ」
と話してくださり、とても楽になりました。
ナムラさん、ナムラさんの奥様 ありがとうございました♪
12月の安産をお祈りしております