コダマの近況報告
こんばんわ コダマです
10月に入ってからブログが完全に滞っています・・・・
反省・・・ということで個人的な近況報告させていただきます
先々週、ワタクシの旦那さまから重大ニュースの発表がありました
夫 :「来春の区議選に出ることになりました」
ワタクシ:「まあ!ローンレンジャーのおつとめは大丈夫でしょうか!?」
夫 :「落選したら浪人中は担ぎますのでたぶん大丈夫です!」
ワタクシ:「それならヤマトにしてください エコテストはヤマトさんを
使っているので貴方が来てくれたら便利です」
夫 :「・・・・・・・」
さてさて、どうなることやらです(笑)
夫は(現在サラリーマンですので)仕事が終わってからいろいろと
準備活動をしています。挨拶周りの毎日ですが本人はいたく
楽しそうで、見ている私も毎晩 夫からの楽しい報告に大笑い
している今日この頃
そんな中、日本文化チャンネル桜から「新番組を担当せよ」
との依頼があり、何の番組かとおもったら
「立ち上がれ!地方議員!」という番組だそう
チャンネル桜にはまだ夫の出馬の話はしていなかったのですが
あまりのタイミングの良さに「天のお計らいだー♪」と感謝
東京都議「土屋たかゆきさん(民主)」をメインキャスターに毎回
ゲストに議員さんをお呼びして、主に教育問題などに関する
議員活動についてお話いただきます
今日早速第一回目の収録を終えてまいりました
記念すべき第1回目のゲストは「古賀としあきさん(自民)」で
テーマは「国旗国歌問題」
国旗・国歌に敬意を払うなんてことは当たり前のことだと
思うのですが、学校の現場ではどうも事情がまったく
違うらしいのです あまりにも子どもじみて笑ってしまう
妨害行為が先生によって(子どもじゃないのがポイント)
行われているようです 詳しくは番組をみてください(笑)
驚愕して仰け反っているワタクシがご覧いただけます
その後は「新・アジアの息吹-台湾編」の収録も行いました
これは「台湾の今」を紹介する番組です
毎週様々なテーマで台湾を取り上げているのですが、先週は
台湾の建国記念日「国慶節」パーティの様子を紹介しました
パーティで台湾の歌「農村歌」が披露されたのですが、すごく
可愛らしい歌で「私も歌いたい!」と思いました。
おっと、思っただけではだめですね
早速習いに行ってこよう!
覚えたら関谷の赤ちゃんに歌ってあげよう
うふふふふ これで音痴間違いなしっ
コダマでした