エコテスト スタッフブログ -29ページ目

日本一の朝プロジェクト!

音楽家の秘馬さんはいろんなプロジェクトをプロデュースして


いるのですが、今回は、はい、ばばーーーん!




日本一の朝プロジェクト




てっきり「飛馬」だと思い込んでいたら「僕(でっかすぎて)飛べませんから!」


と間違いを指摘してくださいました




秘める馬・・なんて素敵な名前でしょ


インディアンのシャーマンがつけるような




サイトをみて大笑い ホワイトマンが「朝マイスター」になってる!


朝マイスターイシコの世界の朝ブログ


ホワイトマンはブレストのとき、一度お会いしただけなのですが


歩き方や佇まいが小学生の男の子ままなのがキュート♪




コダマも朝が大好きです


お花やスズメちゃんを見ながらの散歩は最高にHappyなのです


悲鳴・・・(涙)

海野です。




海野のPCが昨日よりなんだか不調。


振り返れば、昨日の昼間から海野宛にはメールが届いていない&発信できない!




こ・怖い。。。




もし海野宛にメールを送ってくださった方がいらっしゃったら申し訳ないですが、


見ることができていません。。。ごめんなさい。


(関谷とテストしたところ、海野宛に送ってもエラーで返信されていないと・・・。


なので、無視しているわけじゃない旨をご理解ください。。。)




それに、お仕事の作業動作も遅くなってしまっており、


昨日からファイルの作成等にかかる時間が多くとられてしまい、こまったちゃんです。




日ごろの行いが悪いのか(?)今日は忙しい!(これは嬉しい悲鳴です♪)




でも、コダマのPCも借りつつ、何とか無事に業務終了を迎えることができそうです。




さてさて、来週は旅行に行きます!


大好きな自然と目いっぱいたわむれる予定なので、


お天気がいいことを祈っています!






エコテストの新メンバー

ここ数日、エコテストに「zzz・・・」という声が響いています。


夏場の新メンバーの「声」なのです。




じつは、日中の「涼」を求めて、コダマ家のワンちゃんが長閑~にオフィスでおひるね中。




摩訶不思議な格好で眠っていて、


これまた可愛いんです!!!







眼がすごく優しくて、思わず吸い込まれてしまいます。


毎日本当に癒されているんですよ♪




ワンちゃんのお水を用意してあげるという嬉しい朝の日課が増え、


とっても楽しい勤務の始まりを向かえている海野でした。






日本のGNH

先日ブータンのGNH(GrossNationalHappy:国民総幸福度)について


ご紹介しましたが、昨日の新聞に日本のGNHが載っていました


首都圏の男女500人への世論調査なのでGNHとは言えないまでも


参考にはなります




驚くなかれ、なんと81%の人が「幸せ」と感じているそうです


結構高い数字だと思いませんか?




ブータンの97%という数字を見て「日本は低いだろうなあ・・」と


思っていたのですが、思い違いでしたね


よかった♪




児玉でした♪

やさしくね・・・!

今日も午後少し抜け出して不妊治療クリニックへ行ってきました


診察後、もたいまさこ似の院長先生がニッとわらって


「やさしくしてあげてね」




び、び、びっくりしましたあ


先週私は家庭内バトルを繰り広げ死闘の末、めでたく


オットと和解したばかり。。。


先生はそれを感じ取ったのでしょう 


何も言ってないのにー




テレビ番組で透視能力を見て以来、エスパーでなくてもきっと


わかる人には何でも見えちゃうんだ(伝わってしまう)ということを


意識しています。お部屋もきれいにしているし誰に透視されても


いいように(笑)




バトルもお見通しか・・・


掃除だけじゃダメってことね









クリニックの帰り道 きれいなお花発見


このごろ風が気持ちよくありませんか?


秋の気配が交じっているように思います


コダマでした 






お水の本

セラリカ通信を見てくださった橋本さんという方から


「水の大研究」という本を頂きました




内容も絵もかわいい!


関谷が好きそうな本なので


関谷にも送ってみます♪







お礼と反省

今週、海野に頼りっぱなし!のコダマです


月曜日から金曜日まで海野の優しいフォローで


なんとか乗り切れた・・・という感じです


最終日の今日はなんと海野のお母様にまで


優しくアドバイスを頂いてしまいました


(プライベートなことです:笑)




また海野のお友達からエコテストへのおみやげ


中国茶にも癒されましたー






ありがとう






マクロビオティック

関谷です。


妊娠7ヶ月に入り、毎日汗だくの日々を送って


おります(妊婦は汗っかきなんですよ)。




先週の土曜日、マクロビオティックの体験クッキングに


参加してきました。


最近テレビや雑誌などでもよく見かけるようになった


マクロビオティック。


ちょっと難しそうですが、基本は昔ながらの日本食なんです。


玄米と雑穀、野菜、海草、豆などをバランスよく食べること。


また、土地柄と季節に合った食べ物をとり、無農薬野菜を


選ぶこと(皮をむかずに丸ごと食べるので)。




私は2年ほど前に体調を崩したのをきっかけに


マクロビオティックに興味を持ち


本を片手に自己流で実践(魚もお肉も食べるのでゆるゆるですが・・)


してきました。が、一度きちんと教わってみたい!と思い


1日体験コースに参加してみました。




だしの取り方から野菜の切り方、塩加減や調味料のこと。


もう目から鱗の1日でした。


本で読むのと、実際に先生の手を見るのとでは大違い。


とっても勉強になりました。


先生のかわいい一言


「おいしくなぁ~れ!って言いながら調味料を入れると


ほんとにおいしくなるのよぉ!」




妊娠をきっかけにマクロビオティックを始める人も多いとか。


お産がラクになるそうです。ほんとかなぁ。






祈りをこめた願い(想い?)

海野です。




今日の私の想いを。。。




大事な人が元気を取り戻し、ますますパワーアップされるために、


私は何ができるのでしょうか。




ただただ、祈り、想いを重ねつつお仕事するワタクシです。




その方から私はたくさんのことを教わっています。


その中のひとつですが、


「他人を愛するためには、まず自分を愛さねばならない」


ということ。




こんなとき、私にできることとは・・・。


やっぱり、祈りながらお仕事をするだけなのですが。。。


祈りよ届け!!!






デトックス

海野です。




週末、雑誌を見て、「わぉ!」と目につく記事があり、


早速コダマと話題にしていました。




キーワードは、今女性の間で大人気の「デトックス」、「アンチエイジング」!




私は知らなかったのですが、水銀・鉛・カドミウム・アルミニウム・鉄などの


有害な重金属を体内から除去することによって、細胞の若返りを図るという


治療(?)があるそうなのです。




皆さんはご存知だったでしょうか?




尿や血液を採取し分析した上で、個人の状態にあわせてブレンドした


点滴を数回にわたって投与する、というもの。




早速資料請求してみました(笑)


最新情報がわかればまたお知らせします♪