エコテスト スタッフブログ -24ページ目

楚々♪





こんばんはー。


今日のブログは遅くなりました。




就業時間中はバタバタしてしまい、ようやく今落ち着いてブログにたどり着きました!




先日、我が家の「お花ラインナップ」を友人に写メールで送りつづけたところ、


こちらのアレンジ(?)をお気に召していただいたので、アップしました!!!


名づけて『楚々』。


(その他のアレンジ(?)のスナップにも、『大輪』とか、『優雅』とか、いろいろ名づけたのですが、


私も友人もこれが特にお気に入りということで、思わず・・・。)


⇒「楚々」とした人がタイプなのかな?




今我が家はお花畑です。(笑)




もちろん、スペース的に狭いということがありますが・・・


部屋のあちこちに花瓶や食器や、その他容器を利用して


花を飾って優雅な気分で自宅タイムを過ごしています♪




特にベッドサイドのお花からは、就寝前にほのかに且つ心に届く香りが漂ってきて、


自然に笑みをたたえて眼を閉じることができます。




そうそう、先月、女性誌のイベントの懸賞に当選して、


「五感でたのしむ香水の世界」というようなテーマのパーティに友人と参加しました。




私も香水愛用者なのですが、そこでのプレゼンでは大変関心。


一輪のお花から香水を作ることの驚くべき裏作業!!!


想像を絶する量のお花から、あのボトルに詰まった香水が出来上がるのですね!!!




今の私のお部屋では一輪から漂う花の香りで十分に幸せがいっぱい広がります。




香水になる想像を絶する大量のお花たちと、狭いお部屋を幸せに塗り替えてくれる一輪のお花。


そのギャップに思いをめぐらせながら・・・。




今日もお花の香りで就寝します。










早朝の思いつき♪





実は二月中旬から数回走っています。




きっかけとなったのは、今思えば東京マラソンの前の週末。


土日ともにお天気がよくて気持ち良かったため、


軽装にフリースで防寒&足元はスニーカーといういでたちで目的地も無く外出。


昼食直後から夕飯までの間中、都内散歩を満喫しました。


翌日(日曜)もお天気がよく、前日の心地よい余韻が背中を押し、


またまた軽装&スニーカーで、今度は本と飲み物を持参して散歩に出発!




日差しの降り注ぐ中での読書も楽しみ、結局、皇居まで着いてしまったのです。。。




あまりに気持ちよかったのでこの日、足が勝手に軽くランニングをはじめて・・・


なんと、爽快ではありませんか!!!




それ以降、平日の朝6時前後にご近所を(住宅や倉庫があります)周回。


途中に信号で立ち止まったり、椿の花に見とれたりなどしながら、


周回数は当日の気分次第で本当にほんとーに軽く走っていました。




走りながらその日一日の過ごし方などをイメージし、


新鮮な空気を充填すると一日がとても気持ちよく始まります。


今朝は大きく1周だけして、ミントのバスソルトを入れた湯船に直行!




で、ふと、思いついたのです。




お湯から上がったら筆を執るぞ!!!と。




一発勝負で書いた文字が写真↑の熟語5つ。




改めて、「今後の仕事におけるモットー」にしよう!と浮かんだ熟語です。




後で眺めてみると、不思議な共通点を発見!


5つの熟語のうちの3つに「心」が入っているんです!!!

(読めますか?)




「心」という文字が何事においても、どれだけ大事か、


ということを感じつつ早速オフィスの自席前に貼り付けました。




初心を忘れず頑張ろうと誓うサワタニでした。


*今日は比較的落ち着いた一日なので、ブログが長くなってしまいました。。。


最後までお読みいただきありがとうございました♪




追伸:『「忙しい」という漢字は「心」を「亡くす」と書く』と、


   何かの文献で目にしました。


   今朝浮かんだ熟語を眺めて、自己の再確認となりました!


   今後も留意しますっ。




タイムトリップ!





サワタニです。


私のブログには珍しく(?)、「人間」の写真をアップしてみました♪


青春時代(笑)に私がマネージャーをしていたサッカーチームのメンバーをご紹介。


関西の大学だったのですが、東京在住メンバーが10名以上集まりました。




が、残念ながら全員映っていない!!!


&ピンボケ・・・。




撮影してくれた店員さんは『完璧です!』って言っていたのに~。




チームメイトと出会ってから、もう12年!


今ではチームメイトの奥さん&だんなさんや子供たちも仲間に増え、


時の流れを感じさせられますが、


集まるとそれぞれが(いい意味で)何も変わっておらず、気分は「タイムトリップ」でした♪




あの頃の私は・・・


夏は真っ黒に日焼けし、冬は寒い中グラウンドで走り回って、


プレーヤーのみんなをひたすら応援してたなー、と懐古。


(充実の4年間でしたー)




大学時代のチームメイトとゼミのメンバーは私にとっての宝物のひとつ。




それはそれは楽しい&あっという間の週末のひと時でした。


→みんな、身体には気をつけて、またゲームを見せてネ。


永代橋の桜 一番咲き&うぐいす

まつのり、いらっしゃーい!


コダマです 久しぶりのブログです




今朝ひさしぶりに朝散歩に出かけました


以前は毎日朝散歩していたのですが最近は


選挙対応で毎日がめまぐるしく、散歩にいく


余裕がなかったのです。




お天気ながらも突風が吹き荒れる中、永代橋


に向かうと胸が高鳴ります・・・


永代橋は両ふもとに桜があり、私の知る中で一番


最初に開花するのです。ですから「咲いてるかな」


と思いながら向かったのですが、な、なんともう8分咲き! 


「ほんとにここの桜は早いなあ」と桜を見ていたら


小さな小さな抹茶色の小鳥が桜の枝に・・・


もしかしてうぐいすかしら!?




突風にせよ、風には春の香りが詰まっていて


桜の枝にはうぐいすがいて桜をついばんでいる


足元には散歩がうれしくてたまらない見知らぬ犬


がじゃれてきて・・・・・全身が喜びで包まれる感じ


やっぱり散歩はいいな!




さーて、昼からダンナさまと明治神宮で東京自民党大会


東京中の自民党公認・推薦立候補者の公認証授与式です


ダンナさまも授与されるんだと思うのですが何事も初体験


ですからよく分からん&楽しみ&勉強になります


いってきまーす♪  ・・・それにしても突風だなあ


まつのりと申します。

本日担当するのは、アルバイトのまつのりです。


やや緊張気味です。これ世界に発信していますよね・・・。(ちょっと気負いすぎ)




本当はもうちょっと長い名前ですが、ちひろ社長から


はるか昔の女子大時代そのように呼ばれていて、


今もどのかたに紹介するにもそういわれていますのでそのまま使います。


フルネームはいかようにもご想像ください。




10数年ぶりにちひろさんと再会したのが昨年秋。


それから久々ランチの1時間で互いの10年間ダイジェストをお話してから


何度かお会いして、この2月からしばらくお手伝いをさせていただくことになりました。




音信不通だった長い期間があるにも関わらず、こうしてわけあり(うふふ)の私に


お仕事のチャンスを与えてくださるとはなんともちひろさんのふところの深さを感じています。


ちひろさまこの場をかりてありがとうございます。




環境の会社だと聞いていたので、私の思い込み第一イメージはもっと無機質な感じでした。


(環境関係の皆様すみません)でも、オフィスをのぞいてびっくりしました。


とってもモダンでステキなオフィスなのです。


気になる方はどうぞご発注の上ご来社くださいませ。




もっともよく考えてみれば、”環境”だから自らを取り巻く空間環境にも十分配慮されているのでしょうね。


なんだかこちらにいると、いい気に囲まれてい運気上昇の予感です。


時々ブログに登場する(かも)しれません。どうぞこれからもご愛読ください。














お祝いの嵐に感激!!!






♪five hundred twenty-five thousand six hundred minutes


five hundred twenty-five thousand moment so dear


five hundred twenty-five thousand six hundred minutes


how do you measure - measure a year? ♪





朝の音楽は統計的にバッハ率が高いサワタニ。


三十路を迎えた今朝は、


友人・知人からの嬉しいお祝いメールが続々と届くことに感激して、


思わずミュージカル『RENT』の「SEASONS OF LOVE」を


リピートして何度も流してしまいました。(笑)





♪in daylights-in sunsets


in midnights-in cups of coffee


in inches-in strife





in-five hundred twenty-five thousand six hundred minutes


how do you measure a year in the life





HOW ABOUT LOVE?・・・♪





ステキですよね。





今日はまさにそんなことを実感する日になりました。


(たった今もお祝いのメールが!)*カヨコありがと。





朝からルンルンで出勤したら、産休中の関谷からお祝いのスウィーツもオフィスに到着!!!


児玉とともに早速美味しくお祝いしていただきました。





&またまた、今、提携ラボの方からお電話でお祝いのメッセージが!!!





in-five hundred twenty-five thousand six hundred minutes


how do you measure a year in the life



HOW ABOUT LOVE?





新たな歳のサワタニはこれを実践しようと決意したのでした!










戦場に咲く花




世の中、多くの皆さんが年度末で慌しくされてるご様子。


この時期、友人の悲鳴もたくさん聞こえてきます。




かく言う私も、そのような世間のご多忙振りを感じながら、


一日のお仕事が流れていきます。




バタバタっと案件が立て込んだ後、こんな(写真)の光景に心が落ち着きます♪


 *サワタニのデスクの右側に咲くお花。




ピンクのつぼみの力強さがパワーをくれるようです。




明日から三十路。


このつぼみに負けないようにこれから「咲き」ますよー!!!






桃かすてら!(ながさき)


週末、初めて長崎に行ってまいりました!


大学時代のゼミの先輩(長崎在住)との再会旅行です。


ちょうど、中華街の旧正月のお祭りの時期でもあり、


活気あふれる観光も体験できました♪




神戸出身のサワタニにとって、長崎は、同じ「港町」という共通項からか、


初めての土地とは思えないほど居心地のいい、そして懐かしい感じの時間と空気を経験♪




見るものはとっても興味深いし(歴史背景に関心!)、口にするものはすべて美味しいし!!!


することなすことに感動・感激してばかりで、あっという間の旅行でした。




そうそう、みなさんは「桃カステラ」ってご存知ですか?


3月3日の桃の節句にちなんだ郷土菓子だそうで、


思わずたくさん買い漁りました。(笑)




送付先は、自分の姪たちや実家の母(*節句をお祝いする歳ではないのですが:笑)、


その他女の赤ちゃんが産まれた友人・知人をはじめとする人たち!!!


そして忘れてはならない、エコテスト女性スタッフたち宛て☆


注文生産ということを言われたので、今日あたり現地で発送手配が整っているはず。


うふふ。


到着を楽しみに待っています。




久しぶりに旅に出て、なんともいえない思い出を持ち帰ってきました。


→ヒロさん、ご主人様、本当にありがとうございました!!!




ブログ更新の喜び♪

ブログの更新に数日ブランクが空いてしまいました。。。


毎日更新にトライしていたサワタニ。


なぜかPCが編集画面に入れてくれなかったのです!!!




そして数日間悶々と。。。




ようやく今日、この画面にたどり着いて感激しています♪




更新できなかった日の出来事を・・・




14日(水):超バタバタとお仕事をしていた一日。


      そんななか、お電話のやり取りの中で「ブログ見てますよ~。」という嬉しいお言葉を!


      お世話になっているのにまだ直接お目にかかっていない提携ラボの方からでした。


      →ありがとうございます!!!




15日(木):この日も嬉しいことにお仕事がてんこ盛り。


      あっという間に日が暮れていました。


      予定していた社内会議の時間が取れなかったほどではありますが、


      会社としては「忙しいこと」って本当にありがたいことです!




本日のサワタニは一言で表現できます。


「報告書作成マシン」(笑)




みなさん、良い週末をお過ごしください♪


      




“快活な恋”

連休が明けましたね。


皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?




さて、週に1度はお花を購入するサワタニ。


連休中に目に留まったお花がこちら。




過去にブログでもお話しましたが、お仕事を離れたところで


「NPO法人・菜の花プロジェクトネットワーク」の活動に


参加させていただいている由縁もありますが、、、


今回菜の花を買ったのは、花言葉に惹かれて!




“快活な恋”




菜の花の「花言葉」を初めて知りました★


花言葉が添えてあるお花屋さんは意外な発見があって、楽しいですね。