まだまだホワイトデー♪
今日は4月3日。
ホワイトデーは3月14日。
かれこれ約20日もの間、このお花がエコテスト・児玉&澤谷を潤してくれています!
そうそう、なぜ、この時期に「ホワイトデー」と書いたかと申しますと・・・
ホワイトデーの前々日に、お世話になっているラボの方から一本のお電話。
「明日の昼過ぎはお二人ともいらっしゃいますか?」と。
ご来社の用件を承っていなかったもので、
コダマと二人して『なんだろ、なんだろ???』と、
朝から話題にしていました。
そうすると、当日の昼間にインターホンが「ピンポーン!」。
扉を開けたら、カーネーションとカスミソウの大きな花束が目の前に!!!
なんと、ラボのご担当者さんが東陽町から歩いて私たちのためにお持ちくださったのでした。
お花が大好きで花束に狂喜乱舞するコダマ&サワタニは、
そんなサプライズにもちろん感涙状態!
(しかも、副社長さんと相談して、こんなステキな演出をしてくださったそうで。。)
このお花(昨夜4/2撮影)にはそんなエピソードがあります。
それにしても、これほど長い間私たちを癒して咲き続けてくれているのは、
贈ってくださった方のお気持ちがあってゆえに違いない!と大変感謝しています。
今日も帰宅したらこのお花たちが待ってくれていると思うと、
楽しみになってしまいます♪
いつまでも長生きしてもらうべく、丁寧に水替えをすることを、
このブログにも誓います!!!
サワタニでした。
19年度スタート!今年度も宜しくお願い致します
エコテストの児玉です。
平成18年度も無事終了することができました。
ご発注、お問合せいただきました多くのお客様に御礼申し上げます。
エコテストは創業6年目を迎えます。毎年少しずつ売り上げを伸ばし
着実に成長できたように思います。平成18年度は目標の売り上げを
達成することができました。育児休暇中の創業メンバーである関谷
と感慨深く、お客様と取引先様に感謝した次第です。
平成19年度は「サービスの徹底」を目指し、よい会社になるよう
日々精進してゆきたいと決意を新たにする所存です。
エコテストに関わってくださっている皆様
本当にありがとうございました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
平成19年4月2日
エコテスト株式会社 代表取締役 児玉千洋
ビンセント社長 来日
3月28日、エコテスト創業の種を下さったアメリカの分析会社
コロンビア・アナリティカル・サービス社のビンセント社長が来日
2年ぶりの再会を果たしました
急成長中の会社アースアプレイザル社の亀元氏と3人で
お食事 いろんなお話ができました
(まつのりの英語メモのおかげ:あーりがとーう!)
仕事の話はさておき、ビンセント氏の笑顔は奥様マクシーン
との生活で培われたものなんだろうなあとつくづく見惚れて
しまいました
社長とは家族ぐるみの付き合い、私のダンナの選挙の話
にオオウケ♪シアトルにポスターを貼ってくれるそうです
選挙が終わったら、遊びにいくことを約束
エリさんと二人で初めてCAS社を訪問したことが
だいぶ昔のことのように思います 月日が経つのは
はやいですね
コダマでした
サクラ
サワタニです。
ここ数日、暖かいですね♪
エコテスト社周辺(永代通りや隅田川支流など)は、
すでにサクラが咲き、さらにもう、散ってしまっています。。。
今日、昼に外出した折、「サクラを観よう!」と思い、
隅田川支流の方面に歩いたのですが・・・。
散ってしまっていて、葉桜でした。とほほ。
早咲きの種類のサクラだったんですね~。
10日ほど前にアルバイトのまつのりサンとの話題で、
「サクラの下でお弁当食べたいねー」と言ってたことがかなわず、
ちょっとがっかりしました。
が、ソメイヨシノを探して、是非実現したいと思います!
佐藤剛史さんのおっきな愛
今朝、メールを開くと九州にいる特別な友人から不思議なメールが届いていました
宛先は私ではなく、今春大学を卒業する教え子2人に宛てたメール
卒業のお祝いの言葉と最後に「東京に行ったら児玉さんに会いなさい」という内容でした
友から信頼されることが、なにかを頼まれることがこんなにも嬉しいことだとは
佐藤剛史さんからは色んなことを学ばせてもらっているのですが、その共通項は
「大っきな愛」「信頼」ということだなあと今日改めて思いました。
エコテストメンバーは全員佐藤ファン。そして佐藤さんと私を出会わせてくれたのは
5年前のサワタニ・・・・感謝しています!
こんな風に佐藤さんを表現するとなんだかしっとりしたステキな大学の先生を
イメージされると思うのですが、、、、そうは問屋がオロしません(笑)
パンクロッカーのような激しい金色のオーラを発している骨太の九州男児
かーなりやんちゃです!
コダマでした