【鎌倉】早春の谷戸歩きで生まれた俳句 | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●【鎌倉】早春の谷戸歩きで生まれた俳句

 

3月4・5日、講座「花をたずねて鎌倉歩き」で、源氏山公園を歩きました。

 

小道を歩き、寿福寺裏のやぐら群を見て。

 

山道を登り、源氏山公園の源頼朝像の広場に出ました。

 

葛原岡神社の下では、かわいらしい野の花のお花畑に出会って。


ウメ咲く里山、鎌倉中央公園でほっこり^^


谷戸に、春のきざしをたずねた鎌倉さんぽの様子を、ご参加くださっている泰山さんが、今回も俳句に詠んでくださいました!

 

 

早春の 谷戸に詠(よま)れる 虚子の詩

 

谷戸飾り 刻(とき)をきざみし 日々草

 

梅香る 頼朝の路 いざ踏まん

 

木芽時 鳥声弾む 源氏山

 

森の色 梅の描きし 夢舞台

 

しぼり水 谷戸に生命(いのち)と 田を満たす

 

 

春の足音が聞こえてくる谷戸の情景が思い浮かんで、希望が湧いてくるような句ですね…!

 

何かを生み出そうと、五感を開いて歩いてみると、よりたくさんの気づきや発見、感動があるのでしょうね。

 

春を見つけ、創作しながらのお散歩をしてみたら、ちょっと世界が広がってきそうです★

 

楽しくお花を見て歩いて、こんな心豊かなひとときを過ごせる講座「花をたずねて鎌倉歩き」、参加者募集中です^^

 

ご自身で楽しく鎌倉を歩くヒントがほしい方は、…

 

鎌倉花さんぽに役立つ情報満載のメルマガ【鎌倉Happy花歩き&ガイド入門~お友達を鎌倉案内しよう!】をご覧くださいね! ご登録はこちらから♪

 

 

 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村 ランキング応援ぽちっと、お願いします^^
あなたのクリックが、励みになります♪