●【鎌倉・源氏山公園】小さな春のお花畑♪
源氏山公園では、もう少しずつ、春の野の花が咲き始めています★
3月4・5日、講座「花をたずねて鎌倉歩き」で、源氏山公園を歩きました。
小道を歩き、寿福寺裏のやぐら群を見た後、源氏山への山道を登っていきます。
ひっそりした、静かな道。
この山道、鎌倉駅からちょっと歩けばすぐ源氏山公園に行ける、つかの間ハイキングにとても良い道です。
オニグルミの実が落ちていました!
タイワンリスが食べたんですね。みんな穴が開いています^^
キブシの花が咲いていました。
早春の谷戸を彩る、やわらかな黄緑色。
かんざしみたいで、かわいいお花♪
「気持ちのいい道ね。」「私、この道大好きなの★」
10分くらい山道を歩いて、源氏山公園に到着。
植え込みの下には、ヒメウズの花が咲いていました。
3ミリくらいの、小さな花。
でも、よく見ると、オダマキのようで、とてもかわいらしい姿です。
毒があるので、食べないでそっと見るだけにしましょうね!
タイワンリスを発見。
「クルミを食べたの、あなた?」
2月ごろ、冬場でエサが少なくなる時期、鎌倉市内ではあちこちで、リスに樹皮を食べられて白くなった木が見つかります。
源氏山公園の頼朝像。38歳ごろの肖像だそうです。
よく見ると、イメージより親しみやすいお顔。
葛原岡神社で休憩をして、春の野の花のかわいいお花畑にみんな夢中!
その様子は、今後のブログでお伝えしますね。
また、今回ご紹介した山道への詳しい行き方は、今夜20時のメルマガでお伝えします。
ぜひご登録いただき、ハイキングの参考になさってくださいね!
メルマガ【鎌倉Happy花歩き&ガイド入門~お友達を鎌倉案内しよう!】ご登録はこちらから♪
講座「花をたずねて鎌倉歩き」は、おかげさまでたくさんお申込みをいただいて、4月分は定員になりました。
4月1日から価格改定いたしますが、3月中にご連絡いただいた方は、定員に空きが出た場合、5月以降の体験参加も2017年度の継続参加も、従来の料金でご参加いただけます。
どうぞお気軽にご連絡くださいね。
四季を通じて鎌倉の花やすてきな景色、おいしいもの♪を和気あいあいと楽しむ講座「花をたずねて鎌倉歩き」についてはこちら。





にほんブログ村 ランキング応援ぽちっと、お願いします^^
あなたのクリックが、励みになります♪