フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題 -48ページ目

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



朝早くに、何時もの神社にお詣りに行きました😃

何か、梅雨が空けそうな雰囲気を感じました☺




電車で京都に向かう際も、空が綺麗になってきて、暑くなった😅




大阪府K先生R35は、ソレノイドバルブ本体も新品交換しました🙋




これで完璧に治る筈です🙆




京都府K様CZ4Aは、車検を通して、各オイル交換を行いました🙋




愛知県M様RV37スカイライン300GT 2020モデルは、オリジナルサクション&ブローオフバルブKITを装着し、




TRUSTキャタライザーを装着し、




アプリケーションCPUチューニングを始めました😃


(TRUST)
キャタライザー
(藤壺)
マフラー
(オリジナル)
サクション&ブローオフバルブKIT
アプリケーションCPUデータver5.01

といった仕様です🙋

先ずはスピードリミッターカットのみデータを入力して回しました😃




345.31ps  51.42kgm

次にオリジナルデータを入力し、




487.96ps  72.89kgmまで伸ばしました👌

36℃の気温を考えると充分な性能です☺
通常条件なら500psは出たでしょうね🙋




こちらは比較グラフですが、
300GTのファイナルギアは、2.937
と、400Rよりハイファイナルなので、同じ5速で計測しても厳しい数値になってしまいます😢




時間が空いた時、HKSでの勉強会資料と照らし合わせして確認しました😅

やはり、自分のデータは巧く造られてました😁










昨日、HKS社から頂いた帽子を被って…




残念ながら富士山の観えないホテルを出て、




静岡駅から福井に向かいました😃

静岡駅は、通過するのぞみ号を観れるのが嬉しい😃🎶




速いし、迫力有るし格好良いわぁ~😆




これも福井では観た事ないな…😮




浜名湖…
いつかのんびり魚釣りでもしたい所だ😁




名古屋駅で、ひかりからひかりに乗り換え…
ここで18分も待ち時間が有るのが残念だな😢




東海道新幹線のグリーン席に座ると貰える、
おしぼり…
これは良い👌
使い道が多岐に及び、非常に良い👌

静岡から福井は、丁度3時間…
上手い乗り換えで接続してくれれば2時間30分になるんだけどね😢




福井に着いて、近所の回転寿司屋さんで昼飯食べて、
家に着いたらバタンキューで昼寝しました😅




起きた後、こぶ太郎と美咲くを散歩に連れて行きました😃




雨上がりの草を選んで食べるんだわ…😮




夜は石川の次女と孫娘とLINE通話してました☺

活力を貰えるわ😆




HKS社での勉強会が10時から始まりました🙋

このような規模でやって下さる以上、真剣に学び、1つでも多く吸収して帰る事が責務だと思い、HKSパーツを販売する事が恩返しになるなぁ~と気合いを入れて勉強しましたよ👍

エンジンパーツ関連 佐藤主幹




過給機関連 吉本主幹




昼弁当たべて…




コンピューター関連 高橋主幹

さすがHKSだなぁ~と感心しました🙋




事前に配布された資料をプリントアウトすると、100ページ以上の膨大な数…😮

全国から集まったチューニングショップの受講者は、70人…⤴⤴




RH9メンバーもたくさん来てました🙋

明日も同じ規模で開催されるらしい…😮




その後、工場見学になり、




ミュージアムやピストン&コンロッド製作過程、タービンインペラー加工過程を見学させて頂きました🙋




レンタカーで静岡駅に向かい、南口横の、
割烹 河太郎で夜飯食べました😃




中洲の河太郎とは関係無いらしいですが、
生け簀とカウンターが似てました😃




駿河湾の活アジ




うなぎの白焼き




うなぎの蒲焼き

なかなかでした☺

しかし、自分は疲れてしまい、
引率の先生の気持ちがよーく解ったわ😁



大阪の世界的車屋さんからの依頼で、元ワークスカーのノーマルガソリンでのセッティングを行いました🙋




(HKS)
4.3L
EVC7
(RSE)
274/274カム
(TRUST)
TD06SH-25Gタービン
tyep29インタークーラー
DCTオイルクーラー
サージタンク
デリバリーパイプ
(SARD)
295L/Hフューエルポンプ
コレクタータンク
調整式レギュレーター
(GCG)
1300ccインジェクター
(RH9)
100パイチタンマフラー
(PPG)
強化ギア
(DOTTSON)
10PCクラッチ
(オリジナル)
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム

といった仕様です🙋




始め、なかなかパワーが上がらなかったので不思議でした…😮

tcfが1.00のままでした😅




最後は、ブースト圧1.80→1.60キロ時




1000.33ps  132.33kgm

この暑さなんで、無理しませんでした😃

連日、ハイパワーなR35をセッティングしてると、麻痺しちゃうな…😮




大阪府K先生R35は、ミッションを降ろして分解です🙋




新品のオイルポンプに交換します🙆




ETSはオイル交換して、クラッチは清掃です🙋




徳島県T様R35は、オリジナルVR1000サージタンク取り付けに入りました😃




近々作業予定の兵庫県M様Z33の、EXマニにバンテージ巻きをしました🙋




予め準備しとくと作業がはかどります😃

夕方、店を閉めて、近鉄電車で京都駅に向かい、

ひかり号で静岡に向かいました😃
京都駅満員…
ひかり号も満席でグリーンしか空いてなかったです…😮




となりは松室少年でした😆
後ろでブタが睨んでる…😮

名古屋駅から福井組も乗り込んできて、
計10名、
明日はHKS本社での勉強会です🙋




グランヒルズ静岡ホテルにチェックインしました😃







岐阜県F様R35 2008モデルフルチューンのコンピューターセッティングを開始しました😃




RSE4.1L+274カムにして、慣らし運転を終えました🙆




(RSE)
4.1Lストローカー
IN.EX274カム
(TRUST)
TD06SH-20RXタービンKIT
tyep29インタークーラー
DCTオイルクーラー
キャタライザー
(GCG)
1300ccインジェクター
(SARD)
295L/Hフューエルポンプ
(RH9)
チタン90マフラー
(オリジナル)
VR1000サージタンク
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム
(HKS)
EVC7

といった仕様です🙋

クラッチやギアは純正なので、無理出来ません😃




1.20キロから、EVCを10ポイントずつ上げながら微調整しました🙋




良い感じで仕上がりつつ有ります👌




全然イケそうなんで、
ブースト圧1.62→1.56掛けてみたら…




985.57ps  125.34kgm
キャタライザー付き車検対応で凄いじゃないか❓ 😍⤴⤴




オリジナルVR1000サージタンク…
良いんやなぁ~☺

もう少しブースト上げて1000psオーバーにしようか…😮 と色気が出ましたが、
純正クラッチ&ギアなので辞めました😅

涼しい日なら、このブーストでも1000ps出たでしょう🙆




京都府H様LC500は、アライメント修正しました🙋




京都府Y様ヴィッツはオイル交換しました😃




滋賀県I様CZ4Aは、ディクセルブレーキローター交換しました🙋




大阪の長女夫婦が車検で来ました😃
孫娘も連れて来てくれました😁




徳島県T様R35は、20RXタービンに交換し、




エンジン換装しました🙋
次はオリジナルVR1000サージタンク装着です🙆




大阪府K先生R35は、ミッショントラブルが発生し、降ろし始めました🙋




スポーツ新聞に、広島東洋カープ新井監督の記事が載ってました😃

息子さんの高校野球部応援で、同じ父母会のシャツや帽子を被り、同じメガホンで、他の父兄さんと同じ応援に汗を流したみたいだ…

元プロの親は、自分だけバックネット裏に行って、息子せんのプレーを観てる人が居ますが、

高校野球の応援を知らないのか?
自分は偉いと勘違いしてるのか?
自分は応援されてたのに他人は応援しないのか?

新井監督の行動は、当たり前の事なんですが、プロ野球の現監督さん…と考えると、尊敬に値する素敵な行動だな…と思いました☺













ワークスRZ34フェアレディZ-9ATで京都に向かいました😃

その前に、駅に行ってHKS勉強会に行く為の切符を取って来ました😃




げぇ~😱
252370円…😢

10人で静岡に往復すると、こんなに掛かるんだ😭




ミスターX様R35のコンピューターチューニングを始めました😃




(TRUST)
80パイサクションKIT
tyep29インタークーラー
DCTオイルクーラー
キャタライザー
(RH9)
チタンマフラー
(オリジナル)
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム

といった仕様です🙋




この時期は暑さでキツイので、早めに決める事が大切です😅




数回回して決まりました👌




ブースト圧は、1.50→0.83キロ時




640.98ps  105.11kgm

涼しい時なら660ps以上になりますよ🙆




京都府H様レクサスは、ダウンサスを組み込みました🙋




大変時間が掛かりました😅




奈良県K様ZN8-GR86は、エアロパーツ取り付けを始めました😃




GTウイングを装着し、




フロントリップスポイラーも取り付けました🙆

格好良くなりました👌

K様曰く…

車高を上げなアカンな…😮


福井県I様NDロードスターはオイル交換しました😃




石川県K様MR-Sは、フロントパイプから排気漏れが発生したので修理しました🙋




福井県M様SW20は、車検準備中に、ドライブシャフトブーツ破れを発見したので修理しました😃




又、装着されてた相当以前のRECARO SRシートの下部に貼られてる品番シールが無くなっており、
M様と相談して、仕方なく新型RECAROを購入装着しました😅




福井県K様VAG-S4は、インタークーラーやブローオフバルブを装着し、




エンジン始動しました🙋




2.1Lのタービン交換ですが、セッティングが楽しみです🙋




福井県H様のセカンドカーのエンジンルームから、水が流れる音がする…😮
との事で、クーラントエア抜きして検証しました🙋

97℃でファンが回り、92℃で止まり、
漏れもなく大丈夫でした😃

夏は水温に気を付けないと危険ですものね~😵




格好良くなった福井県T様DB42スープラを洗車して納車しました🙋
喜んでくださり嬉しいです☺

今日は来客が多くて、珍しく口が忙しかったです😅




ワークスRZ34用に、芳香剤を買って来ました😃

エアースペンサー…
これは安くて良いのかも知れないな☺






徳島県T様R35は、初期の頃からチューニングをして下さっており、ステップアップを重ねております🙇

今回はTD06-20GからTD06-20RXタービンに交換する作業を始めてます😃

オリジナルVR1000サージングにも交換します🙆




20Gは、ハーフアクセルで踏んでくと、3000rpmくらいでサージングが出る場合が有ります…😮

20RXはサージング対策がされており、更にもう少し出力を上げる事が出来る素晴らしい性能です🙋

エンジンを強化して、カムシャフトも変更すれば、ブースト1.8キロちょいで1000psを超えて来ます😆

ノーマルエンジンだったら、840ps位に抑えて乗って頂き、ステップアップでエンジンチューンして下さったら、解放して1000psオーバー…

凄いタービンです👍




ミスターX様R35は、インタークーラーやDCTクーラー、サクションKIT取り付けを進めてます😃

電車で福井に帰りました😃




モータリングU様依頼RZ34は、RECAROシートを装着しました🙋




福井県T様DB42スープラは、イングスエアロパーツ装着です🙋



リアバンパー、サイドステップ…




フロントバンパー…
スープラのエアロは、曲線が凄いよね~😵




福井県K様R35の強化エンジンは、ヘッドが載りました🙆




週明けに、HKS社が本格的な勉強会を本社で開催してくださるので、社員一同で伺うための、
電車の切符や宿泊先の、レンタカーの手配等、頑張りました😅

100ページもの資料も有って、真剣に勉強しに行く腹積もりです👍




夜は中学硬式野球チームの練習に行きました🙆

1人の選手が、草がはえてるからむしりましょう…となり、草むしりしました😃

しかし、する選手としない選手に別れますね…😢





福井県モータリングU様依頼のRZ34は、RAY'S 製アルミホイールとYOKOHAMAAD09ネオバを装着しました🙋




アラゴスタベース車高調整KITと、ブレーキもエンドレスキャリパーKITを装着しました🙆




福井県N様ZC33Sはオイル交換しました😃

電車で京都に向かいました😃




奈良県Y様BNR32のパワーFCセッティングを開始しました😃




エンジンはY様が購入されたモノを使いましたが、
内部は不明です…😮
カムは変わってると思いますが、どんなタイプかは解りません…😢

当社で装着して判ってるのは、
(TRUST)
TD07S-25G14タービンKIT
Rブローオフバルブ
オイルクーラー
(ARC)
2層インタークーラー
(SARD)
700ccインジェクター
295L/Hフューエルポンプ
(HKS)
マフラー
EVC7
(日産)
R35エアフロー
(スピードコンセプト)
70パイアダプター
(APEXi)
パワーFC
(OS技研)
トリプルプレートクラッチ

といった仕様です🙋




低いブースト圧から合わせていき…




バッチリ合わせました🙋





最終的に、
ブースト1.43→1.32キロで、




555.50ps  59.19kgm
になりました👌

エアフロー電圧が一杯一杯なので、このブーストが限界です🙋

気温は34℃でしたが、凄い湿度の中、良く出ました🙆




静岡県A様CZ4Aは、車検等でお預かりしました🙋




お中元頂きました🙋
何時も本当に有り難うございます🙇




USAハワイへ送るBNR34は、プラグ交換やオイル交換して、




ブレーキオイル交換エア抜きも行いました🙋




京都府N様R35は、ステアリング交換しました😃

しかし、カラッとなって欲しいなぁ~😅















AM6時から準備始めました🙋
既に新品のTOYOプロクセス888R-Dを装着してます😃





新品の285/35-20インチタイヤを、計3セットも使ったテストです🙋

あくまでも、年末のRH9筑波や鈴鹿サーキットの走行会に向けて、一般ユーザーやショップデモカーがタイムを安全に出せるのか? を試す、
プロクセス888R-Dの極限テストになりました🙆




神戸エンドレスさんはフルチューンR35で、
塩津祐介プロ

フェニックスパワーはブーストアップR35で、
阪口良平プロ

仕様の違うR35で、同じタイヤを履かせての比較が出来ました🙋





トラックエンジニアや、TOYOの商品開発部門トップも参加し、





徹底収集しました🙆

この日の岡山国際サーキットの気温は約27℃
湿度は高く無風…路面温度は約30℃…

フェニックスパワーワークスR35 2024モデルのSPECは、

(TRUST)
80パイサクションKIT
tyep29インタークーラー
DCTオイルクーラー
キャタライザー
(オリジナル)
VR1000サージタンク
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム
アラゴスタベース改3WAY車高調整KIT 
F28k R24k
フロントカーボンリップスポイラーtyep3
専用サイドプロテクター
サイドステップtyep3
TE37ウルトラエディション2改 
12.0J-20インチアルミホイール
(RH9)
チタンマフラー
(SARD)
900ccインジェクター
295L/Hフューエルポンプ
(エンドレス)
モノブロックブレーキキャリパーKIT
(オートスタッフ)
ピロブッシュ
(NEKO)
調整式アーム&ロッド類
(RECARO)
プロレーサーRMS2700G×R
スポーツスターLL210H×L
(KARO)
シザルフロアーマット

といった仕様です🙋




AM7時走行枠では、1分37秒412
を2周目に出し、
AM8時走行枠では、1分36秒544
を1周目に出しました🙆

ノーマルエンジンにノーマルタービン、
かLSDもクラッチもミッションもノーマルで、
この季節でこのタイムは、

素晴らしい❗

阪口良平プロ曰く、

ブーストアップのお手本となるR35ですよ。
気になる箇所は何も無い…
コーナーがホント良く曲がる…
空力の良さを凄く感じる…
足がしなやかで乗り心地が良い…
これを乗った人は自分の運転は上手いんだと勘違いするでしょうね~😆

と、絶賛してくださりました🙇




相変わらず走り終えたタイヤはとても綺麗…😮
皮剥きが終わった程度にしか見えんわ😆

素晴らしいタイヤだ☺



TOYOは、これを更に煮詰めてくれるそうなので、とても楽しみだな~😋




阪口良平プロ…

走り終えたレポートを書き込んでました😃
たいしたもんだ…

撤収して、京都店に着き、




後片付けして、




荷物を降ろして、大型ファンを積み込み、福井に帰りました😃




夜は中学硬式野球チームの練習で、真面目にゴミ拾いしないから、諭しました😅