フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題 -41ページ目

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



残念ながら、大阪KIX21大会の2回戦は雨で順延になりました😢

1日ぼーっとしてる訳にも行かず、父母会長さんが探し出してくれた、
野球特訓施設 秘密基地に向かいました😃

名前が凄いね😁




僕らが着いた時は、
大西宏明監督(PL学園→横浜ベイスターズ)率いる大阪の独立リーグの選手たちが汗を流してました😃




投手&捕手組と野手組に分けて、




軽めの調整を行いました🙋




途中、目の前をだんじり祭みたいのが…




初めて観たわ🙆

練習後、選手と親御さんたちは、オリックスvsファイターズの試合前練習を、京セラドーム大阪へ見に行きました🙋

良いなぁ~と思いながら、自分は店に戻りました😅




滋賀県H様CZ4Aフルチューンのコンピューターセッティングを開始しました🙋


5年前にセッティングしてるのですが、
売れ残ってたSBC-iカラーを手に入れたH様の依頼で、ブーストコントローラーとフューエルポンプの交換を行い、リセッティングする事になりました😃




ブーストコントローラーの設定を行い…

2.2LのGT7460kaiタービン仕様は、何回もやってますので、すんなり決まると思ってましたが、




低いブースト圧は乱れたグラフになりませんでしたが、
ブーストが高くなると変になる…😮

空燃比が濃くて、高い回転になるといきなり復帰するのです?😵

色々検証すると、




フューエルロングターム(燃料学習モード)が、
+13%だったのが、いきなり+1%に下がってました…😵



アイドリングを薄くしてみたら、
ロングタームはマイナス8%…
おかしい…

空ぶかししたら、+13%…

薄いのに薄くしようとするし、濃いのに濃くしようとする…なんじゃこりゃ?




何回、学習値リセットしても同じだった😵

これは、純正のAFセンサーやO2センサーが壊れてるとしか思えないので、




H様に連絡して新品交換する事になりました😢

20万キロ以上走り込んでいるので仕方無い部分も有りますが、
本日終了出来ず、後日再セッティングになりますが、今日やっといて良かったわ😃




京都府Y様JZS161は、オイル交換やメンテナンスしました🙋




神奈川県K様VMGレヴォーグの強化エンジン組み立て中です🙋

夜、宿舎に戻って、




夜飯頂きました🙋
美味しかったです☺












昨夜宿泊した、オディシススイーツホテルは、




じゃらんでの、お部屋お任せ朝食付き13000円のプランでお願いしたら、
このような良い部屋でした😉




しかし、同じ棟なのに、
スターゲートホテル関西エアーポート
と、オディシススイーツ大阪エアーポートホテル
に分かれてる…😮




朝飯はスターゲートホテル関西エアーポートが会場でした…😮

不思議だった😵




大阪府泉佐野市末広公園野球場で、開会式が開かれました🙋

本部前挨拶して、

入場行進の練習しましたが、
腑抜けだったので渇を入れました😱

しかし、本番の行進は30点…😢

帰って仕事しようかな…と思いました😭




選手宣誓…




その後、狭山市営球場に移動して、
1回戦の和歌山ホークスヤングと戦いました🙋

昨年の大会では、3回戦で完敗した因縁の相手でしたが、

運良く8対1で勝てました☺

内容は良くは無かったです…😢

昨夜の高級なホテルと違い、
1泊2食付き5000円の、安い宿舎に入りました😁

天と地 
ほど違ってましたが、
中学生野球チームの宿泊なら充分な宿やと思います😁




夜飯をたっぷり食わせましたが、
今時の子は、食べるの遅い…
沢山食べない…

うちの犬たちの食べっぷりを見せたいくらいでした😅

明日も雨が降らなければ、
2回戦と勝てば3回戦です🙋

眠いので早く寝ます🙇










埼玉県K様Z34-6MT 2010モデルのコンピューターチューニングを開始しました🙋




この、アメリカ製の太くなってたり細くなってたりするサクション&クリーナーは、ちょっと悪い予感がしてましたが、

それほどではなく安心しました😅




ダイナパックのギア&ファイナル設定ですが、
Z34-6MTの場合、5速ギアが1.00なので、本来は5速計測したいのですが、

ECU-TEK編集ソフトは、スピードリミッターカットのみのデータを造る事が出来ません…😢
(最近ようやくRV37.RZ34は、スピードリミッターカットのみが作成出来るようになりました)

他の国ではそもそもスピードリミッターが入って無いからです😅

ですので、4速で計測して180km/h迄のグラフを元に、それ以上になるようにマップ編集する訳です🙋




こちらは計測用設定モードですが、
タイヤ外径や車重、計測開始回転数から計測終了回転数と計測時間等を打ち込みます🙋




ノーマルデータでの計測で、
321.32ps  38.31kgm

18万キロ以上走り込んでますが元気ですねぇ~😵

次にオリジナルデータを入力して、回して、ロギングして、検証して、を繰り返します🙋




333.55ps  40.71kgm
全域良くなりました👍

Z34は、ノーマルデータはそこそこ良いのです😃
でも、アクセルとスロットル開度の関連が非常に悪く、V-VELやVVT、点火、燃料等を緻密に煮詰めていけば更に良くなるのです😃




岡山県のタイヤ館A様から、FL5シビックtyep-Rのコンピューターチューニングの依頼を受けました🙇




先ず、エイリアンテックKESS-3のアップデートを行い、




吸い出して保存し、




フルノーマル用アプリケーションCPUデータを入力して成功しました🙋

本日中に発送致します🙋

FL5フルノーマルは336psで50.7kgm位…
これをオリジナルコンピューターチューニングすると、
394psで61.7kgm位に性能アップします☺




夜、大阪府泉佐野方面へ向かいましたが、
第二京阪道、近畿自動車道、湾岸線
全部混んでて、何時もなら1時間で着くのが、2時間掛かってしまった😵💧










朝から、奈良県T様Z34-6MT 2019モデルnismoのコンピューターチューニングを開始しました🙋




nismoフルエキゾーストシステムと他社コンピューターチューニングがされてました😃
後、ファイナルギアが4.111になってるようです🙋




現状を計測したら、
336.32ps  36.51kgm

2015のEU nismoデータが入ってました……😮

互換性の有る2016EUベースを改造して入力しました😃




良い感じに仕上がりました👌




348.37ps  37.64kgm

全域良くなりました👍

自分でもだいぶ煮詰まった感がしますね😁




大阪日産枚方店様依頼のRV37スカイライン400R 2024モデルGen2のコンピューターチューニングを開始しました🙋




こちらは、キャタライザーとマフラーを交換したら、チェックランプが点灯したらしく、それを消す為のコンピューターチューニングでも有るようです🙋




nismoのスポーツリセッティングデータが入ってました…

チェックランプが点灯してたので、現状での測定は止めました😢




オリジナルのサクション&ブローオフバルブKITは装着されてないので、予め495ps位だろう…と思ってましたが、ピッタリでした😅

494.44ps  71.90kgm

こちらもだいぶ煮詰まった感がしますね😁

オリジナルのサクション&ブローオフバルブKITをお考えください🙇
520ps近くになりますよ👌




大阪府K様R35はオイル交換しました😃




大阪府T様IS350もオイル交換しました😃




まだまだ暑い🔥☀

電車で福井に帰りました😃




夜、中学硬式野球チームの大会前練習を行いました😃

夜は少しは涼しくなりましたが、
昼は未だ海水浴に行けるな…😮









電車で京都に向かい、
東京都S様RV37スカイライン400R 2024 Gen2モデルに、
オリジナルサクション&ブローオフバルブKITを取り付けしました🙋

マフラーは交換されてました🙋




その後、スピードリミッターカットのみデータを入力して計測しました😃




京都は未だ体温レベルの気温です😱




407.67ps  60.80kgm
なかなか厳しい数値です😢




オリジナルデータを入力して回しては検証しますが、

いくら大型扇風機で回しても、ピット内高温で熱風しか出て来ません…😮




頑張って、495.44ps  70.94kgm

涼しい日と比べたら10ps足りないかな…😢

キャタライザー装着をオススメしておきました☺

遠い所を有り難うございました🙇




奈良県O様R35は、強化ラジエタープラン一式を作業しました😃




暑い日が続きますので、R35には必須プランになってしまいましたね😵




神奈川県K様VMGレヴォーグの強化2.1Lエンジンは、ヘッドのオーバーホール中です🙋




京都府I様Z33は、RECAROシートやシートベルト装着に入りました😃




しかし、シートベルトアンカーを打つ場所が無い😱

頭を悩ませました😅




その間隙を縫って、純正データを吸出しました🙋




このZ33は、初期の初期型で、Z31M1という初めての品番でして、ECU-TEKソフトは対応して無かったのでした…😢

今回お願いして、先ずは吸い出すベータ版を作成して貰ったのです😃

吸出し成功👍




埼玉県K様Z34をコンピューターチューニングでお預かりしました🙋




品番も確認しましたが…




初めて観るサクションパイプにビビりました😅

VQマップ作成が思いやられるわ…😢




沢山買ったけど、果たして、これらの入浴剤は効くのかな?






朝、嫁さんと福井大学医学部附属病院に行きました😃

駐車場満杯…😮




お客様のI先生が、副鼻腔炎なら福井大学医学部附属病院に行ったら良いですよ!
と教えて頂き、紹介状まで書いてくださったのですが、嫁さんが大事に取っておいた紹介状を何処に保管したかを忘れてしまい、手ぶらで行きました😅




紹介状が有る方と無い方で、
受付が違うんだな…😮




おそらく、紹介状があれば、耳鼻科に即行けるんだろうが、
無い場合は、外来受付で初診を受けなければならないんだな?




昼を過ぎてしまい、病院内にあるレストランで昼飯食べて、
12時50分にCT検査しました🙋

CTとは、放射線で映像を撮る
MRIとは、磁力と電波で映像を撮る

らしい…




やはり、右側は膿が貯まってて、左側も3分の1貯まってるな…😢

通路は、右側は開いてるが、左側が狭くなってる…😢

10日後に、耳鼻科での診察予約を取ったので行く事にします😃




支払いは精算機で…😮

13750円も払った😱

しかし、大きな病院は、手続きというか、何でも大変だな😵




その後、何時もの神社にお詣りに行きました😃




夜は中学硬式野球チームの練習に行きました😃




中秋の名月?

明日から仕事を頑張ります🙋







朝から、2年前に亡くなった嫁さんのお母さんの3回忌法要に向かいました🙋

9月の中旬というのに、34℃超え…😮

この気温での上下黒の礼服はキツかったなぁ~😱




綺麗な本堂ですが、冷房無いのでキツかった…😢




お供え物を分配して、




福井店近くの、お仙 というお蕎麦屋さんで昼飯を頂きました😃

丸岡町は、日本一短い手紙の街と言われており、
発祥は、
「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな、馬肥やせ」
の手紙でして、

送り主は、本田作左衛門重次(徳川家康の重臣)

お仙とは、ひとり息子の幼名仙千代で、後の成重(越前68万石第二代藩主松平忠直の家老として丸岡藩4万石の大名になる)

店名はおそらくこの、お仙を取ったのでしょうね🙋

香りが素晴らしい越前おろし蕎麦でした☺


ワークマンで、汗防止キャップと半ズボンを購入して、




中学硬式野球チームの練習に行きました😃
週末、大事な大会が有りまして、
1年生の大会と被るため、自分が行くからです😃




めちゃくちゃ暑かった…😱

何リットル、汗かいたか?

頭クラクラめまいがする😱

風呂入って寝ます😅


昨日は、横浜市都筑区のビークルエンジニアリングの根本さんに協力してもらって、BMW-M3のコンピューターチューニングをする為に、山下埠頭と都筑区を行ったり来たりしましたが、
巧く出来たので、そのまま神奈川県S様の自宅の平塚市へ納車に向かいました😃

国道1号線で向かったのですが、
もしかして、箱根駅伝を走る道なんかなぁ~と思いながら走りました😃




途中、横浜家系ラーメンで夜飯食べて、
平塚で納車して、

さぁ、泊まれるホテルを探し出しましたが…
何処も全館満室🏨🈵️

ヤバいぞ…😮
となり、片っ端から電話しまくり、
ようやく静岡県掛川市のビジネスホテルを確保出来ました🙆

正に、下手な鉄砲 数打ちゃ当たる…
でした😅




大雨の中、24時過ぎに到着し、
こんなに狭い風呂が有るんだ…
の浴槽に浸かり、寝ました😅

この日はなかなか体験出来ない事が幾つも有って、良い思い出になるでしょう😁




朝、浜松SAで久しぶりに浜名湖を観て、




うなぎ弁当を買いました😃




本物のうなぎだったので嬉しかったです👌




伊勢湾岸自動車道桑名IC手前から、
長島スパーランドに行く車の渋滞に驚きました😱




京都府T様ZN8-GR86ボルトオンターボのコンピューターセッティング続きを行いました🙋




何回も何回も回しましたが、
難しかった~😱

低いブースト圧なら綺麗に上がってくのですが、
0.95位になると5200rpm~6000rpmがもうちょっとになるんですよね…😢




色々なパラメーターをひとつずつ改造しては戻しての繰り返しを行い、まあまあ良くなりました😅

第二触媒が純正のままでの400psは、排気流量的に厳しいのかも知れませんね…😮




灰色ラインは、ブースト0.85キロ
383.60ps  48.32kgm

水色ラインは、ブースト0.95キロ
395.11ps  51.79kgm

5速計測です🙋

うちのデモカーZD8-BRZも、近々ボルトオンターボ仕様にする事にしました🙋




大阪府O様R35はミッションソレノイドバルブ清掃プランを施工しました😃




GTRマガジン誌の取材が有りました😃
山崎ライターと清水嫁カメラマンです👌




ETCやピロブッシュ等の話をさせて頂きました😃




滋賀県T様BCNR33は、フルオイル交換、バッテリー交換、プラグ交換等を行い、車検準備始めました🙋





奈良県O様R35は、フルメンテナンス及び車検準備始めました😃




徳島県T様R35のセカンドカー、クラウンは、スペーサーを装着してツライチを目指しました😃




最近、RV37とRZ34の問い合わせや商談が増えております😃

RV37を昔から勉強したお陰で、RZ34も一歩進んでます👌

夜、たかまさと荷物車で福井に帰りました😃
久しぶりに家のベットで寝れるわ☺









昨夜は、絵に描いたような場末のスナックに入り😁、45歳位のおばはん達と飲みました🙋

安かったです👌😁




朝、横浜の街中のガソリンスタンドで給油して、洗車して、山下埠頭に向かいましたが、

携帯電話のGoogleマップを頼って、仲辻と2人でにらめっこするみたいに行きましたが、迷いまくって1時間以上ロスしました😱

下道の上に高速道路…その上にも高速道路…
オマケにぐるぐるループしてたりするから、Googleマップも迷うんだろうな…😢

田舎者には優しく無い街だわ…💧




昼過ぎにようやく到着して、横浜ナイトミーティングの準備始めました😃




横浜の街並み…格好良いですねぇ~😆




クルーズ船が停泊してた🙆




逆側はベイブリッジや😮




屋根が有る建物でして、暑くて暑くて、たまらんかった…😱

最悪な環境に、熱中症みたいになり参りました😢




夜になって、外は綺麗だけど、中は蒸し風呂になり汗まみれになりました😅

今から搬出ですが、本日の宿が無い😱











京都府N様FL5シビックtyep-Rのフルエアロパーツ取り付け完了しました🙋




京都府H様RV37スカイライン400Rはアライメント修正を行いました🙋




京都府I様Z33は、フルブレーキを掛けたらおかしくなった…
との事で持ち込まれましたが、




ロアアームブッシュが左右共に抜けてました😱
部品入荷待ちです🙋
ドライブシャフトブーツも新品にしました😃

これは危ないなぁ…😢




横浜ナイトミーティングに出展するワークスRZ34-6MT 2024モデルに、ステッカーを少し貼りました😉


今から神奈川県方面に向かいます🙋

一応、現場でコンピューターデータの書き換えが出来る機材は持って行く事にしましたので、
興味有る方はお問い合わせください🙇

R35
RZ34
RV37
等の車両は可能です👌




今日の高速道路は混んでたなぁ~😱




夜、神奈川県伊勢原市のルートインホテルに到着しました😃
R246って混む道やなぁ~😱




福井店のお客様でガッツ石○君が、ナイトミーティングに参加するらしく、同じく美方の音吉君も付いて来たので、明日は手伝ってもらいます🙆





フェニックスパワーでは、

不肖62歳の代表、横山耕治が、

恥ずかしながら、サーキット走行デビューをする事になりました👍


R35 2024モデルSPLブーストアップ仕様です👌


11月20日水曜日に、筑波サーキットにて、

RH9デモカーによる、

プロドライバーズバトルと、

チューナーズバトルが開催される為、

ちょっと練習しなければならなくなりました😅


しかし、普通の走行会に参加して練習すると、あからさまにタイムが出てしまい、恥をかきます…😆


従って、大金を払ってでも良いから、貸し切りにしてこっそり走ろうと企みました🙋



10月22日 火曜日

岡山国際サーキット


AM10時20分~10時50分

AM11時45分~PM12時15分


30分を2本、貸し切りました…

が、

1人で走るのもなんだし…


当社のお客様をお誘いする事にしました😃


アクセルとブレーキを踏み間違えるような爺さんになりたくない方


稲田大二郎さんじゃないけどイケてる爺さんになりたい方


落ちてきた体力を保持して老後も元気で居たい方


サーキット走行が下手なのを余り他人にバレたくない方


たくさん走る走行会じゃなくて少ない台数で空いてるコースを贅沢に走りたい方


接触事故を出来るだけしたく無い方


プロドライバーに同乗してもらい勉強してみたい方


もしもトラブルが発生してもサポートしてくれるショップスタッフが居てくれる事を希望する方


日頃のストレスをサーキットのストレートで全開して発散したい方


こんな方にオススメです👌


サーキット場のタイム測定はしませんが、我々スタッフが手動計測してお客様にだけお知らせします😁


京都店のスタッフは全員参加して、


エンジンオイル交換

ブレーキオイル交換&エアー抜き

タイヤエアー圧調整

ホイール&タイヤ交換

走行前、走行後チェック

といった作業は出来るように準備致します😃

         (別途料金は発生)


エントリー費用は、55000円(税込)

募集台数は、9台限定

プロドライバーは、教えるのが上手い2名のプロドライバーを予定してます。

10分ずつ各車両に乗って頂きます。


一応、我々スタッフは、前日の10月21日月曜日に、岡山県湯郷温泉に宿泊する予定でして、

これにも参加出来る方は、是非御越しください。

プロドライバーも参加しますので楽しくお話しましょう。

      (1人22000円、朝夕食付き税込)


走行後の昼食は、岡山国際サーキットレストランを予定してます。こちらも是非ご参加ください。

プロドライバーから詳しく車両のテーマを聞き出せます。

       (1人3300円税込)


横山や仲辻にお問い合わせください🙇