複業のススメ

複業のススメ

会社に内緒でこっそり月収20万円!?どんまいサラリーマン復活副業奮闘記!!夢は南国でノマドライフ!

数あるブログの中から「複業のススメ」を
ご覧いただきまして
誠にありがとうございます!!

このブログの目次は次の通りです。

 ★書籍から学んだ仕事術・成功哲学
 ★アフィリエイトビジネス
 ★家族・地元・ギャグブログ


また、ブログの内容をさらに発展させて稼ぐ
仕組みづくりに特化したインターネット講座
『「複業のすすめ」でとっとと仕組み作って副収入を
Getしちゃうべよ』講義
もやっています


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


複業のススメ
Amebaでブログを始めよう!
ここ数日寒暖の差が激しいですね。
ちょっと気を抜くと風邪を引いてしまいそう。

今日の夜はスタバでまったりしながら、独自ドメインのブログについてお勉強。
そのおともは、「WordPressの教科書」です。

複業のススメ


Amazonで「WordPress」で検索したら、この本がトップにきたので購入。
早速開いてみると、自分で手順を踏みながら手を動かしていると、
本格的なビジネス用のサイト作成ができてしまう優れもの。
また、アクセス解析・SEO対策・サイト運営なども学べる。
なかなか使えそうな本なので、4月はこの本でブログについて
学んでみるか~
こんばんわ

今週は、今までの振り返りから学びの多い一週間でした。

なぜ僕は去年ネットビジネスを途中でやめたのか?
その理由について考えたのですが、

①ノウハウを集めすぎて、情報に振り回された。
②目標達成までのプロセスを明確に描ききれてなかった。

があります。

僕の場合、「ネットビジネスで年収1億円達成する」とか
世間を賑わせている広告文句にすぐに踊らされる。

また、ネットビジネスでプチ成功している人たちのブログを
片っ端から集めてブックマーク。

一応内容を読んでみるものただ読んで満足って感じでした。
結局、いろいろな人からの情報に振り回されて
アップアップしちゃっていたんですね。

情報やノウハウが多いから具体的なプロセスや計画も
描けないし・・・
典型的な情報弱者のダメパターンですね。
しかし、これらの反省をいかして、これからはうまくやっていきたいですね。

とりあえず自分のローモデルは2~3人にしぼります。
それでひたすら研究して真似てついていくことにします。
具体的には、みんてぃあさんやスイクンさんかな。

みんてぃあ
http://mintia01.com/

スイクン
http://yakugakusuikun.com/


いままでいろいろな人のブログでいろんな意見を集めて
振り回されてきたからな(汗

今回はケチらず少しお金と時間をかけてでも
まずはこの人たちみたいな情報インフラを作り上げようと
思います。この人たちの集客基盤って本当にすごい。
期間はまず半年とおいて、金額は50万円を予算化します。


それでは、情報インフラを整備していくのに具体的に何をしていくか?
自分ですべきこと、外注にまかせるべきことをまずは峻別しなくては。

今の自分はサイトを作ったりブログをカスタマイズしたり
そうゆうテクニカルな部分が本当に苦手・・・
だから、集客の入り口になるサイトやランディングページは
業者に任せてしまおう。
一人ですべてを抱えるってものすごいストレスになるしね。


できればこんなイメージなのを作りたいな~
http://www.yuns.jp/
http://tyuusotuooya.boo.jp/twitter2


でも、独自ドメインでのブログの運営ぐらいは
自分でできていないとだからコツコツ勉強していきたい。
期限としては1~3ヶ月ぐらいだな。
4月中にだいたいは完成させれたらいいな~


そうそう、先週一緒にネットビジネスをやってくれる仲間が
一人できました。一人でやるよりパートナーがいてくれると
がんばれますしねー


さて、明日はビジネスを円滑に行うために環境を作っていこうと思います。

今使っているメールソフトが実は非常に使いにくい・・・
なので、明日は新メールソフトを導入してメール環境を整えます。

また、パソコンに格納してあるファイルもたまってきたので
どんどん捨てて整理していきます。

あと、ゆくゆくは外でもノートパソコンで作業できるようにしたいなー
まあ、焦らず一歩一歩ゆっくりと。
まあ、焦んなさんな。

僕の目標は、3年以内に
①貯蓄1億円をもっている
②一日メールを一本書いて月収100万円稼げる
③ネットビジネスを楽しんでいる。
そんなアフィリエイターになりたいです。
そんな夢を抱きながら今日も床に就きます。


今日もブログを読んでくださって
ありがとうございました。
ご無沙汰しております。
とっしーです。

半年ほどブログの更新を怠っていました。
いろいろ理由はあるのですが、まあ仕方ないか。。。

再出発をするにあたり、今までのビジネスへの向き合い方、
方針を客観的に反省しなければなりません。
その上で、中長期の計画も見直さなければだし、
必要なものには投資をして勉強し続けなければなりません。

ネットビジネスってやっぱり難しい(><)
でも、その可能性は素晴らしいと思うし、
そこに賭けたいって気持ちはまだまだありますよ~
なにより大切なことは、ネットビジネスを楽しむということ。
このビジネスに出会わせてくれた神様に感謝したい。
じっくりコツコツと続けていきたいです~

これからもどうぞよろしくお願いします♪
こんばんわやや欠け月
今日もブログを読んでくださって
どうもありがとうございますビックリマーク


今日も仕事から帰ってきて
アフィリエイトの仕組みを
ダラダラと作っております。


作業していて思うに、
この仕組み化をうまくやってお金を稼げるか否かって
結局それを作る人のITスキルにかかっていると思います。


だいたいの稼ぐ仕組みの大枠は
私みたいな素人でもすぐに
作れてしまいます。


けど、その基盤をさらに発展させたり、
見栄えよくきれいにしたりするには、
ある程度のITスキルやHTMLやCSSの知識が
必要になってくるんですね。


そして、この部分が他のライバルと
差別化を図るためには非常に重要に
なってきます。


このブラッシュアップの部分をめんどくさいと
思って人に任せるか(外注化するか)どうかは
その人の持つ時間やお金に委ねられるところ。


でも、私は自己研鑽の意味も含めて
本を数冊購入してきてお勉強して
自分自身のIT力を高めていきたいと
思います。


なぜかというと、急がば回れのほうが結果として
早くいい結果がでると思うからです。


巷には「早い・安い・うまい」を謳い文句としている
ジャンクフードのような情報商材が溢れてきています。
でも、「簡単・安い・すぐ効果でます」の言葉に惑わされて
購入したものって大抵いい結果でないんですよねあせる
私の性格からいってジャンクフードのような商材を
バクバク食べていると消化不良を起こしてしまうんですねあせる


だから、情報ビジネスは最後は自己責任と思って、
自分で調べたり、本を読んだり、知っている人に聞いたりして
ITスキルをじっくりと身に着けたいと思います。
ジャンクフードのような情報商材にはすぐ手を出さず、
自分で手を汚して仕組みを作りますグッド!


というわけで、向こう2ヶ月間は
IT力強調月間として、コツコツと
お勉強とその実践をしていこうと
思います。


今日もブログを読んでくださって
ありがとうございました。
ご縁に感謝、ありがとうございました。
もしよろしければ応援の意味も
こめてポチよろしくお願いします。


人気ブログランキングへ
こんにちは晴れ
今日もブログを読んでくださって
ありがとうございますビックリマーク


サラリーマンをしながら、
副業をいくつかこなしていると
だんだんと作業がおっくうになり、
モチベーションが下がってくる時って
ありませんか?


そう、副業の最大の敵、
モチベーションの低下あせる
これってどんな分野の副業やってても
あることだと思います。


さらにですね、
サラリーマン一人では限界があるので、
家族に手伝ってもらいチーム組んで複業をしていると、
一人のモチベーション低下が
みんなに伝染していっちゃうんです。。。


こうなると
誰のせいで作業しなくなったとかではなく、
みんなのせいになりますね。
家族全員のモチベーション低下が問題。
こうなると危機的状況です。
事業が継続できなくなっていきます。


複業は、複数の副業をこなす意味合いだけではなく、
複数の協力者とのチームワークの意味合いも含んでいます。
うまくチームワークをつくっていけるかも
大切なんです。


全体でのモチベーションの低下は、
コミュニケーションに問題があると思います。
お互いに会話がなかったり、マイナスの言葉を
用いたりして、全体の士気を下げてしまうのです。


このコミュニケーションを円滑にするために必要なことは、
複業は人を大切にする「ピープルビジネス」という認識。
複業を影から支えてくれている縁の下の力持ちに
常にありがとうの気持ちを持たなければいけませんね。

怒ったり諦めたりするのではなく、プラスのコミュニケーションを
生み出して、いろいろな人を巻き込む力も
複業を成功させるための大切な要素だと思います。


では、実際にどうやって人を大切にして、
良いコミュニケーションを生み出していくか?
「商業界 9月号」という雑誌が、
『やる気創造術』を特集していました。





特に興味深かったのは、、
各店舗店長が行うマクドナルド流の
モチベーション維持方法です。


どんなことしているかというと、
「『UP TO YOU(あなたの次第)』の合言葉に基づいた
モチベーションが高まる評価面談」
です。


マニュアルを徹底して教えられる、
叩き込まれるというと受身になりがちですが、
「覚えたい、できるようになりたい」と
スタッフが能動的に仕事に取り組む仕組みが
マクドナルドにあるそうです。


この「UP TO YOU」の精神で考えると、
評価とは結果を伝えるのが目的ではなくて、
次への課題を明確にしてスタッフが立てた目標を
共有すること
が目的なんですね。


この評価方法のポイントは、
店長がスタッフに教える時間を1時間つくるのではなく、
意識付けとなる評価面談の時間を毎月1人につき15分作ることが
人材育成につながる
といいます。


我が家でもこの15分の意識づけの手法を取り入れて、
決して怒らず焦らず、質のいいコミュニケーションを生み出し、
私自身や母、妹のモチベーションアップとチームワークの
向上に努めていきたいと思います。


今日もブログを読んでくださって
ありがとうございました音譜
ご縁に感謝、ありがとうございました。
もしよろしければ応援の意味も込めて
ポチとお願いします(^O^)/


人気ブログランキングへ
こんにちは晴れ
今日もブログを読んでくださって
ありがとうございますビックリマーク


何かにチャレンジをする場合、
失敗を避けて成功につなげるためには、
「虫の目」「魚の目」「鳥の目」
3つの目をバランスよく持つのがよいと
教えてもらいました。


「虫の目」とは、
虫のように地に面した低い位置で、
狭く深く細かい部分を見る目。


「魚の目」とは、
魚のように目では見えない川の流れを
体全体で感じ、どの方向に流れていくのかを
読み取る目。


そして、「鳥の目」とは、
鳥のように空から全体の大まかな
成り立ちや仕組みを見下ろす目。


特にサラリーマンが複業を効率的にこなしていくために
必要な目は、「鳥の目」と思っています。
まず、鳥の目をもち高いところか見下ろして、
やるべきタスクの全体像を把握すること
を心がけています。
そして、到達したいゴールから逆算して
目的地にたどり着けるように
過程を考えて
いきます。

「ゴールに至るには、
えっとその一個前はこうだっぺ、
そして、それに至るまでには
これをしなきゃなんねーな。
そうすっと、はじめの一歩は
こーだ!」
ってな具合に思考を
めぐらします。
(この思考について詳しくは
以前紹介した「仮説思考」にて)


勉強でも仕事でも、
いきなり細かいところに
手をつけるのは愚の骨頂です。
(いろいろ失敗して経験済みあせる


アフィリエイトの作業で
大きなストレスを減らすためにも、
自分の現在地をキチンと把握して
ゴールまでの道筋を整理するように
しています。

ちなみに、今の私の大雑把な全体像!!
①ブログ随時更新(努力目標!)

②メルマガの発行(エキスパートメール、まぐまぐ)

③配信スタンド用無料レポートのコンテンツ作成
 ステップメールのコンテンツ作成

④ランディングページの作成

⑤アメブロ以外にブログをもうひとつ作成する。





このように簡単でもいいので目標までの流れを
俯瞰することで、今後どのくらいのスパンで、
何をしていくのかが分かるので重要ですね。


今日もブログを読んでくださって
ありがとうございました!!
ご縁に感謝、ありがとうございましたニコニコ
もしよろしければ
応援の意味もこめて
ポチをお願いします♪



人気ブログランキングへ
こんばんわやや欠け月
いつもブログを読んでくださって
ありがとうございますビックリマーク
今日はネットビジネス大百科から学んだ
ことを書きたいと思いますメモ


お客様にものを販売する / 買って頂くこと。
どんな分野のビジネスにおいても
ここの部分って結構難しいと思います。


多くの業界で過当な価格競争が繰り広げ、
少しでも競合他社との差別化をしなければ
ものをお客様に買って頂けない。
しかし、差別化をするといってもそれに
できることにも限界があります。


そこで必要になってくるのが、
いかに消費者の心理を揺さぶって
買う気にさせるか
という
売り手の働きかけです。
いわゆる、企業活動の宣伝PRですね。
テレビのCMなんかが代表例です。


情報起業の場合、この心理作戦の部分に
関わるスキルがコピーライティング

なのです。
商材を売る、または、アフィリエイトの成約を
上げるためにはコピーライティングを
学ぶことは必要不可欠です。


なぜなら、このビジネスの肝は
何かのノウハウやサービスを販売することで、
お客様の生活にこんな変化が作られますよと
いうヴィジョンを示して、文章で読者(お客様)との
信頼関係を築かなければいけない
からです。


このスキルは、情報商材の売り手がビジネスする
様々なシーンで応用が可能です。

情報ビジネスの分野ですと、
セールスレターの記述だけに
焦点が当てられていますが、
それだけとどまらず、
たとえば、自動配信のステップ
メールの書き方にも通ずるからです。
メールで読者の方々に共感して
もらう際にコピーライティングの
スキルが有効なんです。

その他の媒体(ブログ、ツィッター)からの
情報発信でも何かを売りたい、
お客様のライフスタイルに
何か変化を作りたいと思ったら、
まずこのライティングスキルを活用できます。


つまり、様々な情報発信の道具を組み合わせて
知識を自動でお金に換える仕組みに、
このコピーライティングのスキルを取り入れると
その成果はより一層効果的に顕れるでしょう。


結局のとこと、読者さんが私たちと
信頼関係をつくって、気持ちよく
商材をご購入頂けるか否かは、
コピーライティングとうPR次第です。


逆を言えば、このPRの質が乏しく読者さんの心に響かない
文章ではものを購入して頂くことは難しい
と私は考えます。


今日もブログを読んでくださって
ありがとうございました音譜
ご縁に感謝、ありがとうございました。
もしよろしければ応援の意味もこめて
ポチッのほうよろしくお願いします。


人気ブログランキングへ
こんばんわ満月
今日もブログを読んで頂いて
ありがとうございますビックリマーク


最近母ひなこと
複業に関する会話を
よくします。


会話というか短い時間での
面談のような感じです。
言葉の定義・説明、
タスクの確認などなど。


アフィリエイトやブログについて
教えているのですが、
きちんと聴いてくれています。


60過ぎたおばちゃんですが
本当によくやってくれます(・Θ・)
2年前までパソコンすら触ったことが
なく、ITスキルゼロだったのに・・・
本当にがんばっているなと感心させられます。
シルバー世代のITスキル吸収能力って


正直、侮れんよあせる


$複業のススメ
(シルバー世代がスマートにITスキルを使いこなすイメージ図)



という流れで、
情報商材のセールスレターや
コピーライティングについて
理解を深めてほしかったので、
ある商材のセールスレターを
読んでもらいました。


「このURLに書いてある長ったらしい文章、
時間あっ時で構わねぇから読んどいてくれっけ?」



そして、次の日。
「どでした?」


母曰く、
「正直、よくわからん。長くて頭に入らん。
この商品がいいのか悪いのかも。
私だったら高いお金出してこんなの買わん。」




だよね、逆にリアルな反応がありがたい。


結局、この日はセールスレターやコピーライティング
云々以前に、「説得ってなんだっぺ?」「意味のある日本語って何だっけ?」
という話になりました。母はこの部分がどうも苦手なようです。


コピーライティングとは、
共感を生み読者の反応を上げ、
物品・サービスの成約率をあげるための
文章術
です。


よいコピーライティングで共感を生むためには、
そこに書かれている日本語が意味を成さなければ
なりません。


そして、そのためにはいくつかの要素や論理を
踏まえなければいけないのですが、そこが母に
抜けている部分と感じました。


今後母がブログやメルマガで情報発信していく際に
絶対にボトルネックになると確信したので、
今のうちから日本語力を強化したいです。


そう思ったので、次のステップに進む前に現段階で
きちんと意味を成す日本語を綴れるように
教えてみようと思いました。


意味を成す日本語とは、5W2Hの要素を含む
文章であると考えます(必要条件)。


その要素とは、①いつ(When)②どこで(Where)
③誰が(Who)④何を(What)⑤どうする(How)
⑥なぜ?(Why)⑦いくらで(How much)
の7つです。


それぞれが合わさると次の3つの展開にお話の流れが
進んでいきます。

--------------------------------------------

【1.場面の描写】
①いつ(When)
②どこで(Where)
③誰が(Who)

例えば、蒸し暑い夏の夜、
      自宅の私の部屋で、
      私と母ひなこが


【2.出来事が起こる】
④何を(What)
⑤どうする(How)
    
    文章術を
    勉強した。    
     

【3.理由・背景の明記】
⑥なぜ?(Why)
⑦いくらで(How much)

    お客に共感してもらい成約率をあげる文章を
    書けるようになるために、
    Amazonで1000円で購入した本を使って、


--------------------------------------------

このように、
場面を設定して、
出来事が起こって、
その理由・背景を説明する。


コピーライティングで、共感を生み出すために
きちんとした日本を綴る練習
をしてもらう。


母には、無理のないペースで3日に1回程度ブログを
書きながら日本語力を高めてもらおうと思っています。


かく言いつつも、実は私も人のこと言えない気が
私も改めて日本語の勉強をしなければです。


私たち親子が教科書としてしようするのは、
次の2冊です。焦らずじっくり日本語力を
高めていきたいものです。


ウケる技術 (新潮文庫)
水野 敬也 小林 昌平 山本 周嗣
新潮社
売り上げランキング: 2291


新版 論理トレーニング (哲学教科書シリーズ)
野矢 茂樹
産業図書
売り上げランキング: 15238


今日もブログを読んでくださって
どうもありがとうございました。
ご縁に感謝、ありがとうございました。
もしよろしければ応援のために、
ポチッとお願いします。


人気ブログランキングへ
こんばんわ半月
今日もブログを読んでくださって
どうもありがとうございますブタ


今日は複業でのチームワークについて。
私は複数の副業をこなしています。
でも、それが成り立っているのは
母ひなこや妹のりさんのサポート
あってこそなんです。
なので、本当に感謝、感謝でべす。




うーん、そんででもね・・・


ねえねえねえ、
ちょっと一言だけ言わせてもらってよろしいかしらね?


$複業のススメ







本当に副業で結果を出していくためには、
ただのお手伝い感覚だけではちょっと足りない。
副業では「簡単片手間、早く、お金がかからない」
の発想は捨てた方がいいと思います。
(これらの労力・コストを最小限化することは
ロンモチ可能ですけどね♪)


副業も金銭的・時間的なコストをかかけて
お客様にとって意味のあるサービスを
提供してお金をいただくのだから、
その意味できちんとした実業の一つだと
思うのです。

だから、私を含めて家族のみんなが捨てるべきことは
「トーシロのままでもどうせ稼げっぺよ」という素人意識を
捨てることだと思います。



ええいっ、はっきり言おう!!!


$複業のススメ



副業といっても妥協と甘えは禁物
であーーーーるっ!!!!
(江田島平八風に)




将来のお金のことに悩んで、
私の家計では副業に協力して取り組む
ことで解決を図ろうとしてます。

私も含めてみーんなトーシロ。
なかなか作業もうまくはかどらない。

以前ブログで書いたような
言い争いのケンカ
に時々なったりしますが、
それでもみんなで仲良くやっていきましょう♪

それぞれが相手の心情をよく理解し、
コミュニケーションを密にして協業するよう
心がけていきましょう。


複業のおかげで、家族のみんなが
これからの未来に希望と夢を
もっていけたら本当に幸せですね。



数年後、妹のりさんの子供たちが中学生ぐらいになったとき、
「副業が将来の絶望から救ってくれた」
そう思えるよう、がんばっていきましょう♪


今日もブログを読んでくださって
ありがとうございます。
ご縁に感謝、ありがとうございます
もしよろしかったら応援の意味も込めて
ポチッをお願いします。



人気ブログランキングへ


こんにちは晴れ
今日も暑いですねあせる

今日もブログを読んでくださって
ありがとうございますビックリマーク

先日母ひなこや妹のりさんと
「副業っていってもいっぱいあるから、
何を基準に、どれを選んだらいいか悩むわね~」

という話をしていました。


確かに・・・

私なりにまとめた答えを二人に教えてみました。
私が思うに、副業を選ぶ第一の基準は
その副業のリスクの少なさです。

まずは、自分が許せる範囲でお金と時間を投資できるか否か
初期費用が10万円以下のものからスタートするべきです。

次に、個人1人でも行えるもの
人を何人も雇わないとできないものは副業としてふさわしくない。

最後に、法律に違反しないもの
法に触れてお縄を頂戴するようではまずいです。

この三つを基準にリスクを最小限に抑えて副業を選びことた大切です。

そして個人的に実践してもわかったのですが、
取り組むべき分野としては、

①せどりやネットオークションでの商品取引

②アフィリエイトでの広告代理業

③情報商材の出版(情報ビジネス)

の三つが鉄板でしょうね。参入障壁が低くて取り掛かりやすい。
(その分、ライバルも多くめちゃくちゃな儲けは出せませんが)

特にアフィリエイトでの広告代理業は一番いいと思います。
ちょっと前まででしたら、Twitterやメルマガでの無料オファーで
ミニ広告代理業ができて簡単に稼げたようです。


以上の基準をもとにどんな副業を選ぶかを決めたら、
あとは極力面倒なことは避けるようにしましょう。
時間の切り売りをなるべく避けて、儲かる仕組みづくりに
集中することをお勧めします。


今日もブログを読んでくださって
ありがとうございます
ご縁に感謝、ありがとうございました音譜
もしよろしければ、下のポチッをよろしくお願いします。



人気ブログランキングへ