
今日もブログを読んでくださって
ありがとうございます

何かにチャレンジをする場合、
失敗を避けて成功につなげるためには、
「虫の目」「魚の目」「鳥の目」の
3つの目をバランスよく持つのがよいと
教えてもらいました。
「虫の目」とは、
虫のように地に面した低い位置で、
狭く深く細かい部分を見る目。
「魚の目」とは、
魚のように目では見えない川の流れを
体全体で感じ、どの方向に流れていくのかを
読み取る目。
そして、「鳥の目」とは、
鳥のように空から全体の大まかな
成り立ちや仕組みを見下ろす目。
特にサラリーマンが複業を効率的にこなしていくために
必要な目は、「鳥の目」と思っています。
まず、鳥の目をもち高いところか見下ろして、
やるべきタスクの全体像を把握することを心がけています。
そして、到達したいゴールから逆算して
目的地にたどり着けるように
過程を考えていきます。
「ゴールに至るには、
えっとその一個前はこうだっぺ、
そして、それに至るまでには
これをしなきゃなんねーな。
そうすっと、はじめの一歩は
こーだ!」ってな具合に思考を
めぐらします。
(この思考について詳しくは
以前紹介した「仮説思考」にて)
勉強でも仕事でも、
いきなり細かいところに
手をつけるのは愚の骨頂です。
(いろいろ失敗して経験済み

アフィリエイトの作業で
大きなストレスを減らすためにも、
自分の現在地をキチンと把握して
ゴールまでの道筋を整理するように
しています。
ちなみに、今の私の大雑把な全体像!!
①ブログ随時更新(努力目標!)
↓
②メルマガの発行(エキスパートメール、まぐまぐ)
↓
③配信スタンド用無料レポートのコンテンツ作成
ステップメールのコンテンツ作成
↓
④ランディングページの作成
↓
⑤アメブロ以外にブログをもうひとつ作成する。
↓
・
・
・
このように簡単でもいいので目標までの流れを
俯瞰することで、今後どのくらいのスパンで、
何をしていくのかが分かるので重要ですね。
今日もブログを読んでくださって
ありがとうございました

ご縁に感謝、ありがとうございました

もしよろしければ
応援の意味もこめて
ポチをお願いします♪

人気ブログランキングへ