1/13 欧米株式市場レポートを公開
HPで最新証券CFDレポート 公開中!
イタリアやスペインが12日実施した国債の入札結果が順調だったことから、弱い経済指標がもたらしたマイナスな影響を相殺した。12日の米国株式市場は下落してから上昇に転じ、小幅高で引けた。ダウ平均指数は前日比21.57(0.17%)高の12,471.02、S&P500指数は前日比3.02(0.23%)高の1,295.50、ナスダック指数は前日比13.94(0.51%)高の2,724.70で引けた。米国工業30株価指数先物CFD3月限は前日比25(0.20%)高の12,411となり、米国E-mini SPX500株価指数先物CFD3月限は前日比3.75(0.29%)高の1,291.75で引け、米国NDAQ100株価指数先物CFD 3月限は前日比12.00(0.51%)高の2,378.50で終了した。米商務省が発表したデータによると、米12月小売売上高は前月比0.1%増、小売売上高・除自動車は前月比マイナスとなり、共に予想を下回った。また、先週新規失業保険申請件数は39.9万件となり、6週間ぶりの新高値を記録した。軟調の経済指標を受け、米国株式市場は序盤に一時下落したが、その後、イタリア政府は12ヶ月物が85億ユーロを調達し、利回りが大幅に低下したことで、市場のリスク志向が改善され、相場が押し上げられて下落から上昇に転じた。セクター別と個別銘柄では、材料株は引き続き強かった。アルコアは3.12%高の9.93ドルで引け、上げ幅は当日ダウ平均指数構成銘柄のトップとなった。デュポンは1.69%高の48.10ドル、ユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーショは0.39%高の28.67ドルで取引を終えた。工業株の多数も上伸した。キャタピラーは2.31%高の101.94ドル、ボーイングは1.03%高の75.51ドルで引けた。一方、国際原油価格は1バレル当たり100ドル下方に下落したことを受け、石油株が圧迫されて下落した。シェブロンは2.60%安の104.97ドル、エクソンモービルは0.40%安の84.74ドルで引けた。
(1/13証券レポート から抜粋)
ご注意事項
1. 当コラムは投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的とした
ものではありません。投資の最終決定は、必ず御自身の判断でお願いいたします。
2. 当コラムの内容によって生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。
広島刑務所脱走受刑者が空き巣に入る
広島刑務所から殺人未遂などの罪で服役中だった中国人の男が脱走した事件で、警察に「下着姿の男が付近のマンションに入ったあと別の服を着て出て行くのを見た」という目撃情報が昨日寄せられていることが分かりました。
そして今日13日、広島県警は、刑務所から約1・5キロ離れた民家に李容疑者が空き巣に入ったと発表しました。現場にあった缶ビールから李容疑者の唾液が見つかったようです。
発表によると、盗まれたのは、黒色ダウンジャケット1着(XLサイズ、ノースフェイス製)、黒色トレーニングズボン1着(XLサイズ、ユニクロ製)、黒色で白い星形模様入りのぼんぼん付きニット帽、白色マスク数枚です。腹が減っていたのか1階台所で缶ビールやご飯を飲食していたということです。
県警は、まだ周辺に潜伏している可能性もあるとみて、李容疑者が空き巣に入った周辺地区に約500人の捜査員を投入して調べています。
また、警察では逃走を助ける協力者が外部にいる可能性もあるとみています。李受刑者がある中国人窃盗グループの主犯格だったことから、警察はグループのメンバーなど交友関係も捜査していますが、有力な手がかりはありません。その中国人窃盗グループは関東で殺人や窃盗を繰り返す、チャイニーズドラゴンと呼ばれる凶悪な犯罪グループと関係もあるとのことです。
李受刑者は脱走する前から帰国したがっていたことが明らかになっています。去年の年末、中国にいる母親が心臓の病気にかかっていることを妹の手紙で知り、「中国に帰国したい」と、刑務官に漏らしたということです。これが脱走した動機の解明につながる情報とみています。
広島刑務所の周辺の住民は凶悪犯罪者の李容疑者にくれぐれも注意しましょう。
金相場の動向 商品市場レポート公開
HPで東岳証券コモディティーレポート 公開中!
12日、スペインとイタリアの国債入札が好調だったほか、欧州中央銀行(ECB)が2ヶ月連続で実施してきた利下げを一時停止したことを背景に、欧州債務危機をめぐる懸念が若干緩和したことから、ユーロドルが大幅に上昇したほか、スポット金は押し上げられて1,661.9ドルまで上がり、約1ヶ月ぶりの高値を記録した。スペインは12日に3種類の国債入札を行った。その中で、新発3年債入札で42.72億ユーロを調達し、平均利回りは3.384%、応札倍率は1.8倍だった。2016年4月償還債では25.03億ユーロを調達し、平均利回りは3.748%で前回の4.871%から低下し、応札倍率は2.2倍で前回は2.9倍だった。2016年10月償還債では32.11億ユーロを調達し、平均利回りは3.912%で前回の4.848%から低下し、応札倍率は1.7倍で前回は1.6倍だった。イタリアも同日、今年初となる国債入札を実施し、12カ月物債券の利回りは2.735%と前回2011年12月の5.95%から大幅に低下、2011年6月以来の低水準となった。また、ECBは12日の理事会で主要政策金利であるリファイナンス金利を1.00%に据え置いた。ドラギECB総裁は理事会後の記者会見で、経済見通しが依然として高い不透明性および著しい下振れリスクに左右されているほか、ユーロ圏のインフレ圧力が緩和しないため、利下げの一時停止を選択したことを示した。しかし、ニューヨーク時間には原油相場の大幅安を嫌気し、スポット金は当日の高値から反落した。最終的には、スポット金は前日比8.0ドル(0.49%)高の1,649.9ドルで終了した。スポット銀の値動きがスポット金とほぼ一致し、最終的には前日比0.28ドル(0.93%)高の30.25ドルで終了した。
(1/13商品レポート から抜粋)
ご注意事項
1. 当コラムは投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的とした
ものではありません。投資の最終決定は、必ず御自身の判断でお願いいたします。
2. 当コラムの内容によって生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。
1/13FX戦略市場サマリーレポート
HPでこちらの東岳オリジナルFXレポート
本日の欧州時間、投資家は英12月生産者仕入価格、生産者出荷価格に注目すべきである。ポンドは自国の経済指標から影響を受けやすいため、結果は事前予想或いは前回値と大きな差がある場合、ポンドの値動きに影響を与えるだろう。生産者仕入価格は、企業が原料と労働力を購入するとき価格変動を測定する指数である。生産者出荷価格は、企業製品の出荷価格の変動を測定する指数である。この二つの指標は一時期生産領域の価格変動の状況を反映できる、経済政策を制定する重要な根拠となる。結果が増える場合、英国今後のインフレ率が上昇すると示し、英中銀が追加量的緩和政策の打ち出すには有利ではない。それで、ポンドをある程度に支えるだろう。結果は反落する場合、英国今後のインフレ率は下落すると示し、英中銀が経済を押し上げるには、追加量的緩和政策を打ち出すことに有利な材料となる。ポンドが圧迫されるだろう。
を公開しています。(どなたでも見れます!)
(1/13FXレポート から抜粋)
ご注意事項
1. 当コラムは投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的とした
ものではありません。投資の最終決定は、必ず御自身の判断でお願いいたします。
2. 当コラムの内容によって生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。
ユーロが上昇!ECB総裁の発言で
リアルタイム金融情報を毎日フィードする
クリックしてfacebookページ上で「いいね」をクリック!
【ECB総裁の発言でユーロが上昇】
米国時間の外国為替市場ではユーロがドルに対し1週間ぶりの高値に上昇した。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が、ECBが深刻な信用逼迫を阻止したと発言したことが手掛かりとなった。またスペインが実施した国債入札で発行額が目標上限のほぼ2倍となったことも材料視された。
スイス・フランは主要16通貨すべてに対して値上がりした。スイス国立銀行(SNB、中央銀行)がフラン上昇阻止に向けた姿勢を軟化させるとの見方が背景にある。カナダ・ドルは一時の上げを消す展開。米小売売上高の伸びが市場予想を下回ったことを受けた。一方でブラジル・レアルは約1カ月ぶり高値。同国の小売売上高の伸びが市場予想を上回ったことが背景である。
ユーロ圏に関して良いニュースが聞かれれば、ショートカバーが出る可能性がある。市場はドラギ総裁が欧州経済についてかなり前向きな発言をすると注目していたが、良くバランスの取れた内容だった。また、スペインの入札も好調だった。
現在ユーロは 1.2816ドル、もしくは98.39円付近で取引されている。
ご注意事項
1. 当コラムは投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的とした
ものではありません。投資の最終決定は、必ず御自身の判断でお願いいたします。
2. 当コラムの内容によって生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。