自己流の不合理な学習方法に固執しない!科学的で合理的な学習方法 | 社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

自ら苦労した公認会計士試験等の勉強で、合格を果たし、その後の実務経験により得た知識と経験、そして、大手専門学校での15年以上に及ぶ講師経験も併せて、このブログにおいて「働きながらスキルアップ」を目指す社会人受験生向けに情報を配信していきたいと思います。

こんばんは。
 
本日も当ブログにお越しいただき
誠にありがとうございます。
 
 
さて、先日、公認会計士短答式試験
が行われましたね。
 
受験された方は本当にお疲れ様
でした。
 
結果とか、色々気になるでしょうが
とにかく、まずはゆっくりと休まれ
てください。
 
 
この試験は本当に厳しいですよね。
 
今回は管理会計が色々と物議をかもして
いるようですが、
 
私の受験生時代も同じように言われて
いましたので、これは仕方ないですね。
 
 
とにかく引きずってもしょうがありま
せんので、もう切り替えて、次に進ん
んでください!
 
 
簿記を勉強してる人がみんな
こんな難しい試験を受けようなんて
普通は考えません。
 
 
それでも、チャレンジしたい!
公認会計士になりたい!
 
という方は、公認会計士として
社会に貢献する使命があるのだと
思います。
 
もしくは、公認会計士からステップ
アップして、その後の人生で活躍
する使命があるのだと思います。
 
ちなみに、ナイキ創業者のフィル・
ナイトは公認会計士だそうですよ。
 
 
ですので、
 
今回、辛い経験、見たくない現実
を体験された方は
 
その経験が、必ずあなたが活躍
するにあたり活きてきます。
 
 
ただ、決してやってはいけない
ことが1つあります。
 
 
それは、
 
精神論に陥ってしまわない
 
ということです。
 
 
上記のような話をすると、
ついつい志ある日本人は
 
 
歯を食いしばっての今の努力が
公認会計士になった後に必ず
活きてくる・・・・・。えーん
 
 
欲しがりません!勝つまでは〜ゲロー
 
となりがちです。
(はい、かつての自分です)
 
 
残念ながら、難しい試験であれば
あるほど、
 
精神論は通用しなくなります。
 
合理的な学習方法がやはり必要
になるんですね。
 
 
ということで、
 
 
私がとある大手専門学校で講師を
していた時代に、受験生のデータ
を収集し、合格するための
科学的で合理的な学習方法について
まとめた冊子があります。
 
 
これを無料配布したいと思います!
 
ということで、次こそは!!!
という方は

下記よりダウンロードされてください。

 

学習方略テキストダウンロード

 

なお、

 

自分は全然そんなんいらんわ〜

 

間に合ってます〜

 

という方へ

 

現在、銀行の方とか会計専門職

大学院の方が、私どもの簿記

検定講座を受講されていて

 

その講座では、

 

日頃の学習は自学習をやって

いただき、

 

教室に来て、学んだ内容の

発展・応用をやる

 

という反転授業方式

行なっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在は、毎月2回、教室に

来ていただき、

 

こちらで出した課題について、

説明していただく

 

というカリキュラムで行なって

おります。

 

 

 

その課題なんですが、

 

 

例えば、日商簿記検定2級向けでは

 

■5月第1回目課題

(商業簿記)

第1章/簿記の流れとB/S・P/L

 

第1章について説明して欲しいこと

①簿記一巡の流れ(スタートから

 ゴールまで)を説明してください。

 

②試算表や精算表は上記の流れの

 中のどの部分に位置付けられる

 のか説明してください。

 

③簿記検定試験の第1・2・3問

 が上記の流れのどの部分に位置

 付けられるのか説明してください。

 

(工業簿記)

第1章/工業簿記の基本

 

第1章について説明して欲しいこと

①工業簿記の一連の流れ(費目別

 計算から製品別計算まで)を説明

 してください。

 

②二大原価計算の方法について説明

してください。

 

といったことについて、ご自身で

学習していただき、

 

教室でホワイボードを使って

説明していただくわけです。

 

なお、この手法は非常に学習効果が

高いことがわかっています。

 

研究で分かった!記憶力を高める方法

 

で、

 

上記の質問について、どうですか?

 

しっかりと説明できますでしょうか?

 

もしできなければ、単に問題集を

解いて答え合わせをしているだけの

ドリル学習に固執している可能性

あります。

 

 

このまま、自己流の不合理な学習

方法を踏襲し、「努力」「根性」

の世界で、学習量だけを増やして

いっても、出る成果においては

限界があります。

 

 

その方法でダメだったら

一度立ち止まって、学習のやり方

を変える勇気も必要です。

 

ぜひ、上述の学習方略テキストを

参照されてみてください。

 

なお、

 

当社の「反転授業方式」による

簿記検定講座、税理士会計科目講座

について、

 

ウェブ(zoom)を使い

ネット上で画面共有をしながら

九州の方や関西の方、関東以北の

方々に受講していただけるように

現在準備中です。お祝い

 

 

ぜひ、ご興味のある方は

ホームページからお問い合わせください。

 

ランキングに参加しております!

よかったら押してください。

下矢印

にほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ
にほんブログ村

 

PR【ビジネスゲームM-Cassセミナー】

さぁ、ぜひ一度、体験しに来られてください!

image

■初級編(B/S編)トライアル版

 

✳️対象:企業会計や経営分析などを

    学習したい初学者の方

 

✴️日時:6月1日(土曜)13時より

 時間は解説も含めて4時間程度

💫場所:熊本産業支援財団

 (変更になることもあります)

 

🌠参加費:3千円

(体験版なのでお手頃かかくです)

 

🌟詳しい内容:ストアカより