サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~ -9ページ目

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

いよいよ明日ですよ!!

 

すでに、ご存知のかたも多いと思いますが!

ヤーレンズが、なんと!! 

M-1のファイナリスト9組に選ばれてます!!

 

昨年が惜しくも敗者復活戦で6位だったんですけど!

もう、今回は優勝あるのみ!!

楢原君、出井君、ほんまに頑張ってね!!

で、おもっきり笑ったあと、一緒に泣きたいww爆  笑笑い泣き

 

本番は、12月24日のクリスマスイブ! サザンファン同士でコンビを組んだ2人。

コンビ名の由来は、YARLEN SHUFFLE~子羊達へのレクイエム~から!

東京へ行って苦節9年!! やっと花が実るか?!

 

皆様も見守ってやって下さいニコニコ

今年、7月に楢原君がE★SPOT来た時、次回は残り半分に出井君のサインをって言ってたんだけど、優勝したら、忙しくなって来られへんやん(^^;)

 

 

 

何度かあげてるけど、E★SPOT8周年の時、サザンな漫才をやってくれた2人(当時コンビ名はパープーズ)

客席のサザンファンには大爆笑でした(逆にファンじゃないとほぼ解らないネタww)

 

 

 

 

 

おとといの24日、応援団からメールがあって、明日の『やさしい夜遊び』の内容が・・・

「クリスマスまであと1ヶ月!! 心あたたまる冬歌特集!!~波乗りサンタクロース桑田佳祐の活動に関してお知らせが!さらにあの人からコメントも!?SP~」という副題が付いたのでお楽しみにと!

 

早速、金&土のE★SPOTはその話題で持ちきり!

KUWATA CUP2024?

ひとり紅白4?

音楽寅さん復活?

ユーミンのコラボアルバムに参加?

桑田さん、新日本の1・4東京ドームでプロレスデビュー??

 

僕も話しの中で、寅さん復活でユースケからコメントもありかと思ったけど、そのあとにユーミン50周年で、近々有名アーティスト(岡村靖幸、くるり、GLIM SPANKY、小室哲哉、乃木坂46、YOASOBI等)とのコラボでユーミンの過去の楽曲を歌う新録のベストアルバムがある。でも、追加曲ありで発売が3週間延期になったと情報が。これ、Kissin’ Christmas再録じゃないかと。

副題にクリスマス、そして恋人はサンタクロース波乗りジョニーを彷彿させる言葉がある事からも、これが一番候補かなとはなってました。

結果、ユーミンが正解でしたが、ファンの情報網の早さと推測にもビックリポーン

このアルバム、ユーミン乾杯!は、12月20日、ユニバーサルミュージックより発売。

で、Kissin' Christmasは、シングルとして12月10日にビクターエンタテインメントより先行発売されます!

レコード会社が見事に分かれているのは、大人な感じですね(笑)

 

なので、今回急遽で順番通りではないけど、桑田さんのソロ楽曲の解説シリーズとして、この曲について語りたいと思います照れ

 

 

《Kissin' Christmas (クリスマスだからじゃない)&Kissin' Christmas (クリスマスだからじゃない)2023》

 

元々は、1986年&1987年に放送された日テレのMERRY X'MAS SHOWの為に、ユーミン作詞、桑田さん作曲、KUWATA BAND編曲により生まれた楽曲。

 

今じゃ色んな意味でありえない、奇跡の番組!

まず、メンツがありえない!KUWATA BAND、ユーミン、原由子、忌野清志郎、中村雅俊、BOØWY、チェッカーズ、米米CLUB、吉川晃司、アンルイス、鈴木雅之&聖美、Char、小泉今日子、バービーボーイズ、泉谷しげる、アルフィー、前田亘輝(TUBE)、渡辺美里など豪華すぎ!(86&87年合わせて)

進行が明石家さんま。この頃のさんまちゃん、わりとすべったりもしてて、逆に新鮮です(笑)

で、更にありえないのは、生放送だけど、みんな酒飲みながら、タバコ吸いながらの進行ww

まーまー、グダグダ(笑) 

まあ、この番組の事を語ればエピソードは沢山出て来るけど、趣旨ずれるので、またE★SPOTで(笑)

 

番組内でもユーミンが語っていたが、詞を作るにあたって桑田さんが入れて欲しいと言う英詞の文法がでたらめで、苦労したとww

当時なので、あーだとこーだとFAXなどを通して作り上げた。

特に、「今年の想い出に すべて君がいる」って部分はユーミンの中で一番くらいお気に入りフレーズ。

まさにクリスマスのラブソングって歌詞です。

 

この曲、元々は4分ほどだったようで、当時の番組制作会社が4分では短いと伸ばして7分にしました。

サビの繰り返し、しつこいもんね(笑)

でも、CD発売する予定はなかったし、番組のエンディングでと考えた場合には長めの方が良かったんでしょう。

ただ、有線やラジオ局用のみに桑田さんがソロで歌った音源が配られたので、リクエストすれば聴くことができました。

(非売品のジャケット)ちなみに、B面はなぜかチャゲアスの終章~エピローグ~が収録されてますww

このレコード、長年ヤフオクなどでは、10万とか高額で取引されてました。

今、見ても77,000円で出てますね(^^;) ※11/26現在。

 

ファンの間では、常に音源化が望まれてたけどずっと実現せずでした。

余談やけど、15年程前、タイトーのカラオケだったかな?すでにこの曲入ってたのはビックリでしたびっくり

 

で、ビクタースタジオでスタッフがマスターテープを発見したため、2012年7月発売の桑田さんのベスト・アルバム『I LOVE YOU -now & forever-』に初めてCDに収録されました。

 

そうなると、そのアルバムツアーで披露されるのではと期待が高まったけど、演奏はされず。

桑田さん曰く、候補にはあげてたけど練習の際、やっぱりひとりで歌うのは違うなとなってやめたそうです。残念!

 

そこから更に時は流れ、2018年の紅白。サザンもユーミンも出演しており、大トリとなったサザン。

最初は、緊張の面持ちだった桑田さんだけど、希望の轍を歌い終え、勝手にシンドバッドを歌っている時、ユーミンが桑田さんに絡み、ここから桑田さん一気に弾ける!

これ、MERRY X'MAS SHOW以来、31年振りの共演。

ここから、再び交流が始まり、2019年のふざけるな!ツアーの最終公演では、ユーミンが来場し楽屋へも挨拶。

サザンオールスターズ公式ツイッター(X)より

 

そして、今年ユーミンからKissin' Christmasのデュエットの話が持ち上がる。で、4月に桑田さん達と食事をしたそうで、そこで

桑田さん曰く、ちょっと難色を示したけど、「やろうよ!あの曲は私が歌詞作ったんだからね!」などとユーミンが押し切ったようで(笑)

桑田さん、リメイクって殆どやらないもんね。逆にもっとやって欲しいけど。

何はともあれ!

Kissin' Christmas (クリスマスだからじゃない)2023のプロジェクト開始!

 

KUWATA BANDで作ったオケがあったので、それを元に多少のアレンジを加えて行った。

河内淳一さんのギターがいいからと丸々残したそう。あえて大きく変えたのは、桑田さんのアイデアで、Cメロの「woo In this holy night woo In this holy night」のところを「woo あなたへの woo プレゼント」と替え、その後副題通り桑田さんが“恋人はサンタクロース”を、ユーミンが“波乗りジョニー”を一節歌い、最後はルージュの伝言を二人で歌う!

でも、ジョニーより、白い恋人達のほうが季節的にも良かった筈なのに、音に乗らなかったのかな?

 

そして、アウトロの最後、終わり方も変わっていて、

最後に

桑「ハッピークリスマス、ユーミン」

ユ「ありがとう」

と、小声でささやく。なんか、ジョン・レノンのHappy X'masの冒頭で、小声でオノヨーコとの掛け合いを思い出した照れクリスマスベルクリスマスツリー

 

デモテープでは、ユーミンパートを原坊が歌ったようで、そっちもぜひ聴いてみたいなぁ。

で、8月にはユーミンもレコーディングされたようです。

なんか、桑田さん、茅ヶ崎ライブ前後のラジオでレコーディングしてるみたいな話をチラっとしてたから、サザンの新曲かと思ってたけど、こっちかもですね。

 

フル音源は、昨日(11/25)の夜遊びで流れたんですけど、

なんかねえ、ホッとするというか、2人の歌い方も当時より暖かい感じに聴こえて、途中からジーンとなってきました泣くうさぎ

 

本来、この曲のキーはユーミンにはきつく、かなり頑張って歌ってくれたそう。

これを、紅白でやってくれないかなぁー。7分あるし、生歌唱はキツイだろうけどww爆  笑

 

E★SPOTのカラオケでは、これからの季節、思い出したように歌う方おられますが、2023バージョンが入れば、完全デュエットなので、さらに歌う人増えそうですね!!クリスマスツリーサンタ

 

同級生5人と言い、昭和世代のファンに、新しい夢を見せてくれるのは嬉しい限りです!!

 

 

 

仲良くしようよ!!
聖なる夜に、すべての人の心へLOVE & PEACEを。

メイキング含む映像です↓↓

 

11月8日から、グランフロント⇔スカイビルの間の通路が変わりますって看板は出てたけど、地下道も通れなくなるってのは知らんかったアセアセ

 

スカイビルより西側に住んで26年。それまでも、スカイビルに行く時など通った事はあったけど、住んでからは当たり前のように通ってました。最初、500mあったので、夜とか誰もいないトンネルを通るのはちょっと怖かったりしましたけど驚き

E★SPOTを始めてからは、通勤路だったので、ほぼ毎日通ってた訳です。

それが、なくなったのは寂しいですね笑い泣き

まあ、地上が完全に通れるようになれば、それはそれで楽でいいんだけど。

今は、前より遠回りなので、まーまー距離あります(それまでは×点のところ)

 

11/7まで通ってたところは、すでに別の工事が始まっている感じでした。

 

スカイビル側から見た地下道。封鎖されております。今年2月に還暦ライブを行ったシャングリラに向かうスロープも完全にシャットアウトです。

 

この地下道、意外にも古く、95年前の1928年(昭和3年)に作られた物。

その時は、さっき書いたけど、500mとかなり長かったです。夜中ひと気もないし、長いので犯罪も起こりやすく、段々非常ベル、監視カメラと増えて行った事でも物騒さが分かりますね。

で、1993年にスカイビルが出来、2006年には200mになりました↓(それでも長い)

50mになった時のブログ下矢印

そのあとの2013年にグランフロントが出来、2017年にさらに短くなり50mだけ残す形になりました。

2019年には、地味だった地下道を明るくとアートが施されました。

下矢印グランフロント側から入った場合、右側は大阪に関するもの(漫才、海遊館、大阪城、黒門市場など)が描かれ、左側はトリックアートになっており、いろんな動物(蛙、縞馬、兎、麒麟など)や絵画が隠されていました(モナリザ、真珠の耳飾りの少女、ムンクの叫びなど)

上矢印こんな感じで叫んでましたww

 

で、上を走っていた列車も今年3月に廃止(今後、地下を走る)

梅田周辺では、数少なかった踏切もなくなりました。

あ、ちなみに写真は全部自前です。通って気になった時はちょくちょく撮ってました。

 

で、個人的に、この地下道一番の思い出はこれ!!偶然でこんな確率はない!下矢印

2017年4月(摩訶不思議!謎の赤服男) 

※これ以降の話は、追ってあとのブログにあげていますが、簡単に書いておくと、あと3回遭遇し、人間なら写真に写るだろうと、決死の覚悟で週明け3回目の遭遇で1枚撮ったら、一応写ったけど、走りながらなのでブレてるし、持ってても恐いだけなので消したら、その後現れなくなった・・・滝汗

 

あと最近は、スカイビルに向かう外国人がやたら多い!(特に欧米系)

ほんで、ここで親切に財布拾ってあげたのに、逆にイヤな気分になったりプンプン

以前、淀川の花火の日、クリスマスの日は店に向かおうとして地下道通ったら、えらい人の波で、身動きとれんくらい渋滞になり(こっちは自転車なので余計)、以降その時は福島駅のほうに回り、2号線まで出て店に行く事にしてますあせる

 

と、色々思い出はありますが、最後の50mは埋められてしまうみたいですね。

この梅北地区、グラングリーン大阪と呼ばれ、最終的には2026年完成予定みたいです。

今も、だいぶビルが出来て来てますね。

まあ、これの恩恵もありまして、周辺の地価が高騰してる事ニコニコ

なので、うちのマンション、築26年なのに今もほぼ値崩れしてないです!

この先、逆に元値を超えたりして! しらんけど(笑)

なので、コロっと逝きたくないので、余命を教えて貰える病気になりたいww

なら、その段階で即売って、最後くらい贅沢したい(笑)

叙々苑で上カルビを3人前食ってやるおうし座チョキ(←発想が庶民の域を抜けないww爆  笑

 

ひらめきの道ってのが出来れば、めっちゃ便利になる!!

 

あと3年?! 完成形を楽しみにしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

さて、ユニクロのCMソング、桑田さんの楽曲から、45周年を機にサザンに変わりましたね。

すでに、ご本人出演のRelay~杜の詩

から始まり、もう第4弾まできてますね。

茅ヶ崎ライブでは、大スポンサー様だったし、このまま、暫くはサザンとタッグを組みそうですね!

なら!セトリ予想ならぬ、CMソング予想(笑)

暇か!とお思いでしょうが爆  笑 予想屋としては、なんでも想像したくなるんです(笑)

どこまで続くか分からないですけど、一応30曲ピックアップ!

280曲ほどある中から、勝手に選びました。

一応、綾瀬はるかの顔を思い浮かべながら(笑)

 

#1 Relay~杜の詩

#2 愛はスローにちょっとずつ

#3 鎌倉物語

#4 慕情

 

今後の予想

逢いたくなった時に君はここにいない

彩~Aja~

思い過ごしも恋のうち

歌え日本の空

神の島遥か国

希望の轍

君だけに夢をもう一度

CHRISTMAS TIME FOREVER

心を込めて花束を

SEA SIDE WOMAN BLUES

栞のテーマ

シャララ

素顔で踊らせて

太陽は罪な奴

涙の海で抱かれたい

涙のキッス

Bye Bye My Love

HAPPY BIRTHDAY

はっぴいえんど

BLUE HEAVEN

HOTEL PACIFIC

MY FOREPLAY MUSIC

真夏の果実

みんなのうた

Moon Light Lover

メロディ

YOU

Ya Ya

ロックンロール・スーパーマン

 

まあ、こんな感じでww

この際、何年もかけて全曲制覇して欲しいけどね(笑)

I AM A PANTYとかマイフェラレディとかもやって笑い泣き

 

まあ、どうなりますやら。結果が出るん時間かかりますけどね(笑)

 

ソロ曲のリストはこちら

 

 

 

あと、うちのお客さんで曲を出した方がおられるんです!

サブスクで聴けますので、良かったらお聴き下さい。

2曲とも、バラードです!!いい曲ですよ。 ちなみに、Journeyはカバーじゃありませんww

NISHIKAWAってのは、一応個人名じゃなくて、ユニット名だそうです。

 

 

NISHIKAWA 正体/Journey

 

 

20日、お休み頂いた目的は横浜のライブBAR風鈴でした!

今年2月26日の還暦ライブにヴィンテージーズ(サザンのトリビュートバンド)のメンバーからビデオレターを頂いたので、お礼がてら今年は時間作って行きます!とボーカルのTOWAちゃんに言ったものの、その後《ふとした病》が発覚。特に複視(物が二重に見える)がひどく、どうなるのか先が見えない状態になりました。

で、薬の効果で夏頃にだんだん複視が落ち着いてきたので、そろそろと思いつつ、その頃は茅ヶ崎に行く事でいっぱいいっぱい(笑)。

ちなみに、風鈴とは、毎月第3金曜日にサザンのトリバンが3組集まり大盛り上がりする日!

TOWAちゃんヴォーカルのヴィンテージーズはじめ、お決まりの3組が登場します。

16年前、NHKの【桑田佳祐ライブ~風の詩を聴かせて~】に当選し収録日が偶然第3金曜だったので、同じく当選したヴィンのベース・あんちゃんに道案内されつつ伺ったんですが、そのあとはなかなか金曜って仕事が休めず、ご無沙汰になっておりました。

いざ、ライブが終わって冷静になると今年の第3金曜日はあと3回!

元々、行くなら10月かなとざっくりは思っていたし、ちゃんと詰めようと思って、急遽TOWAちゃんに連絡し行かせて頂く事となりました!

 

そっから、新幹線やホテル押さえて・・・

あと、折角行くからほかに何か楽しめる事なぁとか考えつつ。

でも、風鈴周辺の天吉、山下公園、中華街などは何度か行ってるし、慌てて行く程でもないかと思って、、ぷらっとこだまで4時間かけていく事にしたんですけど、やっぱ隣が知らない人だとパーソナルスペース気になるし、ほぼ座りっぱなしだったからか、気がつけば腰をやられてました汗うさぎ(元々悪いので)

前にかがめない滝汗

 

で、17時くらいにご飯を先に食べようと思って、JR石川町駅から歩いて中華街に行きました。

金曜日なので賑やかかと思ったけど、案外空いてるんですね。

でも、コース2名様よりとか書いてるし、ひとりで食べ放題もなんだし・・・

おひとり様の店ってあるのかな? こういう時、王将があったらなーとか(笑) ←だったら中華街に来た意味ないけど(笑)

 

で、叉焼丼みたいのが500円ってなんか安いんですけど!逆に怪しい?と思って、ググってみても、評価高かったので、秀味園ってとこに入ってみました。で、その叉焼丼(魯肉飯)と普段余り食べた事ないのをって事で、牛バララーメン!! って、肉ばっかりやん(笑)おうし座豚

でも、美味しかったです。ラーメンも見た目よりあっさりしてたし!ラーメン

鶴瓶師匠とか、高嶋政信、安住アナとか取材も何組か来てるみたいです。

 

で、先にホテルにチェックインして、まだ時間が合ったので、海の夜景を観に行きました。

流石に綺麗やね! で、いざ風鈴へ!!

はじめましてっぽい方ばかりで、すみっこでコーラ飲んで小さくなっておりました(笑)

実は普段、人見知りなんでww

その少しあとに、えぼ兄(ヴィンのバンマス)が見えたので、なんか砂漠を歩いててオアシスを見つけたかのように『えぼ兄~』って駆け寄っていきました(笑)

そのあと、顔見知りの方や以前店に何度かお越し頂いてる方も増えてき、バンドのメンバーとも話せて、だんだん緊張も取れてきましたニコニコ

で、ライブも勿論楽しませて貰って、あっという間の夢のTONIGHTとなりました!

いや、行って良かった!!この日は、爆睡できましたw

風鈴の皆さん!マスター&ママもお気遣い有難うございました!!

 

YOUTUBE当日の配信(最後にチラっと私をご紹介頂いております)

 

 

 

1回旅立つとよくばりで、2泊以上はするタイプなんで、前後になんかこれ!ってものがあれば、もう1泊してたかもですが、バーレスクにいくみちゃんを観に行くのもありかなと思ったけど、出演は同じ20日やったので、物理的に無理(笑) まあ、木曜、土曜も店の予約が入ったし、日曜も予定入ってたし。今回は無理しないでおこうと!

しかも、こんな時に限って20日の予約の連絡もあったりして・・・。合計8名お断りせざる終えなかったので、大変申し訳なかったですあせる

 

一応、念の為21日の後楽園ホールの予定見たら、なんと午前中(11時半)から全日本プロレスの興行がある!! これなら、店のオープンに間に合うやん!!

しかも、51周年興行で三冠戦(一番権威のあるタイトルマッチ)!!

さらに、来月引退する赤井沙希も出るとかカードもいいやん!!

まだ、チケット残ってそうだし、これを観て帰ろうって事にしました。

でも、待てよ・・・全日なら週刊ファイトの取材で入れるよなと思って他のスタッフの予定見たら、誰も行く予定なかったんで、急遽編集長に関東行くので取材させて下さいって言ってOK貰ったので、問題なく入れる事になりました(笑)

後楽園での取材は初めてなので、勝手が分からない部分もありましたが、なんとか無事に写真も撮って、新幹線も16時半とギリギリにしてたので、時間的にも余裕のよっちゃんでした。

 

 

私が書いた週刊ファイトの記事はこちら(途中まで読めます)

 

 

 

終わって、気が付くとやっぱ腰が急激に来て、イベントがないので普段より静かな東京ドームシティのベンチに座り、天気も良かったしちょっとボーっとしてました。で、腹減ったきたし、なんか食べようと立ち上がろうとすると、背中が引っ張られる感じが?!

え?? 何??と思って背中を触ってみたら、おもっきりガムが付いてたガーンガーン

店用のTシャツ持ってたから着替えは出来たけど、なかなか繊維に入り込んで取れない笑い泣き

最後に、なんの攻撃ww ショッカーの仕業か?!ww

まあ、帰ってから、必死にこすって取りましたけど(^^;)

 

で、結局ファストフード的なものを軽く食べて、新幹線乗る前に駅弁買って京都辺りで食べようと思ったけど、何故かふらっと入ったのは神座(かむくら)のラーメン屋!ラーメン

なんで、東京に来て、大阪発祥のラーメンを食べるのだ(笑)

しかも、昨日もラーメン食べたでしょ??笑い泣きラーメンラーメンラーメン

何も、深く考えていなかったワタクシでした魂が抜ける

しかも、「おいしいラーメン」久々に食べたけど、その昔道頓堀の1号店で500円で食べた時、衝撃的やったけど、当時より味が落ちてるよねあせる

確か、数年前に久々に梅田で行った時、味が変わった??と思ってから行かなくなったんだよね。

この時、もしかして店舗が違うと、味も違うかもという期待があったんだけど・・・

 

まあ、今後神座は二度と行かないとしてww爆  笑

ちょっと強引気味に行ったプチ旅行でしたけど、24時間の中で、サザンとプロレスを楽しめたという有意義な時間になった事は間違いないし、ちょっとした骨休みにはなりました!

 

ほんと有難うございました!!

また風鈴も行けることを願って!!

 

追伸 新幹線の中で鳴る、いい日旅立ちは、ちょっと悲しくなりました泣くうさぎ