ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -62ページ目

夏の思い出

ここ数日、暑さの中休みでしたがいかがお過ごしですか?
こんにちは。マジ中です。
昨日の朝、家の門の所でめずらしいものを発見しました

セミの羽化です

せみちゃん



この話を上司にしたとき、「脱皮!」を連発していたら、
「羽化ですよ」と教えていただき、なんともお恥ずかし。
もう、カラを脱ぎきっていますが、このような状態は初めて。
めずらしいかも…ということで写真アップしておきます。

我が家のお隣さん、めずらしい木がたくさん植わっていて、ちょっとした林みたいなのですが、夏の夜はセミが大合唱!
窓を開けて寝られません。ちょっと迷惑な存在のセミちゃんですが、雨に濡れながらも飛び立つ準備中。
がんばって鳴けよー!

さて、話は変わりますが、8月21日、大・大・大好きな
デパペペのライブがあり、行って参りました。
日比谷野外大音楽堂
この日は年に一度のお楽しみ。
野音のライブです
私は2006年から毎年参加しています。
(会場名の通り、野外でライブを聴きます)
楽しみにしていたのに、天気はあいにくの雨空
…というか、初参戦の2006年から雨ばかりで、晴れたのは去年のみ。
ある年はライブの直前まででした。
今年は、初めて雨ではなかった昨年と同じ8月21日に験担ぎでライブを開催にしたのに雨ですよ。
でも、デパペペファンは手慣れたもの。当然のように雨がっぱを着込み、ライブを楽しみました
(野音以外のライブも雨率高し)

デパペペについてちょっとご紹介。
神戸出身のアコースティックギターデュオ。(略してアコギ)
歌のない、音楽のみのインストゥルメンタルでございます(略してインスト)。
テレビ番組のBGMやラジオ番組のBGMでビシバシ流れていて、知らず知らずのうちにお耳にしているはずです。
出無精の私ですが、無理のない範囲で追っかけ(遠征)てます。
東京はもちろん、札幌、函館、仙台、福島、千葉、神奈川、長野、名古屋、神戸などなど。


ソレでは、歌のないライブをどのように楽しむか、ちょっと触れます。

手拍子
曲を聴いているときの基本は手拍子なのですが、曲によってはちょい複雑なリズムを要求され、ついて行くのに必死になってしまうときがあります。でも、一緒に音楽を奏でている一体感を味わえます。

コール&レスポンス
客席からの声援をひろってくれて、MCをしたり、曲の要所要所でかけ声とか掛けます。アーティストが身近に感じられます。

手を振る
左から右に手を振ります。会場中が一体となって、感動です。
だいたい、ラストの曲とかアンコールに多し。

歌う
歌詞がないので、メロディーの音に似せて勝手に歌う(これは私流)。
みんなで「らららー」とコーラスする曲もあります。

飛び跳ねる
イントロを聴くだけで心も躍るー

記念撮影
ライブのラストはお隣の方と手をつないで記念撮影


ひとり、盛り上がってしまいましたが、
伝わりましたでしょうか…

アコギといっても、ポップあり、バラードあり、ロックあり。
サポートのメンバー(キーボード、ドラム、パーカッション、ベース)が入ったパートは迫力満点です!
今回のライブは、サプライズ企画があり、デパペペのライブ史上初のエレキギターの演奏がありました。元気の源をいっぱいもらいました。

デパペペがご縁で、ライブ仲間もできました。
年齢も、住んでいる所も、仕事もさまざま。
ライブの後はそんな気の合う仲間とライブの打ち上げ。
美味しいお酒をいただきました。
「インストミュージックをポピュラーに」を合い言葉にがんばっているデパペペに元気注入してもらった楽しい夏の夜でした。

タオル


自分へのお土産。
私の大きな肩もすっぽり包んでくれる「どデカタオル」

ピック


チャリティーピック。東日本大震災の支援で
募金に参加するといただけるピックです。
左…6月のライブにて、右…日比谷野外大音楽堂にて
それそれ募金してこちらのピックをもらいました。

明日は夏の思い出たくさんあるでしょう
楽しみにしています
べんじゃみんさんです

幕張のホテルと成田駅前のカフェ

昨日、娘に向かってしつこく変顔をするという悪ふざけをしていたら、「ままきもちわるい!」とマジギレされた、はるまま@おたくです、こんにちわ!



夏期休暇、北海道の実家に帰省予定でしたが子供が体調を崩し、ほぼ全日こんな感じで過ごしてました。毎日、一緒に昼寝をしていたので、休み明けの午後が辛い…!

そんな、寝てばかりな夏休みなんてつまらなすぎるー!と、後半の二日間に、近場だけどあんまり行った事のない、幕張のホテルほてるでお泊まりしてきました~。

パパはお仕事だったので、ママと娘、おばあちゃんの、女だけの旅行…。男がいないと楽だよねー(失礼!)と言いながら、いつもとちょっと違う夜を楽しんで来ました。
ただ、事前に調べて行った飲食店がことごとくお盆休暇中で、大人二人は少しだけしょんぼりでしたが髑髏ちゃん

宿泊したホテルでは、宝箱(開)子供向けにトレジャーイベントがテンガロンハット


3歳児にはちょっと難しかったのですが、ご褒美に賞状とおもちゃ、クッキーがもらえました。


毛玉わに毛玉わに毛玉わに毛玉わに毛玉わに毛玉わに毛玉わに

先日の土曜日に友人と、京成成田駅前にある、便利でお洒落なカフェ

Deli&Cafe ima+さんに、

ランチへ行ってきました!


ゆったりとした店内で、壁際のソファ席なら子供と一緒でも大丈夫そうかな?最近、娘も外で大人しく出来るので、今度はパパも連れて三人で来ようと思いました。こちらなら、落ち着いてランチが出来そうです。


ランチメニューは880円で、メイン+サラダとドリンク付き。
私が食べたのはキチントマトカレー。
やさしい味でした。


こちらは、ベーグル。ボリュームたっぷり~。


パスタ!トマト味の、まろやかで上品な味だよ!と、友人が絶賛してました。


120円のミニスイーツ。
この日はチョコケーキでした。
チョコ好きな私には嬉しい~、しっとりチョコケーキでした。


女性に優しいプランが沢山なので、仕事帰りに、お友達と待ち合わせしてお酒を楽しむのも良さそうですね。女子会プラン、私も利用してみたいなぁ。

毛玉わに毛玉わに毛玉わに毛玉わに毛玉わに毛玉わに毛玉わに

明日の担当は、デパペペとシルクドソレイユ好きなマジ中さんです!

舞浜のシルクドソレイユ終わっちゃいますね。
私も一度行っておこうかな…。
以前に、行った、ラスベガスにある劇場は確かに良かったです!だって、巨大ホテルの中にあるんですもの。たどりつくまでに、何度か迷子になりました…。

はるまま@は、言動が迷子になる事があります。

でわ!

ヒマワリ!落語!そして、ビーバー・・

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

ヒマワリ


ほっとひといき えりいとcafe 営業中
そしてまたヒマワリ


夏と言えばヒマワリですね。

好きな花のひとつです。

香取市某所で元気に咲いていました。

(8月17日撮影)


こんにちは。

酒・M浦です。

お盆も過ぎ、夜風に秋の気配を感じます。

(昼間はうだるように暑いですが・・・)

我が家のスズムシも鳴いています。

夏から秋にかけてが一番好きな季節です。

秋に生まれたからでしょうか・・。

お酒も美味しいですし・・。


みなさん、お盆はどのように過ごされましたか?


わたしは

7:3=落語:酒。

江戸への寄席通いに稽古、落語づけの日々でした。

読んだ本も聞いたCDも観たDVDも落語関連。

昭和の名人の芸に想いを馳せ、

自らに渇を入れました。

そのお陰で先日の稽古では師匠から

「ご隠居さんの役がグッと良くなった」

とお褒めの言葉を頂戴いたしました。

わ~い!


もちろんお墓参りにも行きましたよ。

小さい頃に観た「サザエさん」のアニメで

サザエさん一家がお墓参りの後に

ウナギを食べに行くシーンが大好きだったなぁ。。


そんな日々でしたが体を動かさねばと

お盆休み最終日は、

成田市にあるアスレチック「成田エアポートコース」 に行ってきました。

兼ねてから行きたいと思っていたところ。

網をくぐったり丸太を渡ったりスベリ台を滑ったりと

夢中でした。いや~いい汗かきました。

楽し過ぎて写真を撮るのを忘れてしまいましたが、

唯一1枚撮影しました。

これ↓


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

なんともかわいい。。

ツボにはまって撮ったのはもちろんですが

実は私の特技は

ビーバーの顔真似です。

中学生の頃からの持ちネタ。

社内でも突然顔真似をしています。

突然やりたくなるのです。。


まとまりませんが

本日はこの辺で。。


お休みを挟んで月曜日は

はるまま@オタクの登場です!

よろしく~

富里から都内へアクセス。


こんにちはお天気サンサン

おでんくんなっころもちです お辞儀

すいか。夏季休暇も終わりました~。


今年の夏は趣味に捧ぐ夏でした。

私の趣味の一つが裁判傍聴。

普段は平日に休めないので、

夏休みの平日は

夢の傍聴ウィークですキラキラ

ここぞとばかりに傍聴しました。
(こんな夏の過ごし方でいいのだろうか。。。。。。。。

たまにはそんな夏もありとしましょうポッ

傍聴の話はひとまずおいといて、

SAYUニコ今日は都内へのアクセスのお話を。



すいか富里に住むおでんくんなっころ。

都内へお出掛けすることも

ちょいちょいあります。


都内へ行くとなると、

大阪市交30系ステンレス電車かう車か。。。バス

そうハイウェイバスです


ごめんなさい地域が限られてしまうのですが、ご紹介

東京駅と富里~芝山千代田~多古~八日市場~匝瑳市役所を結ぶ

「東京駅⇔富里・八日市場駅・匝瑳市役所」という

コースの高速バスが走ってます。

ちょっと楽にいきたいな~という方にはおすすめです。

詳しい時間と停車場所はこちらで 時刻表など

時間帯によって停車する場所・しない場所がありますのでご注意です。


富里住人のなっころの場合でお話させていただきますと、

●上り(東京駅行)は朝5時代から

●下り(富里方面行)は夜22時代まであります。


本数が1時間に1本程度なので、きびしー感じもしますが、

ちょっと楽に、行きたいなら時間を合わせて乗るのもありですかね。

バスはJRバス千葉交通があります。

とわれっとトイレも付いてますので、急なやられた腹ピーもOK。


上りの場合(八日市場・富里右矢印東京駅)は東京駅日本橋口に着きます。

下りの場合(東京駅右矢印八日市場・富里)は東京駅八重洲口6番ホームから出発。



ちなみに富里バスターミナルから東京駅までは

時間帯にもよりますが、平均1時間くらいで着きます。

料金は片道 1,420円(東京~富里バスターミナル区間)。
(回数券4枚綴り(5,000円)もあります。ちょっと値引きされてます)



電車で行くより、少し高いと思われるかもしれませんが

駅前のコインパーキングに停めて、と考えると。。。どっこいどっこいかな?


sei券は車内でも買えますが、ラディソンホテルカウンター等でも買えますので

前もって購入しておくといいですね。

東京駅で買うなら八重洲南口(銀座方向側)に

バスのりばのセンターがあるのでそこで購入です。



富里の方なら、

バス停ラディソンホテル

バス停七栄スクエア前

バス停富里バスターミナル(無料パーキング有り)

から乗車可能です。


注意席は予約ではないので、定員オーバーしない限りは

たいがい乗車できます。


このハイウェイバスなら、

飲食も気兼ねなくできますし、電車よりかは、気分的に楽。

靴を脱いでリラックスd.heart*することもできます。

小湊鉄道バスの本数がこれから増えてくれたら嬉しい限りです二コちゃんハート


ちなみにバスの中から富士山(初夢)富士山や東京スカイツリーも見えますよエルモ



明日は「酒・M浦」さんですよビール

落語の稽古に励んでたのかな~?



日々つれづれ

里帰りしたり初夏の田舎 海外に行ったり飛行機 

それぞれが思い思いのお盆休みを満喫したと思います

うらやましいな~  海外行きたかったよ~


地元の風習はてなマークでお盆は遠出できない県南です ショック



といっても、

震災の関係で中止が相次ぐ中、某所で花火大会が開か

れるという情報を得たので 今年は花火を見に行きました


ほっとひといき えりいとcafe 営業中
        実際はもっとキレイ キラキラ




「自宅から花火が見える」と言った某さんのマンションに

ヨ○ス○のごとく突撃(嘘) 

13階から見える花火は最高でした 外で見るより涼しいし…照れる



こんなとこに住みたいな~とつぶやいたら

「空きはない」と即答されました ガーン 


某さん。来年もそこに住んでいてね。








おまけ

暑さを理由に料理するのをさぼっていたてれ(苦笑)ので

「これはいかん」と、久々に作った一品


ほっとひといき えりいとcafe 営業中
    見事にピンボケしてますけど

     「ひじきの煮物」ですよcrml








あしたは なっころもち の登場ですぎゅしか


なっころ先生!! どこか行ったのならば お土産贈りものください(・ω・)/
























今週のエリート情報

最新号のエリート情報をアップしました野球ボール

今週の紙面は…



茨城県南版 〈8/13・1919号〉
「お仕事訪問 〔第4回〕豆腐屋で働く人たち
龍ケ崎市で100年以上続く老舗 松崎とうふ店
「梨園特集」(3p)



千葉県成田版 〈8/13・1218号〉
「夏の風物詩
芝山仁王尊十七夜講・精霊会/芝山仁王尊観音教寺
成田ふるさとまつり/成田ニュータウン地区ボンベルタ成田周辺
下総ふるさとふれあい納涼まつり/成田市下総運動公園
盆ふぇすたin佐原/香取市佐原・小野川沿いほか
成田山みたま祭り盆踊り大会/成田市弘恵会田町駐車場
「成田のホテル情報」(4、5p)
「飲食店特集」(7p)



千葉県佐倉版 〈8/13・621号〉
「川村記念美術館に咲き誇るヒマワリあす14日、敷地内グラウンドで「弥富納涼盆踊り大会」
「風鈴フェスタ・風リング 2011小学生たちが絵付けした風鈴が佐倉の街中に涼やかに響き渡る
「赤い羽根共同募金に向けて オリジナルの「しおり」作り県共同募金会 佐倉市支会
「飲食店特集」(2p)
各種教室 スクール特集」(3p)



千葉県香取版 〈8/13・312号〉
「ターザニアへ行って来たよ 
自然共生型アドベンチャーに親子で挑戦
「飲食店特集」(3p)



茨城県鹿島版 〈8/13・220号〉
姉妹でありライバルであり」 神栖市の姉妹がローザンヌ国際バレエコンクールに出場 植田 綾乃さん/穂乃香さん
「飲食店特集」(3p)


このほかにも、地域の最新情報が掲載されています。


はたお知らせ
また、現在エリート情報では、この度の東日本大震災の
被災地への緊急募金のご協力をお願い致しております。
詳しくは紙面をご覧ください。
茨城県南版/2面  成田版/4面  佐倉版/4面  香取版/3面  鹿島版/2面


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバー をダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
夏季休業・休刊のお知らせ
小社では誠に勝手ながら、
17日㈬まで、夏季休業とさせていただきます。
それに伴い8月20日号は休刊となります。

次号 〈8/27号〉 のエリート情報
茨城県南版
成田版「各種教室・スクール特集」
佐倉版「秋のカルチャー特集」
香取版「ヘア&ボディケア特集」
鹿島版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに

牛久&阿見へドライブ

4時 セミが鳴き始め
5時 蚊が寄ってきて
「ウガッと飛び起きます

こんにちは
しんげんですバレエ

天気が良かったので
利根川を渡り→牛久沼を眺めて→
牛久・阿見までドライブしました

くるま6ぶ~・・・(車)。
地元の穫れたて野菜&特産品があります
有名な茨城産のかぼちゃもありました
私はまだ食べたことありませんが…
甘くておいしいんだろうな~ 食べてみたい
おだんご試食したり
メロンの食べくらべしたり
おやつ代わりにメンチカツ買って
ブルーベリーのソフトクリーム食べてきました

1108101
日陰で撮ったから色がチョコみたいになってるけど
アイスブルーベリーソフト
すっきりさわやか~扇風機

ご一行はこの日
別の場所のセルフサービスのうどん屋さんで
ランチを済ませてしまいましたが・・・汗

直売所の隣にはブッフェスタイルのレストランがあります
森の家庭料理レストラン(茨城県南版7/23・1916号掲載)
野菜いっぱいで体にやさしそうニコニコ



くるま5ぶ~・・・(車)。ぶ~・・・(車)。
つぎは
牛久大仏を見ながら買い物ルンルン
1108104
どきどきでソーセージ&生肉買ったので
持ち歩きながらショッピング汗 重い…

1108103
絶好のビューポイントです
ちなみに
牛久大仏では8月15日に「万燈会」が開催されるそうです。
牛久大仏のライトアップ&花火が見れます。
エリート情報(8月6日・1918号)に詳細が掲載されているので
気になる方いたらチェックしてみてください手


明日からえりいとCafeはお盆休業致します。ぺこり
次回は8月18日 県南ばいちゃん です


夏…

ご機嫌いかがですか?

あずま・ジョーです (o^-')b


中学ハンドボール部の旅

少々テレビ番組の影響が… (;^_^A

息子の中学がめでたく クラッカー関東大会に出場となり、

昨日、出かけました

ほっとひといき えりいとcafe 営業中
移動時に着用のチームシャツです


8日・9日・10日の3日間、栃木県で開催中!

本日、今、正にドンッ試合中ドンッでございます

揃いのТシャツを着て、息子たち1年生、

がんばって応援中のことと思います
ほっとひといき えりいとcafe 営業中

上位3校が全国大会への出場を手に入れます

全国大会は、京都! 17日から4日間、

3年生には、最後の戦いです

全国出場し、いい結果残して、締めくくってほしいです

声に出して、行動すればできる!

手中男子ハンドボール部、京都アップ行・き・まーす


テレビ番組で注目を集めた高校ハンドボール部、

インターハイの結果は上位にはなれなかったようですが、

茨城代表、藤代紫水高校がクラッカー準優勝に輝きました


我が家の生き物日記

その後のカメ

食欲に関しては、更に、にらみをきかせ
ほっとひといき えりいとcafe 営業中

尻尾も使って伸びあがり
ほっとひといき えりいとcafe 営業中
エサを要求! 一段とたくましく…

ケースから出ちゃうよー叫び


クワガタ報告

今回羽化したのは、オス1匹、メス3匹だそうです


明日は、しんげんです

勝っても負けても泣いちゃうよ。

おはようございます。
朝の5時前から男子ふたりの楽しげにキャッチボール野球ボールする声にたたき起こされましたが、高校野球大好き!野球なくみちょーです。だから文句はいいません・・・ええ、いいませんとも!
「俺、ぜってー習志野はいるからさ~」「おれも~」の声に「お~入れ入れ・・・」と寝ぼけながら合いの手を入れた月曜の朝5時です。
日曜日の習志野高校の試合に完全感化されてんなぁ・・・がんばってくれたまえ。応援するよ(誰か知らんけど)・・・ぐー・・・(二度寝)

お暑うございます。
夏の全国高校野球大会開幕甲子園に合わせ、夏らしいうみ。がやってきました。
連日の熱戦、選手にも応援にも厳しい暑さです。
水分、塩分きちんと摂ってがんばって欲しいですね。
あ~でも自分の出身校があの大舞台に立ってたら大興奮だろうな~。
女子高出には味わえない青春だな。ちっ。
くみちょーの子供の頃の心のアイドルは「ドカベン」の「小さな巨人・里中くん」キャッチャーでしたハートと矢

ちなみに、営業部のY田くんは習志野高校サッカー部サッカーボール出身です。でも甲子園に応援しに行くって言ってました。いいな~羨ましい~な~。そういうのしたかったな~

習志野高校! 初戦突破おめでとう! 
ホームスチール!
予想してませんでした! 
かっこよかったっす!
次は高知県の明徳義塾との対決ですね!
ともに全国大会優勝経験校!
いい試合になることを祈ってます! がんばってくださいね!

そういう訳で、この土日はテレビの前からあまり動きたくなかったのでテレビの前でできるお菓子など作ってみました。
手も汚さず、高校野球をテレビで観戦しながら作れる「スコーン」です(ズボラ過ぎ・・・)
昔教わったレシピを忘れたので、材料・作り方は「COOKPAD」さんを参考にさせていただきました。
んが! 作り方は超!手抜き。すべてをボール代わりのビニール袋ひとつで済ませます。できるもんです。
焼くのにオーブンレンジを使うと節電にならないので、以前に購入した「南部鉄なべ」を使用。


鉄鍋で焼きました!

焼いたらこんな感じ


イングリッシュマフィン
先月作ったあんずジャムを添えて

クロテッドクリームがなかったので今回はジャムだけです。サワークリームも美味しいです。クリームチーズもグー。付けるものはお好みで。
表面サクサク、中はしっとりのいい感じ。
高校野球観ながら紅茶(アールグレイ)とスコーンを食す・・・ミスマッチ。でも美味しいのでアリです。

みなさんはちゃんとレシピ通りにどうぞ!
もっと美味しく食べられると思います!

明日は すっかりお母さんより大きくなった息子さんハンドボールの成長が楽しくてしょーがない
「あずま・ジョー」母です。
クワガタ・・・カブトムシだっけ? あれからどうなったぁ?

今週のエリート情報

最新号のエリート情報をアップしました焼肉 ビール

今週の紙面は…



茨城県南版 〈8/6・1918号〉
「人生の流儀 『クルド民族の素顔を伝える
写真家 松浦範子さん
「リフォーム特集」(3p)
「飲食店特集」(4、5p)


千葉県成田版 〈8/6・1217号〉
「広げよう!地域の輪Vol.2 MYK体操『アダージョ』」
いくつになっても動ける体を目指し、無理のない運動を
「第1回栄町バス釣り大会inグレンモア 8月29日」
「成田のホテル情報」(4、5、9p)
「飲食店特集」(6、7p)



千葉県佐倉版 〈8/6・620号〉
八千代市のシンガーソングライター 水木 翔子さん」 新曲「三面鏡」5月にリリース
紅板締め ―江戸から明治のランジェリー 国立歴史民俗博物館で9月4日まで開催中
「飲食店特集」(3p)


茨城県鹿島版 〈8/6・219号〉
「塚原卜伝」鹿嶋で撮影」 堺 雅人「卜伝の名に恥じぬように」
日本再光万燈会」 8月12日から3日間 潮来の水雲山潮音寺
「飲食店特集」(3p)


このほかにも、地域の最新情報が掲載されています。


はたお知らせ
また、現在エリート情報では、この度の東日本大震災の
被災地への緊急募金のご協力をお願い致しております。
詳しくは紙面をご覧ください。
茨城県南版/7面  成田版/4面  佐倉版/3面
  鹿島版/1面


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバー をダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
次号 〈8/13号〉 のエリート情報
茨城県南版「梨特集」
成田版「飲食店特集」
佐倉版「秋のカルチャー特集」
香取版「飲食店特集」
鹿島版「飲食店特集」
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに