緑のアイツにハマりました。
こんにちは、ロコ編です。
ことしの夏、ハマったもの
それは緑ナス!
出合ったのは8月の半ば。
無農薬野菜を生産・販売している「ひょっこり農場」さんと
あるイベントで再会し、買い求めたものです。
※前回紹介はこちら
「ステーキなす」と命名されて売られていました。
(白ナスとも呼ばれるようです)。
「ビールに合いますよ~」と言われれば
買うしかないでしょう。
調理はカンタンです。
1㎝幅くらいにスライスして…
フライパンにオイルをひいて焼くだけ。
味付けは塩コショウのみでOK。
とろとろ~とした食感で味は濃厚。
ビールが進みます。
その後、
JA富里市の産直センターでも売られていたので
買いました(8月末のことです)。
もしかしたら、もう旬が過ぎているかもしれませんが
見つけたら、食べてみてくださいね~
冷蔵庫で観察する、生き物いろいろ
9月も半ばに入りました。
放射性物質検査の結果によって出荷制限が解除されて、
今月1日に森田県知事が安全宣言を出した千葉のお米。
いま、まさに稲刈りが行われています。

千葉、ましてやここ北総エリアに住んでいると、米があって当たり前の日常風景。
秋が来たなあと思います。
半年前の地震があろうがなかろうが、
いつも通りに暑さを堪え、秋を迎えて果実を結んだ植物たち。
その一方で、いつになく省エネの夏を過ごした私たちはひと夏でぐったり。
この疲れさえも秋の恵みに癒してもらおうという魂胆です。
今日は私Mの冷蔵庫の中の、元気な生き物をご紹介します。



旬の野菜や果物を発酵させて、
自家製天然酵母パン、ザウワークラウト、果実を発酵させたサイダー!
写真は撮りませんでしたが、冷蔵庫の中にぬか床もあります。
夏野菜はほとんど全部試してみましたが、「ゴーヤのぬか漬け」が一番のお気に入りです。
それから、納豆、ヨーグルト…
つまり、「菌」のオンパレード。
我が家に計画停電はありませんでしたが、
おそらく停電になったとしても、菌が元気過ぎて冷蔵庫の中の腐敗は免れたかもしれません

自然のチカラは偉大です。
そして、なんでも食べてしまう人間の創造力も偉大です。
気がつくといつも、「何か醸(かも)すものないかな~?」と考えてしまいます。
そして、今週末の注目はここ!
道の駅くりもと 大創業祭
ここでは収穫体験ができるのです。
土から掘ったばかりの新鮮なさつまいもを持ち帰って、
大地のエネルギーを含んだ立派な酵母を育てよう!
もちろん、良い子は手と材料を良く洗って菌が悪さをしないように自衛手段をとりましょう。
何が起きても自己責任です。
今週のエリート情報












お楽しみに

ホテルでランチ(^◇^)
☆ずっきー☆が日々お世話になっているお客様
それは…ホテル
非日常的な空間にちょっと心が豊かになる気がして
そこに居るだけで背筋が伸びて女子力もアップしそう
そんな素敵な空間
ヒルトン成田のテラス レストランのランチブッフェに行ってきましたよ
9月は「秋の味覚グローバルブッフェ」ということで
秋の美味しいもの満載
とりあえず色々食べたい私は
ちょっとずつお皿へ…
ローストポーク りんごのソースでしょー
海老とカリフラワーのサラダ カレー風味
スモークサーモンとオニンのクリームチーズキッシュ
フォアグラのフラン 秋野菜と果実のジャルディニエール風
秋茄子と松茸、ポークの中華風マリネ
松茸とシーフドのソテー ブールノワゼットソース
なんか途中から舌噛んじゃうようなメニューが並びますが
そして奥に見えるのが
ローストビーフ!!
う~んホテルのブッフェっぽい
そしてそして別腹ですよねのスイーツ
もっといろんなスイーツがあるけど
特にカスタマイズパフェっていうのが人気で、洋風、和風お好みでトッピングをのせてオリジナルのミニパフェが作れるんだって
楽しそぉ
でも…
全種類を制覇するには私の胃のスペースが足りないみたいで…
まだ食べたいメニューがあったのに…
次回のお楽しみとすることにしました
ちなみに
土日祝のヒルトンブランチにはフォアグラのソテー
ディナーブッフェには牛フィレ肉ステーキ
が登場するらしいので見逃せないですぞぉ
ここでひとつお得な情報を…
本日折り込みのエリート情報に割引が付いているので、
ヒルトン成田のブッフェに行く人は
忘れずに持って行ってくださいね
先週の9月3日号でもOKですよ~
紙面が欲しいという方はエリート情報の各事務所まで取りに来ていただければ差し上げますよ
ぜひ 味覚の秋 満喫してくださいね
来週月曜はMさんです
たのしい一夜












夏のシメはコレなんです
今やカーナビ無しでは首都高は走れません・・・
昔は地図見ながらだったのに・・・
いつも、家族や友人を無理矢理引き連れて
4人ぐらいで観に行くのですが
今年は都合により夫婦水いらずで。
関係ないですが、
我が家はちょっと高田純次さんがブームです。
会場の「東京グローブ座」。
以前は新宿コマ劇場地下の「シアターアプル」だったんですが、
コマ閉館とともに3年前からこちらに。
パンフ&チケット
出演は、小堺さんの他には
松尾伴内さん、伽代子さん、あさりど等々。
(伽代子さんは、懐かしの電波少年のなかで、
地球防衛軍のレッドをやってた人です。
分かる人いるかなぁ・・・)
今年は特別に、日替わりゲストの登場があって、
この日は、山寺宏一さんでした!
(結構好きな人なので生で見れて良かった♪
歌とかモノマネとか超上手い!)
アドリブ満載で1時間押しの(これでも今年は短いほう)、
おなかいっぱいの公演でした!
ああ、私の夏は終わった・・・。
明日は雑学王くみちょーさんの番です!
牛久のおいしいものをご案内★





















ちばらぎロール!


















酒三昧
週末は酒三昧だった酒・M浦です。
金曜日/えりぃとカフェ女子会
成田ビューホテルでBBQの予定でしたが
台風の影響で中止。
ホテル内での酒宴となりました。
シェフ自慢の料理をいただきながら、酒を飲み、馬鹿っ話に花が咲きました。
二次会では落語も披露しましたよ。
(この日の酒)
生ビール(中) 3杯
白ワイン 1本
土曜日/居酒屋で酒盛りとカラオケ
店を出たら朝になっていました。。
(この日の酒)
生ビール(中) 3杯
サワー 4杯
日曜日/友人宅で
ナス料理で一杯の誘いを受けノコノコ出掛けました。
道中、イチジクを拾いました。
ナスとシシトウの味噌炒めと自家製トマト
デッキでいただきました。
外ごはんは、いいもんです。
(この日の酒)
缶チューハイ350ミリ 1本
酒を冠にしている私の酒の流儀は
ただ一つ
「楽しく飲む」
平和な酒飲みです。
あすははるまま@おたくですよ!
今週のエリート情報



「イタリアの魅力、それは現地の親切な人たち」
「アメリカでの生活が人生のターニングポイントに」








お楽しみに
