ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -58ページ目

富里でまつ毛パーマ。



最近、右目のコンタクトレンズを



間違って左目にもつけて、



みえずらい1日過ごしたううっ・・・



なっころもちおでんくんです。





秋と言えば奈良の「鹿の角切り」鹿



今週末、行われますよ~まんとくん(しあわせ)







先日、久々にまつ毛パーマをかけました



いつもくるんくるんと良い感じにしてもらえます。



富里の七栄にある



ANTI(アンティ)さんハート




home*隠れ家的なステキなお宅の一室で、







リラックスして施術が受けられますはぁと



予約制すまいるなので誰かとバッタリ
えっ驚きすぎ



ノーメイクを見られちゃう事もないですホッ息



(逆に誰だかわかんないかもね。。。ううっ・・・


ハートまつ毛パーマの他に


フェイシャルエステ、小顔矯正などもありますよるんるん


詳しくはANTIさんのHP





私がANTIさんをおすすめな理由きらハート


以前、他店でまつ毛パーマをした時、


薬剤が目にしみたことがありQueenly


なっころとしては安全第一安全第一はゆずれませんぷんちゅか


(みんなそうですよね)





ANTIハートさんのまつ毛パーマは、


しみたり、かぶれたりすることもないので、


にこにこなっころは安心~してお任せでます顔





オーナーの渡辺さんはとっても気さくキャーな方で


施術中すまいるはずっーとおしゃべりさせてもらってます。。





びすけっとなっころもくるりんまつ毛で


脱オヤジ 女子率あげますか~








明日はしゃべれどもしゃべれどもで


「酒・M浦」ビールさんですよ






古き良き宿場町を歩く

カメラっ子です カメラ いえ、県南です

こんにちは



9月のシルバーおじいちゃんおばあちゃんウィークも去り、少しずつ

涼しくなってきましたね~

暑さは苦手なので嬉しい限りです うさぎ



その シルバーウィークの連休を利用して

宿場町を旅してきましたよ

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

    まずは妻籠宿をぶらぶら ブタ 




ほっとひといき えりいとcafe 営業中
     そのあとに馬籠宿を散策 パンさん/歩く

お休みということもあって、かなりの人出でしたよ。




そして、こういう旅のお楽しみと言えば 食べ歩きsao☆


みたらし団子みたらしだんご おやき おやき ソフトクリームソフトクリーム …

                     (食べ過ぎだよ なんでやねん!)        


宿場町グルメを堪能しました。

帰りは渋滞に巻き込まれ、ヘトヘトになりましたが。。。




たまには写真がメインでない旅も良いな…と思いつつ

頭の中では「次はどの撮影スポットカメラ に行こうか」と

考えています  

やっぱり根っからのカメラっ子なのでしたniyari*





あしたは なっころもち まんとくん(うっとり) ですよ


鹿 鹿さんのメッカ・奈良は これから紅葉落葉 がきれいな

良い季節になりますね~

 



















                         





海外セレブが勢揃い!

こんにちわ!しんげんですダンベル?

先日お台場にオープンした

マダム・タッソーろう人形館へ行ってきました!

海外のセレブ+世界で活躍している日本の有名人の

等身大フィギュアが展示されています。

111004_01

葉加瀬太郎さん

人形に見えない!

こちらのろう人形館、なんとセレブと腕を組んだりして、一緒に撮影することができるんです!


111004_02

カイリー・ミノーグ!!!!!

テンションがあがりまくりキラキラ矢印

かわいらしい~

衣裳も似合ってて一段とステキです


111004_05

オードリー・ヘップバーンの横に座って

一緒に写真撮りました和田アキ子

111004_03

アンジェリーナ・ジョリーに111008_09

ニコール・キッドマンの背中キラキラ

111004_06

ジョニー・デップのアップ

・・・かっこつけ

こんなに近づいても本物のようです

すごいな~


そしてマイケル・ジャクソン

うお~ビックリ(鼻血)鼻血

111004_08

マイケルと写真撮れて感激だ~泣

セレブと触れあえる

夢の空間でした

ちなみに3ヵ月の期間限定のオープンだそうです。

お台場・デックス東京で展示中です


おまけ

この夏

我が家の庭で育ったゴーヤ

目を描いてみたら・・・

111008_10

ハリネズミ!

明日は、写真撮影が大好きな 県南カメラ ですわーい



競技スポーツなんですよ

ご機嫌いかがですか?

あずま・ジョーです (o^-')b



中学生の息子男の子の部活動は、新人戦のシーズンになりました

先日、市の新人戦がありました

市内で、ハンドボール部があるのは息子の通う手代木中学、茎崎中学、並木中等教育の3校

この夏、全国大会準優勝したうちの中学チョキ

結果は、県南新人戦出場へ…
ブログネタにした息子の部活、同時期に高校のハンドボール部がテレビ番組で取り上げられたこともあり、知らなかった皆さんには興味をもって頂けたでしょうかニコニコ



もう一つ、ご紹介したいスポーツがあります

これを始めたことで、ハンドボール部に誘われ、入った感じのドッジボールです

遊びとは違う、競技ドッジボールをご紹介します

始めたきっかけは、チラシを見たお友だちに誘われて、でした

見学に連れて行ってくれたママの見てきた感想が

「知ってるドッジボールと違う」というので、どんなのなの???

小学生のドッジボールチーム「つくばブレイズ」は、JDBA(日本ドッジボール協会)に登録していて、公式のドッジボールで、全国大会を目指し、練習しているチームでした


在籍している子は低学年から始めていて、うちの息子含むお友だちの3人が入団したのは、5年生の春

遊びとは違うし、ルールあるし、動き違うし…

入団当初はコーチも続くのか心配だったそうですが、編成人数のこともあり、即戦力にビックリマーク


3人はやめることなく、近隣の大会から全国出場を目指す大会まで出場


親子共々、大会日程を優先した1年を過ごしました


1年間だったからできた気がしますし、音譜楽しませてももらいました… 音譜


息子は、今もたまに練習に顔出してます




試合は1チーム12名で行い、コート内(内野)に11名、コート外(外野)に1名


内野には、アタッカーというポジションがあり、その担当が2名います


守備の時は、横一列に並び、相手のパス回しに、列が崩されないように、当てられないよう耐えるのです


パスが早いと、列が乱れ、ついていけない子は狙われます


キャッチできればいいのですが、体勢の悪いところを攻撃されるので、当たり、内野の人数が減る


当たって外野に出ると、攻撃側が変わります


攻撃しても、キャッチされれば、攻撃側は相手に変わる


この攻防戦、5分という短い時間で決着をつけます

ほっとひといき えりいとcafe 営業中


大会の際は、午前中にリーグ戦で各リーグの順位を決め、午後に各順位によって、トーナメント戦を行います


午後の試合の結果では、閉会式まで長~い時間を過ごさなくてはなりません叫び


うちの息子男の子、アタッカーポジションをまかされてました

ほっとひといき えりいとcafe 営業中


県内のチーム中心のある大会では、準優勝したことあるんですよ

あとは…、なかなか…ねぇ


普段の練習でも、チーム内の対戦で、

6年生中心のメンバーなのに、4年生以下のメンバーに負けることもあり、おい・おい・おいってこともありました


息子としても、先に始めていたメンバーを歯がゆく思ったことも多々あったようですが、いい経験、勉強になったと思います




先日、土浦市の霞ケ浦文化体育館で「HERO’S カップ」という大会が行われ、見学に行ってきました


東京や千葉など県外からもチームが参加します


昨年の今頃は、息子たちも参加した大会です


午前のリーグ戦2試合目に間に合いました


1試合目は、惜しくも負けてしまったようで、コーチから雷雷が…


2試合目は、息子が来てくれたからだとママさんたちが言ってくれたのですが、最後の数秒で、外野からのアタックに成功し、内野に戻れたので、1人差で勝利したのでしたかお

午後は用があり帰ったので、夜に結果を聞いたのですが、1試合目は逆転勝利、といい感じにニコニコ


2試合目は茨城県ナンバー2のチームとの対戦で、健闘しましたが残念な結果だったようです

みんなぁ、がんばれアップ 息子もハンドがんばってるよアップ


中学になったら、部活、ハンドにおいでニコニコ




長くなりました m(_ _ )m


明日は、しんげんです

今週のエリート情報

最新号のエリート情報をアップしましたダンベル

今週の紙面は…



茨城県南版 〈10/1・1925号〉
「人生の流儀 vol.6〝伝える〟ことが喜び フリーアナウンサー 加奈さん
「リフォーム特集」(3p)
「飲食店特集」(4、5p)



千葉県成田版 〈10/1・1224号〉
復興祈願 届け! 成田の元気玉 NARITA花火大会 in 印旛沼」
「成田のホテル情報」(4、5p)
「飲食店特集」(6、7p)



千葉県佐倉版 〈10/1・627号〉
「世界中の海を撮る -新しい出会いを求めて八千代市勝田台の小村さん夫妻
さくらスポーツフェスティバル」10月10日、岩名運動公園で
2011佐倉市民文化祭」オープニング行事と協賛行事
「飲食店特集」(3p)



茨城県鹿島版 〈10/1・223号〉
「JAZZ最高 ジャズの祭典 鹿嶋JAZZvol.8」11月19日、鹿嶋勤労文化会館にて
行方市産の野菜がいっぱい」なめがたベジ鍋コンテストレシピ集
「飲食店特集」(3p)


このほかにも、地域の最新情報が掲載されています。


はたお知らせ
また、現在エリート情報では、この度の東日本大震災の
被災地への緊急募金のご協力をお願い致しております。
詳しくは紙面をご覧ください。
茨城県南版/2面  成田版/5面  佐倉版/2面  鹿島版/2面


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバー をダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
次号 〈10/8号〉 のエリート情報
茨城県南版「ビューティー&ヘルス特集」
成田版「飲食店特集」
佐倉版「飲食店特集」
香取版「飲食店特集」
鹿島版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに

秋の夜長に氷点下♪

こんにちは根岸

みなさん衣替えされたでしょうか?
未だ家に夏服服が散乱しているぽちぶくろですゆ

夏にアサヒスーパードライのキャンペーンに応募するために
がんばって(?)ビールを飲んでポイントシールをためていました
 
ビール  ビール   ビール  ビール  ビール

・・・が
気付けば締め切り日

ダメ元でポストに投函しましたが
ちゃんと頂きましたよ荷物

おうちでエクストラコールドが楽しめるという

キャンペーングッズです

説明書を見てなんか手順がいろいろだな~
と思ってしばらく放置zZ

はっ!寒くなる前に試さなければ
シリンダーに食塩水をいれて冷凍庫に凍らせて本体に設置
秘密の実験してるみたいでちょっとかっこいい

キンキンっすペンギン

(グラスも冷凍庫にいれてました)


ちなみにアサヒスーパードライエクストラコールド

メルキュールホテル成田で飲めますよ中生

12月30日まで開催してるそうです

ちゃんとしたの飲んでみたいパンさん/ビール


来週月曜一発目はあずま・ジョーさんです



キラキラスイーツ

LOCOL10月号の配布が始まりましたよ~
こんにちは、ロコ編です。


本日は、「LOCOL10月号」の配本作業日。
黄色の台車を押している女を見掛けたら
それは私。
心の中で「頑張れ」と言ってやってくださいはた


設置店舗の一つである富里のモスバーガーさんは、
毎回、メロンソーダを差し入れしてくださいます。


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

うれし…カスパー11
ありがとうございますうれしい


さて、今号のLOCOLの表紙写真には、
成田市飯田町にある菓子工房モンシュシュさんの
「モンブラン」を使わせていただきました。
ほっこり丸ーいモンブラン。
その姿に一目ぼれして、スカウトして参りました。

かわいらしいモデルさんたちの姿をぜひ見てやってください。


モンシュシュさんには
ほかにも季節のスイーツが並んでいます。
その一部はこちら!



ほっとひといき えりいとcafe 営業中

ほっとひといき えりいとcafe 営業中

巨峰のタルトキラキラ&イチジクのタルトキラキラです。

店頭でキラキラ輝いていたので、連れて帰って来てしまいました。

皆様もぜひ、一度ご賞味くださいませ~

成田の新ご当地グルメを発見!期間限定急げ!

こんにちは。Mです。

実りの秋まっただ中。だれもが食いしんぼうになる季節の到来です。

先日、神崎町で育てている稲を収穫しました。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中
よく見ると、生きものが隠れているよ

昼は収穫祭と称して、田んぼ仲間とバーベキューを楽しんだのですが、

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中
もう皆お腹いっぱいで見放されたカボチャ。遠慮なくいただきます

調子に乗って、田んぼ脇で捕まえたザリガニも味見してしまいました。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中
エビみたいで意外とイケる

食いしんぼう自慢はこのくらいにして、
食に関する好奇心旺盛なMの本日のランチをご紹介します。
とある筋から情報を入手して気になっていた、成田ならではのメニューなんです。

場所はイオンモール成田1階のハードロックカフェ成田
オープン5周年記念の期間限定メニュー「うなぎサンド」をいただきました。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中
成田店限定。おまけに11月15日までの限定

バンズの間にはうなぎの蒲焼きに衣をつけてふんわり揚げてあります。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中
割るとこんな感じ。付け合わせはサラダと成田名物“鉄砲漬け”

正直、食べる前からなんとなく味に想像がついたのですが、
実際にいただいてみたところ、見事に想像を上回るおいしさでした。

うまく表現できませんが、ウナギの蒲焼きがハンバーガーに自然になじんでいるんです。
変に主張し過ぎず、それでいて、うなぎ味、蒲焼き味がちゃんと印象に残っている。
ソースやレタスとの相性のお陰かもしれません。
成田のピクルス「鉄砲漬」も名脇役です。

メニューを考案したシェフへメッセージを残してきました。

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中
いい言葉が見つからずすみません

皆さん、「うなぎサンド」食べてみたくなったでしょう?
ポチっと投票お願いします↓↓↓
「うなぎサンド」食べた?食べたい?

$ほっとひといき えりいとcafe 営業中
うなぎ入りのスペシャル限定ピンズはお土産に。詳細はこちら

お腹いっぱいです。ご馳走様でした&素敵なサービスありがとうございました。
期間限定とはいえ、成田の新ご当地グルメの登場に乾杯!

お誕生日会♪

風邪っぴきがなかなか治らない

ずっきーです風邪ひき


くみちょーからのご紹介通り、

今週末ずっきーはまたひとつ大人になります階段



誕生日といえば

先日エリートOGの皆さんとランチに行ってきましたキラキラ


今回集まった3人は誕生日がとても近いので

3人まとめてお誕生日会クラッカー



とはいえ…女3人寄ればなんとやらで

美味しいものが食べれて

デザートもあって

心置きなくしゃべれるところ


という訳でホテルdeランチですハート


今回は成田エクセルホテル東急

http://www.narita-e.tokyuhotels.co.jp/


毎月各国のグルメをテーマに提供する「世界食べ歩きブッフェ」をやっていて、

9月のテーマはフランスフランスでした


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

右奥に見えるのが、シェフが目の前で調理してくれる

「蕎麦粉のガレット」

冷めても美味しかったウマー!!


ほっとひといき えりいとcafe 営業中

そして

ある意味メインのデザートwow!



恋話に、子供の話、仕事の話などなど話は尽きず

気がつけば3人以外は誰もいない状態にあせる

長居しちゃってすみませんでしたー



たまにしか会えないけど

会社を離れてもこうやって会える人達がいるのは

嬉しいな~と思う今日この頃でしたニコニコ

母校のそばの隠れ家カフェ

最近、わが家の飼い猫猫ちゃん5みそかにじっと見つめられながら真顔で「うわーー・・・」と鳴かれるようになりました・・・
こんにちは、くみちょーです

突然ですが、くみちょーは佐倉市立志津中学校卒業生です。何期生かは内緒ですが。
先日ヤボ用で平日にお休みをいただいた時に、たまたま母校の近くまで行ったので車でうろうろくるま。
「うわ~校門懐かしい~」とか「あ!あのお店まだある!」「この先○○ちゃんちだったな」とか。グラウンドの側にちょっと車を止めて感慨にふけっておりました。(ちょっと不審者)

で、思い出したのが10年くらい前に母に「ステキなお店をみつけたから行ってみない?」と誘われて伺った「露宿洞」さん。その頃は道路沿いにあったお店だったのですが、一度閉店されて再開されたことをエリート情報で知ってたので「たしかこの辺!」と、またうろうろくるま。

で、見つけました! 

露宿洞さん入口

露宿洞さんです!
雰囲気変わってるけど、でもこの緑がいっぱいな感じは以前と変わらず!
お隣は北志津保育園さんでしたよ。道の反対には小さなお稲荷さんがありました。

なんかちょっとわくわくしながらドアドアドアをあけると・・・

店内はいい匂い~

そうそう! こんな感じ~~~! カラフルなお花♪お花カラフルなお花♪いっぱいでなんか隠れ家っぽい! 店内の雰囲気は以前のままですな~

大きな一枚板の重厚なテーブルにはステキなカップや陶磁器が、1周年記念価格でいっぱい並んでました。
食器好きなくみちょーわくわくです! お財布にもう少しお金入れとけばよかったと本気で思いました! でもせっかくなのでステキな小皿を1枚購入。

写真はないんですがこの右手にお庭があって、それもイングリッシュガーデン風でステキです。
ママさんと少しおしゃべりしておいしいオススメランチをいただきました。
ビワの葉茶も珈琲コーヒーもすっきりおいしい。この時はおなかいっぱいで頂かなかったけどケーキもオススメらしいです。くみちょーの後から来店されてたご夫婦も「おいしいね」ってお話してましたよ。

今度は母と姪っ子(中学生)でも連れて行こうかな。
母はママさんのご実家の「石川園芸」さんも行きたい!と言ってました。ゆりとかお花を作ってる農家さんです。

石川園芸さん
佐倉市井野149 金曜定休
TEL 090-2647-5971

帰りに1周年記念のクオカード頂いて、なんかちょっとトクした気分で帰りました

クオカード貰いました!

いただいたクオカード

明日は くみちょーが一度はやりたい「一人旅」ひこうきを「ひとりのがラクで楽しいこともあるのよ~」と余裕ですすめる、もうすぐお誕生日のstar*ずっきーstar*です