ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編 -7ページ目

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

さあ、今年も会社から、

「ストレスチェック」

の時期が来ました!

と。


まあ、

いつも通りですよね♪




なんででしょうね??

毎回同じ結果しか出ないんですよ。

「雷雨」一択(笑)

一応素直に答えているつもりなんですけどね?


2016年位からこのストレスチェックが始まったと記憶しているのですが、

自分、「雷雨」以外のイラストを一回も見たことないんですよね。

天気の様子なので、「曇り」とか、「晴れ」とか、

あっても良さそうなのですが。


一度も見たことがなく今まで「雷雨」しか見たことない。


そして決まって

「あなたは高ストレス者に該当します」

の文言しか見たことがない(笑)


原因は分かっているけど、

会社に正直に白状すると職場が成り立たなくなるので誰も言わない。

だって、「上司が人間的に嫌い」だと言ったら、

もっと面倒なことになりますからね。

元々、

お互い仕事上だけのやりとりしかせず、

必要以上に関与しないようにしている事で何とか維持できているが、

他の人間も大半が上司にあまり良い印象は抱いていない。


だがしかし。

その上司を今のポジションから外せるかと言えば、

代わりも現状存在しない。

自分みたいに、

上に行こうとする人が誰も職場に居ないから(笑)

要は「管理職は罰ゲーム」と化しているからね。

もう管理職がいい待遇を受けられる時代じゃないんですよ。

費用対効果、つまりコスパ、タイパ、

双方で不利益という判断がみんなの中で出来上がっている限り、

今の体制は崩れることない。

職場のストレスも解消しない。

ただそれだけ。


自分が管理職になって変えればって?

絶対嫌。





 

ここ何日か、

トカラ列島で群発地震が大量に発生していますね。

自分の地域は神奈川なので、

直接揺れないのですが、

自分のPCに入っている「地震監視ソフト」

が慌ただしく毎回発報しています(^^;)

 

1500回以上起きているみたいで、

今までに自分はそんな経験無いです。

震度1〜2程度であれば、

動いている時は無感だったりするのですが、

たまに5強や6弱も起きているのは怖いですね。

 

今までもトカラ列島で群発地震は発生するタイミングはあって、

その時も地震監視ソフトは慌しかったのですが、

 

過去の比じゃない位、

数分置きにこんなに大量に発報するのは初めてです。

履歴も表示されるのですが、

ここ数日はほぼ全部トカラ列島で埋まっていまして。

島外避難をしている人もいるようで、大変ですね。

早く落ち着くといいですね。

 

地震は今のところ予知出来る術が無いので、

一応自分の地域、関東圏で地震が起きた時の情報収集の為に、

地震監視ソフトを常時起動はしているのですが、

こう頻繁に起きると切りたくなる(^^;)

でも切ったタイミングで地震起きて、

安全確保の時間が遅れても嫌なので、

常時起動は維持しています。

 

「ドールズフロントライン2エクシリウム」

ネタです(*´▽`)/


現在イベント「ミーミルの再演」進行中です。




取り敢えず今のところは

イベント

「ストーリーモード」

「物資モード」

は「上」クリア済みです。


ピックアップ訪問、

複数やっていて、

「スプリングフィールド」

「ペリー」

「ミシュティ」

ですが、

「スプリングフィールド」

だけ今回現時点で入手しました♪

各々素体だけでも入手したいですが。

あと、イベント「炎と共に」

でデイリー消化などでチケットを集めると累計800で貰える、

「緋」は今日貰いました♪


現状ですが、

メインストーリーが

ノーマルが「8-10」でカンスト、

ハードは「DF6-3」まで→「DF7-2」まで。

指揮官LVは60でカンストしています。

ここは少しだけ進めました。


そうそう、

今自分の手持ちの戦術人形、

合計で24人になっているのですが、

今日入手した「緋」以外全員「LV60でカンスト」しまして。

久々に「作戦報告書の需要が発生しています(笑)


武器のレベリングはまだ完了していない為

「解析図面」

の方がまだ需要があり、

現在集中して収集しているところです。


父親が4月に救急車で緊急搬送されまして。

脳梗塞で回復期リハビリ病院から先日退院して

ようやく?自宅に戻ってきました。


退院と言っても、

他の病気、怪我と違い、

退院して終わりとならず、

これからがまだリハビリ続くところが、

脳梗塞、脳血管疾患の厄介なところですね。


現在、自宅療養中ですが、

退院時の説明だと、

身体機能はある程度の回復が見られ、

段差も10cm程度なら平気。

自力歩行、トイレ、風呂も自律行動可能な状態です。

食事も嚥下も平気です。

咀嚼力も問題なさそうとのこと。

たまにむせるので「とろみのついた水分」が必須な事くらい。

これについては「とろみ剤」で対応します。

一応食事についての注意事項も聞いたりしています。


「失語」「識字能力低下」については、

読めるけど書けない、

適切な言葉が出てこない等、

この辺の問題は残っています。

「記憶障害」も正直どこまで回復しているのか、

不明瞭なのも変わらず。

ですが以前より受け答えはしっかりしている感じです。

自分と母親、妹の事は、

一応認識出来ているようです。


出来れば車を運転できるまで回復して欲しいのが希望ではあるが…

ここはまだもう少し様子を見る事にしました。

これは調べたら発症から急性期、回復期と半年程度様子を見て、

その中で運転が出来る程度に、

認知能力や適性検査をパスできる程度に回復出来るようなら再開へ。

ダメそうなら返納へ。


現状では本人がいくら大丈夫と言っても、

それを証明する事が難しいので。

ワンチャン運転出来るまで回復すればラッキー。

現状のままでは恐らく免許返納は決定的なのは覆らなそう。

ちなみに、帰宅後の翌日、バイクは速攻で引き取って貰いました。


帰宅当日、ケアマネージャーと、介護用品レンタル業者が来訪し、

父親と顔合わせと面談を実施、

これからどういう支援必要でどういうサービスを受けていくかの説明を父親交えて改めて受けました。

今度デイケアサービス施設の見学をする予定です。

「メガニケ」

ネタです♪

(*´∀`*)


先日終了した、「ステラーブレイド」コラボイベント、

「MEMORIES TELLER」でずが、

レイヴンも素体はイベント期間中に入手出来ました♪




そして現在新イベント「OVER THE HORIZON 」

復刻NieRコラボイベント「Rute Automata」


と、今回ダブルイベント開催ですね(^^;)

やる事多くて困るやつ(笑)

両イベント共にストーリー系は周回モードに入っております。

毎回ですが、安定の平常運転(笑)

NieRの方はイベントフィールドタイプなので、

ちょっとデイリー消化と遺失物捜索に時間かかる…


現在の限定募集は、

ステラーブレイドイベント、

コラボキャラの「イヴ」

コラボキャラの「レイヴン」

があと4日、

NieR、

コラボキャラの「2B」

あと25日、

新ニケ、

「ソラ」

あと11日、

が限定募集来ています。


NieRの「2B」新ニケ「ソラ」

はまだ出ていません。


前回のイベントで「2B」も「A2」も出ていないので獲得していきたい…

ダブルイベントは消化に時間かかるから嫌なんだよな…

やるけど。



通常シナリオ「NORMAL」は「38-37」ボス撃破でカンスト。

新章実装されましたが

実装後、数日でクリアしました♪

難易度「HARD」は前回「21-31」

「マザーホエール」戦で今停まってます…

↑ここ変わらず(笑)


今の自分の所持ニケ戦闘力上位5人は、

自動編成で選択中です。


→「スノーホワイト:イノセントデイズ」前回(218350)→今回(221497)

→「ディーゼル」前回(209779)→今回(215946)

→「ポリ」前回(209320)→今回(212177)

→「ヘルム」前回(207356)→今回(210158)

→「バイパー」前回(206883)→今回(209714)



次点

→「ドレイク」前回(205931)→今回(208764)圏外

→「プリバティ」前回(203891)→今回(206848)圏外


となっております。

前回からの変化は、

「順位変動無し」です(笑)

戦闘力がわずかずつ上がっています。

「ディーゼル」がコア強化4→5になった位です。

現在のLVは

前回「467」から、

今回更新時点「473」になっています。


戦闘力は前回”1040000“→今回“1060000”超えました。


部隊編成はバースト1、2、3がちゃんと揃った編成になる為、

今の上位5人だと、「バースト1」が不在で、

今回も「バイパー」が部隊から外れていて、

「バースト1」での現在最上位、8位に居る

「エクシア」が部隊に配置されています。

バイパーとエクシア入れ替えて配置したら戦闘力が”1060000“超えたのですが、

あくまで戦闘力自動編成での数値を見ているので、

これはこのまま差異が出た状態を継続します。


2025年も7月に入り。

半年が経過しました。


今年は結構イレギュラーが発生しているので、

あと半年、大変な年になりそうな気がします。

一番大きいのが、父親が4月に脳梗塞で倒れた事ですかね。

そこまではまあいつも通りの日常ではあったのですが、

これにより正直生活リズムが崩された時期もあり、

最悪の事態等への備えを考えたりしなければならず。

残り半年もイレギュラーは付き纏う形にはなるでしょう。


色々な父親名義になっている物の

「解約」「処分」「名義変更」

等で結構時間取られそうです。


「自分の時間が削られる」

可能性が高いというのが大分痛い。


自身の時間が削られる事で一番影響が出ると思われるのは、

「電子書籍化」です。

それこそPCの前に数時間居座る作業なので、

集中して作業出来ないと作業効率悪いですし、

処理能力も落ちます。

親の送迎が入ったらその分だけ支度や送迎時間でロスします。

あと、

「キャンプ」等の外泊が伴う外出もしにくくなる。

元々そんなに頻繁に行くタイプではないですが、

今まで行けていた物が行けなくなると言うのはストレスですよね。


自分は元々、

あまり他人の為に動くタイプでは無いので。

親であっても

”今まで以上に自分の時間が削られる事“

が増えるのはあまりよろしくない。


退院して父親がこれからどう振る舞うか次第で、

今後の自分と母親のストレス強度も変わって来ます。


ただ、以前と同様で手があまりかからないようであれば、

そこまで影響は出ないですが(笑)


あと半年、

やっぱりネックは電子書籍作業と、

部屋の片付けになるのですが、

どこまで出来るのやら…

モーニング娘。’25のニューシングル、

「気になるその気の歌」

「明るく良い子」


両A面シングル、

発売しましたね♪

そして、えりぽんこと「生田衣梨奈」ちゃんの卒業前ラストシングル。


種類は


「SP盤」

「初回A」

「初回B」

「通常A」

「通常B」


今回もジャケットの種類だけ購入したので5枚購入ですね♪




自分はジャケットも毎回楽しみにしているので、

全種類買うようにしています♪


ハロプロ系のブログ記事は最近全然更新していないですね(^_^;)

記事自体、前回の74thシングル発売以来です(笑)

(そしてこの記事自体そこからの記事流用です(笑))

前回も書いていますが、

興味が無くなった訳では無いです。


ここ数年は多忙と体力低下もあり、

接触イベントやコンサートに行くことは無くなっているのですが、


一応CDは購入しているので、

微力ながら貢献してはいるはず…(笑)


そして。

生田衣梨奈ちゃんが今現在「推し」になっている自分。

彼女はあと1週間でモーニング娘。を卒業をするのですが、

えりぽん卒業後はモーニング娘。内で誰か特定のメンバーを推すのは、

ここで「一旦終了」したいと思います。

モーニング娘。の“箱推し”に変えます(笑)


この後、

サイドバーのフリースペースにあるリンク類を新曲の物に貼り替えていきます♪

2021年10月に購入したセカンドカーの「TAFT」が、

先日走行距離、

「6666km」のゾロ目を突破しました♪




年間走行距離が少ないので、

他の「4年前に新規登録した個体」よりも多分、

「低走行距離車」になっていると思います(笑)

セカンドカー導入の際、HCR32とは真逆の性質の車を探していて、

4WD、ターボ付き、が条件で、

結果、その年にキャンプを始めた為、

「キャンプ場に難なく行ける」と言う理由でTAFTを選択しました。

本当はMT設定があればなお良かったんですがね…

キャンプ場行く時に往復100〜200km位、

一気に走行したりしていますが、

結局TAFTも年間で2000kmちょっとしか走って無いので、

全然乗っていないですね(笑)


ここ年々、短期で見ると今のところ走行距離は少ないですが、

TAFTはこれから数年先、年間走行距離は増えていきそうな予想。

理由は”両親の高齢化“です。

これは両親が存命な限り、不可避な問題です。


今は父親がまだ車を所有していて、

運転も出来るので良いのですが、

70は超えていてあと数年でそろそろ後期高齢者に入ってくる為、

「いつ運転出来なくなるか」と言う問題があります。


前回書いた内容で「上記の問題」が意外と早く来てしまいましてね。


父親が4月に脳梗塞で倒れた為、

車の運転がほぼ絶望的となりました。

現在回復期リハビリ病院に入院中なのですが、

退院後自宅に戻ってきたタイミングで、

運転したいかの意思を再確認し、

「したい」といえば取り敢えずリハビリ頑張ってもらうのですが、

「しない」と言えば次の免許更新までに免許返納させるつもりです。

そして、父親名義の「車、バイク」は処分する予定です。


その為、年間走行距離はこれから増加しそうです。

「6543km」のカウントダウンは停まれず過ぎてしまって撮れなかった…

「6789km」のカウントアップ撮れると良いな♪


この少ない桁数からのゾロ目とかキリ番とかは、

新車から乗る楽しみの一つですね♪



毎月、毎回、

誰も興味は無いと思いますが…

今年も、ログを残す意味でも需要無くてもやっていきます(笑)


毎月の恒例行事?

電子書籍化、

2025年6月のリザルトです(笑)


2025年6月も、残念ながら?

全て負けでした…

( ̄~ ̄;)


2025年、

4〜6月は週刊誌系を処理します。

取り込みページ数が下がり、

処理重量と処理冊数が上がる目標値になります。

処理重量15000g以上、

処理冊数30冊以上、

取込ページ数600P以上、

となります。


上記が一月あたりの目標値ですが、

それに対して、

処理重量4579g(30.53%)、負け…

処理冊数10冊(33.33%)、負け…

取込ページ数227P(37.83%)、負け…

と、

6月も全ての項目100%未満の為負け。


紙媒体の流入量(増加量)が、

2213gでした。


その為、差し引きで

「2366gの減量」

という結果でした。

一応6月も4月、5月に続き「月」で見れば

「減量」という結果になりました♪


ですが、

年間の累積で見ると

処理重量「16500g」

紙媒体の流入量(増加量)が「20221g」

となっております。

差し引きで4月「6658g」→5月「6087g」→6月「3721g」の”増量“に。


となっており、

4月850g、5月1111g、6月2366g、「ひと月あたりの結果」が”減量“だったとて、

若干“増量分”が4-5「571g」5-6「2366g」分減っただけ。


まだ依然としてトータルでは「3721gの増量状態」です。

処理が足りていない事が分かります。

6月は連休が無かったのですが、

1冊あたりの取り込みページの少ない雑誌を処理して、

なんとか冊数と処理重量を稼ぎました(^^;)


目標値の設定は過去の実績と、

このくらい処理しないと減量に繋がらないという値に設定しているので、

例え負け続きでも変更はしません。


7〜9月は車誌系を処理します。

処理重量と処理冊数が下がり、

取り込みページ数が上がる目標値になります。

処理重量2000g以上、

処理冊数6冊以上、

取込ページ数700P以上、

となります。


今一番重要な処理重量の結果を100%以上、

2000g以上にするには現状、

最低3冊処理しなければならないので、

まずそのラインを超えて処理出来るよう頑張ろうかと思います。


今年こそは1gでも良いから「年間結果で減量」に持っていきたいですね…




 先日、

職場で休憩中、

流しに「黒光りしている4cm程度の何か」が居まして。

はい、「G」ですね。

時期が時期だけに出るか…


その時休憩中の控室には、

自分を含めて3人。

そして残りの2人は駆除しようとしない。


という事で自分に、

「対G対処任務」

が発生しました…


今年初めてかな?


今回は流しに出たのですが、

見回すと「洗剤」があったので、

それを使いました。

ちょうど流しの縁の部分に目標捕捉。

上から洗剤投下。

上手いこと脚を滑らせ流しの中にGが入ったところで、

Gを包み込む量の洗剤を追加で投下。

2分程、洗剤に包まれたGを静観。

Gは腹部にある「気門」という器官で呼吸をするのですが、

洗剤の界面活性剤がその「気門」を塞ぎ、「窒息」させる事ができます。

窒息していく様子を静観していました。

暫くして動かなくなったので、

洗剤まみれだとティッシュで掴むのが難しい為、少し水をかけたら…


あ、また動き出した…


まだ窒息していなかったか…


という事で、

追加で洗剤投下し、

また気門を塞ぎ窒息を狙いました。

しかも飽和攻撃で、

今回は洗剤の海でもがいているところに数滴ずつ、

動かなくなるまで”追い洗剤“をしていくスタイルで行ってみました(笑)


ここでちょっと危ない手段も。

置いてある洗剤、「弱酸性」だったのですが、

ふと隣に「アルカリ性」の配管洗浄剤が置いてあり、

ちょっとGに垂らしたらどうなるんだろう?

と、思いまして。

もちろん、「混ぜるな危険」なので、

“絶対にやっちゃいけない”やつですが(笑)

最悪「塩素ガス」が発生して、気分が悪くなったりしますのでね…


今回は何も起こらずそのまま窒息で絶命させました。

外殻が溶けると思ったけどそういうわけでは無いのね。

もしかしたら対象の周りは有害なガスが発生していたかもしれませんが、

人間に影響するレベルでは無かったので。


暫く様子を伺い、動かなくなった事を確認し、

その後たくさんのティッシュで包み、

指で押し潰し「物理的に破壊」したあと、

ティッシュを開き、

きちんと”目標の沈黙“を目視確認して可燃物にポイしました。


今回のGも自分に捕捉されるなんて運が悪かったな(笑)

弄ばれて“楽に死ねないG”でしたね(笑)