あづい…………… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

まだまだ暑い日が続きますね…


今週、日勤なのですが、

「あづい。」

この一言につきますね(笑)

もうね、

「暑い!」

どころじゃないですよ。

もう眉間にシワ寄せて、血走った目で顔真っ赤にして、

「あ、あづい………」

ですよね(笑)


今日15時頃から30分程度屋外で運搬作業しただけで、

もうヤバかったです……


うちの職場は半導体関連の製品製造を行っている為、

幸い?

製造現場は“空調完備”ではあるのですが、

この時期はいかんせん室内外の温度差が激しいのが悩みの一つ。


測定機器は温度管理の為、

測定を実施する部屋の温度設定は「20℃設定」です。

「真夏にそんな涼しい環境で仕事が出来るなんて最高じゃ無いか!」

なんて思うでしょ?


これが最高じゃない。

「部屋の設定温度」だけで見れば、

確かに”外気温30℃超え“の場所から入ったら涼しいのは確かです。


ですが、仕事でずっとその部屋に居ると夏でも寒いです。

更にいうと、

その20℃から用事があって外気温35℃の場所に出ていったら。

そして、それを頻繁に何度も繰り返したら。

身体の温度調節機能がだんだんバグって、

調節がおかしくなってくるんですよね。


熱中症の原因の一つに気温差による自律神経の乱れも関与しているそうです。


寒い所からカンカン照りの高温な場所で作業したりすると、

調節が間に合わず熱中症になる。


何回かあります。

外作業で汗かいて、

それが20℃の部屋で冷えて、

冷えすぎてお腹痛くなったり、

尿意が近かったり、

寒気するとかね。

あと、いつまでも暑いのが引かなかったり、

頭痛と吐き気とめまい位までは経験あります(笑)

むしろ熱中症なってるヤツ(笑)


でも寒い部屋を出ると今度は熱すぎて、

自分が発熱しているからなのか、

気温差で暑いのか、判別出来なくなってきます。


なので、たまに用がなくても寒くなる前にわざと部屋を出て、

体温調節をするようにしています。


早く暑さが和らいで欲しい…

「夏は嫌い勢」です。

冬の方が良い。


これ毎年毎回言っている気がするけど、

暑いのは全裸になっても暑いけど、

寒いのは着込めばなんとかなりますからね。


だから暑いのは嫌い。夏が嫌いですね。