ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編 -6ページ目

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

まず、「FromHDDtoSSD」とはなんぞや?

という人も多いと思います。


これはPCにインストールするソフトウェアなんですが、

ストレージの健康状態の確認、

もしそのストレージの調子が悪くなった際のデータ復旧ソフトウェアです。

「転ばぬ先の杖」という所ですね。


さっきまでその「V2.1」を使っていたのですが、

今しがた「V3.0」に更新しました♪


V2.1はまだSSDへの対応が十分でない部分もあったのですが、

V3.0はこの点も改善されているとの事で、

自分の環境の場合、

CドライブにM.2SSDを使用している事もあって、

このタイミングで、というか。

しばらく実は使ってなかったのですが(笑)


特に理由は無いのですが、

今のところはHDDが健全ですので、

使ってなかったという感じです。

良い事ではあるのですが、

この先いつまでも健全とは限らないのでね。

メンテナンスついでにと言った感じです。


ちょうど久々に開いてホームページに行ったところ、

「V3.0」が使える状態になっていたのでダウンロードして、

インストールしたという訳です。


このソフトウェアには以前助けられています。

データ復旧が出来た実績があります。


最初はフリーエディションでしたが、

そのHDDの復旧が必要になったタイミングで課金して、

サポートエディションに切り替えています。

業者に出すと多額の費用と時間が掛かりますので。

今のところは自分は幸いな事に、

1台しか今までにHDD復旧が必要な事態に直面していないのですが、

現在稼働中のHDDで最大で稼働時間「82000h」超えの老兵もおりますので、

この先いつ逝くか分からない。

いつでもデータ復旧が出来るよう、

一応あらゆる準備は整えておきたいですからね。






今週、深夜から朝までの勤務だったのですが、


なんかずっと体調悪かったです。

たまにありますよね。

恐らく、

「熱中症」になっていたのでは無いかと思われます。

しかも、最近よく言われている「家の中」でね。


今週は日中に寝ているのですが、

冷房も外が暑すぎて効きが悪くてですね。

室内なのにPC部屋は33℃とか行ってました。

寝室何とか29℃程度でしたが、

起きた時後頭部が熱くなっていたり、

喉が異常に渇いたり。

しかも、寝ている間に脱水症状になって、

睡眠中に汗があまり出ず、

発汗による冷却が出来なかったので、

後頭部の熱が中々引かなかったり、

頭痛と吐き気が出ました。


むしろ熱中症なってるヤツ??


今回、家の中でも室内と廊下で温度差が思ったよりあり、

気温差による自律神経の乱れが出たものと思っています。


だって、冷房入れなければ居室の温度上昇で脱水症状と熱中症の恐れ、

部屋の外との温度差でも体温調節機能がバグって熱中症の恐れ、

うん詰んでる(笑)


そりゃ居室の温度下げようとするわな。

と言っても冷房設定は28℃くらいにしていたのですが。

25℃の強風とかにしても20年以上前のエアコンでは、

冷房能力不足で居室温度が中々下がらなかったので、

28℃で弱風運転しています。


そのせいで、水曜日が一番体調悪かったのですが、

仕事中に目の奥の頭痛と、吐き気に見舞われ、

2回程、会社のトイレで嘔吐しまして。

仕事自体は問題無く出来るので早退とかはしていないのですが、

ずっと動きが悪い状態でした。

でも嘔吐したら大分気分は回復した。

変なものは食べていないと思うので、

恐らくは体調が何かしら悪かったようです。

翌日木曜日にも目の奥で頭痛が残ったままでしたが、

昨日金曜日辺りでようやく落ち着きました。


取り敢えず仕事にあまり影響せず、

自然治癒能力で復旧出来るレベルで良かった(笑)


「メガニケ」

ネタです♪

(*´∀`*)


先日までのイベント、

「TACTICAL UP」リザルトです。


イベント自体は終盤、安定の「HARD」「1-11」周回でした。

平常運転(笑)


限定募集はイベント時、

「ベスティー:タクティカルアップ」

「ウンファ:タクティカルアップ」

「エマ:タクティカルアップ」

でしたね♪


期間中ののガチャでは、

「ベスティー:タクティカルアップ」

だけ出ました♪

通常募集に追加されるので、今回は深追いしなかったです。




通常シナリオ「NORMAL」は「40-36」ボス撃破でカンスト。

難易度「HARD」は前回「21-31」

「マザーホエール」戦で今停まってます…

↑ここ変わらず(笑)


今の自分の所持ニケ戦闘力上位5人は、

自動編成で選択中です。


→「スノーホワイト:イノセントデイズ」前回(240158)→今回(242793)

→「ディーゼル」前回(234270)→今回(236859)

↑「ジュリア」前回(226447)→今回(234463)

↓「バイパー」前回(231236)→今回(233795)

↑「ドレイク」前回(226540)→今回(232871)





次点

↓「ポリ」前回(230245)→今回(232797)圏外

↓「ヘルム」前回(227885)→今回(230388)圏外




となっております。

前回からの変化は、

「ジュリア」が7→3位に、

「ドレイク」が6→5位に、

「バイパー」が3→4位


そして今まで、5位以内に居た

「ポリ」4→6位

「ヘルム」5→7位

と、6、7位にダウン。


自分の持っている中で「ジュリア」はまだ伸びしろがあるので、

しばらくスノホワ幼女が1位ですが、

交替しそうです(笑)


後述しますが、「ジュリア」の宝物ミッションまでクリアし、

装備品も全てカスモで改造まで終わらせたので、

上位に上がってきました♪

今スキルレベルを上げている所です。



宝物ですが、

今回追加されたメンバー4人、

「ポリ」「ベイ」「トーブ」「ジュリア」

を進行中。


現在「トーブ」の宝物収集に入りました♪

お手入れグッズの「紙やすり」を収集中です。

今「110」必要に対し「70」集まっているので、

こちらはあと14日程度で次の完了出来そう。

”宝物ミッション“自体は、

「ポリ」「トーブ」「ベイ」「ジュリア」全員進行済みです。


現在のLVは

前回「493」から、

今回更新時点「498」になっています。


戦闘力は前回”1150000“→今回“1170000”超えました。


部隊編成はバースト1、2、3がちゃんと揃った編成になる為、

今の上位5人だと、「バースト1」が不在で、

今回から「バイパー」に代わり「ドレイク」が部隊から外れていて、

「バースト1」での現在最上位、

10位に居る「リター」が部隊に配置されています。

今まで、「エクシア」でしたが、

現在「リター」の後ろ、11位に居ます。

入れ替えて配置したら戦闘力が”1180000“超えたのですが、

あくまで戦闘力自動編成での数値を見ているので、

これはこのまま差異が出た状態を継続します。


バニーイベント、中々…(笑)

あ、別に何かやらかして何か呼び出しとか食らった訳では無いですよ♪


「出頭」の言葉の意味調べたら、

「自ら赴くこと」

とあったのでね。

何も悪いことしてないのに、

何か悪い事したみたいな錯覚に陥りますが(笑)

大丈夫です。善良な市民?ですからね(笑)


今回、出頭したのは、TAFTの保管場所変更の届け出です。

今まで新車当時から月極駐車場で車庫証明を取っていたのですが、

自宅敷地内に保管場所を変更したので、

法律上は保管場所変更の手続きをしなければなりません。

今回作成した書類は、


「自動車保管場所届出書」(2枚1組)

「保管場所使用権原疎明書面(自認書)」

「自宅等を保管場所とする場合の所在図・配置図」








の3種類、4枚の書類を作成しました。

今回自分が実施したのは、

「月極」→「自宅敷地内」

への保管場所変更です。

一応土地の所有者は父親と連名なので、

今回は土地の所有者本人として書類作成、提出しました。


本当は陸運局行って、

記載事項変更も必要なんだけど、

それは次の車検時に車屋についでにやってもらおうと思っています(笑)


で、保管場所変更に必要な書類を今回ネットで、

地元の警察署のサイトに行き、

PDFファイルがあったのでダウンロードし、

印刷して、家で記入したのですが、

なんか微妙にこういう書類って書き方がわかりにくいんですよね。

なんだろう、

書くことってザックリで、

住所、氏名、車の諸元、保管場所付近の地図、

等なんですが、

なんか分かりにくい。

一応見本見ながら記入したのですが、

書き損じた(笑)


警察署にはグーグルマップを印刷した物、

レイヤーと航空写真、両方印刷し持っていき、

現在の駐車状況もスマホで撮影して、

この土地にこういう状態で駐車していますとスマホ見せながら説明、

納得してもらえました。

記入した書類には不備は無かったようで、

一応受理されました。


あとは来年の車検時に記載事項変更を車屋にやってもらうだけですね♪

自分でやっても良いんだけど、

車検時預けるしその時で良いかと。

自分でやれと言われたらやるけど(笑)




毎月、毎回、

誰も興味は無いと思いますが…

今年も、ログを残す意味でも需要無くてもやっていきます(笑)


毎月の恒例行事?

電子書籍化、

2025年8月のリザルトです(笑)


2025年8月は、

一部勝ちでした♪

(*´Д`)


2025年、

7〜9月は車誌系を処理します。

処理重量と処理冊数が下がり、

取り込みページ数が上がる目標値になります。

処理重量2000g以上、

処理冊数6冊以上、

取込ページ数700P以上、

となります。


上記が一月あたりの目標値ですが、

それに対して、

処理重量2010g(100.5%)、勝ち♪

処理冊数3冊(50.00%)、負け…

取込ページ数522P(74.57%)、負け…

と、

8月は処理重量のみ100%超え、

残り2項目100%未満の為負け。


紙媒体の流入量(増加量)が、

3602gでした。


その為、差し引きで

「1592gの増量」

という結果でした。

8月も増量になってしまっています。


ですが、

年間の累積で見ると

処理重量「19938g」

紙媒体の流入量(増加量)が「26737g」

となっております。

差し引きで4月「6658g」

→5月「6087g」

→6月「3721g」

→7月「5658g」の”増量“。

→8月「6799g」の”増量“。

となっており、


まだ依然としてトータルでは「6799gの増量状態」です。

処理が足りていない事が分かります。

8月は夏季休暇があったのですが、

1冊あたりの取り込みページの多い雑誌を処理している為、

取り込み冊数は3冊止まりでした。


目標値の設定は過去の実績と、

このくらい処理しないと減量に繋がらないという値に設定しているので、

例え負け続きでも変更はしません。


今一番重要な処理重量の結果を100%以上、

2000g以上にするには現状、

最低3冊処理しなければならないので、

まずそのラインを超えて処理出来るよう頑張ろうかと思います。

8月は夏季休暇が有ったので何とかギリギリ3冊。

通常より処理は出来ました。


9月も連休は少なめですが、出来れば3冊処理したいんだよな…

今年こそは1gでも良いから「年間結果で減量」に持っていきたいですね…




現在、スマホの運用テスト中です。


というのも今まで、電池と通信費に気を使い、

スマホに付いている機能で自動な物や、普通なら常時使う物を、

手動である程度オンオフを行っていたのですが、

一度入れっぱなしにしたらどうなるのかなと思い。


大体の人はそんなの気にしないんだと思いますが、

今まで

「Bluetooth」

「データ通信」

「NFC」

のオンオフ、切り替えは自身で行っています。

「Bluetooth」「NFC」は必要な時だけオンオフしたり、

「Wifi」と「モバイルデータ通信」

を家帰ったら速攻で

「モバイルデータ通信」から「Wifi」に手動で切り替えしていまして。

当然自動で切り替えるモードは付いているのですが。

「Bluetooth」「NFC」だって、

常時オンにしている人の方が多いと思います。


一応機能を意図的にオンオフする事で、

若干ですが電池の減りや、

モバイルデータ通信量の削減のつもりで操作をしてきたのですが、

そう言えば買った当時から今まで、

「ずっと手動でオンオフしていたけど、

放ったらかしたらどれくらい差が出るんだろう」と。

「NFC」については無いとは思いますが、

誤認証で決済されてしまうのが嫌で未だに使う時だけオンにして、

使い終わったら直ぐオフにしています。

モバイルデータ通信に関しては、

今の時点で300MB超えており、

あと切り替えまで残り13日あるので恐らく400MBは超えてくると思います。

500MBは超えないように頑張ります(笑)

電池の持ちは約半月経って少し減りが早いかな?位です。

充電の頻度がまた上がっている気はします。

あと半月ほど様子を見て、継続するか、

やっぱり元の手動操作に戻すかを決めようかと。





今日の仕事は設備の清掃でした。

月1回、

設備の清掃を実施するのですが、

毎回やる事が決まっているので、

皆なんかグダグダな感じでした。

当然、

維持管理の面では大事な仕事ではあるのですが、

清掃となると仕事感が薄れるので、

どうしてもそうなります(笑)


自分は今回、

しばらく他事業所に行っていた、

「業務応援帰りのメンバー」の”再教育“もしていた為、

ずっと忙しかったのですが(^^;)


それでも普段よりはゆっくりと仕事が進められたのは良かったのですが、

やっぱり教育は年齢を重ねても苦手なんだよな…

相手が顔見知りでもなんか苦手…


一応帰ってきてから2ヶ月は”リハビリ期間”みたいなのですが

本人がもう出来るの分かっているのに、

その期間はサポートしなければならないのは、

ちょっと無駄が多い。


清掃にしても、

一応覚えてはいたみたいですが、

一通り一緒に確認しながらやっていて、

難なくこなせてはいたのですが、

確認しながらの作業だったので、

ゆっくり出来たとはいえ、

作業効率が悪いゆっくりでした。


月末の1週間程、

溜まりすぎている

「積み漫画」

の一部を消化していました。

この紙媒体の未消化問題も結構深刻でして。

コミックを集めるのは良いけど、

「読む時間」が中々取れておりません。


それに加え、会社の休み時間に雑誌類の読み進めていますが、

ソッチのほうも今読み進めているのが1年以上前に発売されたものです。


雑誌類については、

今回の話から逸脱してしまうので、別の機会に。


で、今回はコミック類を読み進め。

これもエグい溜まり方していまして。

とにかく時間が足りておらず。

現在、発売毎に集めている新刊コミックは買っていて、

未読がザックリで300冊以上溜まっております。

既読も現在所有でザックリ500冊程度以上はある状態。

色々なタイトルを収集している為、

今年中に1000冊は達成しそうな勢いです(笑)


そして数カ月前、

コミックを今まで「簡易ラック」と置けないものは

「野積み」で保管していたのですが、

簡易ラックは耐荷重オーバーで倒壊し、

野積みに戻ってしまい、

地震等で崩れる確率が高いのと、ホコリを被ってしまう為、

入れる為のケースを購入して、

「野積み」での状態を改善しようとしたのですが、

まだケースが不足している状態でして。


これまで、25冊程度収納出来るケースを、

20個程購入。

これだけで500冊分程度の容量は確保しましたが、

まだ100〜200冊程度、

全然溢れている状態。

ならばと売りに行くとしても、

「全部読み切っていない」話が多過ぎて、

完結巻まで辿り着いていない為、売るに売れない状態。

結局既に完結している物から消化。

それでも10冊程度しか時間確保出来ませんでしたが、

何とか消化していきました。


コミックについては売る気は基本的に無いのですが、

置き場所の確保と、紙媒体の重量増加にも悩まされていまして(笑)

いくら要らない雑誌類をスキャンして電子書籍化処理しても、

部屋の減量が追いつかない理由の一つはこれです。





 

数年前まで、

毎月45hギリギリの時間外を何度も繰り返していたのですが、

ここ数年は、時間外自体に制限が掛かり、

思うように稼げなくなった。

 

しかも自分の場合、

時間外については上から目をつけられており、

毎月のように時間外減らせと言われていまして。

今はそもそも時間外、休日出勤自体が少なく、

発生した場合は貴重な収入。

時間外もわざと深夜手当が付く時間帯を狙ったりして、

労務単価をあげようとしてはいます。

微々たるものですがチリツモです。

 

そんな中で8月は夏季休暇があったのですが、

7月もそうでしたが8月も意外とデフォルトで、

「時間外」と「休日出勤」が組まれていて、

結果として25h以上30h未満程度の時間外を実施出来まして。

7月は手取り30万は超えていたので、

今月8月分の給与も30万は手取りで超えてくれているでしょう。

 

今年の予定で、インプラントとカーポートを足して、

約150万程度支出が増える予想でしたが、

カーポートは計画倒れしたため、

50万程度プラスで稼げれば赤字は免れそうですね(笑)

 

アズレンネタです♪

(*´∀`)/


昨日のメンテで終了したイベント、

「淵層界の秘密」

リザルトです♪


期間中は限定海域の「×3」と「SP」を周回するくらいでした(笑)

平常運転ですね(笑)

いつも通り「EX」は進めず。


限定建造、

「デュケーヌ」

「ル・アルディ」

「マッセナ」

「ボア・ベロー」


でしたが、

今回、後半で全員無事出ました♪

あとはイベント進行で累積ポイントで貰える

「デュゲイ・トルーアン」

は獲得済みです。


先日のイベントのミニゲーム「リズム倉庫」は、

「エセックス」の“改造素材”が入手出来ていたんですね。

全然知らなかった(笑)

既に改造出来る状態になっていた為、

”改造済“です♪