月末の1週間程、
溜まりすぎている
「積み漫画」
の一部を消化していました。
この紙媒体の未消化問題も結構深刻でして。
コミックを集めるのは良いけど、
「読む時間」が中々取れておりません。
それに加え、会社の休み時間に雑誌類の読み進めていますが、
ソッチのほうも今読み進めているのが1年以上前に発売されたものです。
雑誌類については、
今回の話から逸脱してしまうので、別の機会に。
で、今回はコミック類を読み進め。
これもエグい溜まり方していまして。
とにかく時間が足りておらず。
現在、発売毎に集めている新刊コミックは買っていて、
未読がザックリで300冊以上溜まっております。
既読も現在所有でザックリ500冊程度以上はある状態。
色々なタイトルを収集している為、
今年中に1000冊は達成しそうな勢いです(笑)
そして数カ月前、
コミックを今まで「簡易ラック」と置けないものは
「野積み」で保管していたのですが、
簡易ラックは耐荷重オーバーで倒壊し、
野積みに戻ってしまい、
地震等で崩れる確率が高いのと、ホコリを被ってしまう為、
入れる為のケースを購入して、
「野積み」での状態を改善しようとしたのですが、
まだケースが不足している状態でして。
これまで、25冊程度収納出来るケースを、
20個程購入。
これだけで500冊分程度の容量は確保しましたが、
まだ100〜200冊程度、
全然溢れている状態。
ならばと売りに行くとしても、
「全部読み切っていない」話が多過ぎて、
完結巻まで辿り着いていない為、売るに売れない状態。
結局既に完結している物から消化。
それでも10冊程度しか時間確保出来ませんでしたが、
何とか消化していきました。
コミックについては売る気は基本的に無いのですが、
置き場所の確保と、紙媒体の重量増加にも悩まされていまして(笑)
いくら要らない雑誌類をスキャンして電子書籍化処理しても、
部屋の減量が追いつかない理由の一つはこれです。