


ブログネタ:中国をほめよう
参加中
ブログネタから引用
今年開催される北京オリンピックで中国の観客のマナーを心配する声もあります。
両国の間にある歴史的な過去から来る感情というのも存在します。
でも、悪口を言い合うだけでは、前には進まないと思うのです。
パンダは可愛い。そんなパンダが住んでいる中国は素敵です。
他にも万里の長城のような歴史的建造物や、孔子など多くの思想家を生んだりしています。
尊敬できる点はたくさんあると思います。
みんなも中国をほめてみませんか?
どこにいっても人を国籍によって差別するバカがいる。アメリカにもいるし、ドイツにもいる。中国や韓国にもいるだろう。某産経新聞ワシントン駐在の編集委員の日本人もそうである。この周辺で私がたまに接する日本人もそうだ。こうしたヘイトレッドはそれを発する人間の国籍によらない。皮肉なことに実にインターナショナルである(そういえば先日、ムッソリーニの娘を会長にしたヨーロッパ各国の連帯であるナショナル・ファシスト連合が内部抗争によって瓦解した、という話を耳にした。あたりまえすぎてネタにもならない話である)。

もいっこ「子供の安全脅迫ネタ」をエロに茶化してみた。

- バイオショック
- ¥5,280
- Amazon.co.jp
面白かったっす。
一部演出に「こわいよーこわいよー」とビビりまくっていたのですが、
(エネミーでもない煙みたいな幽霊?の幻影とか、何かグロいことやってそうな影だけみせて行ってみると何もないとかやめてー)
ストーリー的にはそんなにビビることもなかったかな、と。
ただ、普通においてある物や自販機などまでがいちいちブキミ。
ブキミを抜けば基本的にコレ↓と話の根幹は同じです。
- 【X360】アジア版 トラスティベル ~ショパンの夢~
- ¥6,980
- 海外ゲームのGDEX
副作用の強い薬物が蔓延した都市で、薬によって正気を失った人間がエネミーになるという。
主人公が「自分が何者か」判別つきかねてるっていうのも一緒かな?
割とこの手の「俺はいったい何なんだ」話はツボ。
- 悠久幻想曲 2nd Album
- ¥1,050
- おもちゃのトキワ屋
- バロック
- ¥5,250
- Amazon.co.jp
(↑サターン版がでないよ;;うぃーでも出るんだねえ。激しく客層間違ってる気が。)
金庸先生の「侠客行」なんかもそうですな。
ラプチャーに蔓延する「アダム」というのがウミウシの遺伝子から作られた新薬という設定。
ウミウシというと葉緑体と共生?して光合成も行うって言う不思議生物ですね。設定はSF。雰囲気的にはスチームパンク。<それほど古くないか?海底二万マイルあたりの雰囲気的な。
ラストはちょっと感動。
「あなたはあの子達が失ったものを取り戻してくれた・・・ものを学ぶ喜び・・・」のくだりはじーんときたよ。
全員「レスキュー」(アダムを少し奪って子供を生かす)したけど、一人でも「ハーベスト」(アダムを全部奪って子供を殺す)してたらラストは変ったのだろうか。
興味のある方にはお勧めです。
最近外道メールを賛同のコメントとともに次々に紹介して白眼視されてるドイツ在住のばあさんですが、
イラク派兵が始まった時期に、自衛隊新聞に「自分の息子も胸を張って徴兵に応じたのだから、自衛隊も胸を張ってイラクに行って来い」という説教コラムを書いていて、
「ドイツ軍はイラク戦争に参加してねえだろ!」
「ドイツ人なら行って当然の『徴兵』と、自衛隊規定にない政治家の一存で憲法を度外視してまで決まった海外派兵を一緒くたにして説教してんじゃねえ!」
と、そのトンチンカンな「ワタクシのご立派な子供を見習いなさい」言論に憤った覚えがあります。
(2003年1月のことなのでもう徴兵からは帰っているかと>fabriceさん。)
この「クライン孝子」なる人は「在独日本人」なんでしょうか、それとも「日系独人」なんでしょうか。
前者なら「ドイツでは・・・」とか言って日本に説教し始めるのは自虐、
後者なら「日本国内のことに日本人でなくなった人間が偉そうに口出してるんじゃねえ」と思います。
どちらにしろ、このばあさんは「ドイツ在住」のドイツでの価値観を日本と比較して日本を貶めるという「ドイツの権威を傘に着た」言説をとることが多いと思います。
確か先月あたりドイツでは「差別的・非人道的言説を規制する法律」ができたばっかりですよね。
(「言論の自由を脅かす」という論議はあったものの、「ネオナチなどの深刻な移民差別を見過ごすわけにはいかない」と過半数で可決されたはず。)
「ドイツの価値観」をひけらかして
お粗末な陰謀メールを紹介して被害者タタキに加担するという非人道な言論を展開している在独の老婆がいると知れたら
ドイツもほっておくわけにはいかないんじゃないでしょうかねえ?
ドイツでは危険思想の「枢軸国は悪くなかった」派、ネオ日本軍みたいだし(笑
ドイツでまったく名前を知られてないからって日本で好き放題やっていいって道理はねえよなあ、ばあさん。
参考:【イージス艦衝突事件】しょこたんの発言が吹っ飛ぶほど酷いクライン孝子
先週やっと5まで見ました。鹿鼎記返すの遅くなったせいか2+3、1+4、5ってい変則的にきたんだけど、
1を見て
華山派のジジザルはバケモノかっ!!!
と思った。(だって谷をすいすい登るあの描写は・・・)
で、
猩々と大男が出てこなくてがっかり
いや、ドラマ自体はとってもおもしろかったんです。
でも、神鵰の鵰兄、九尾霊狐や史兄弟の猛獣みたいに、
人語を解すオランウータンがどんな無残な面白CGになるか、着ぐるみになるのかちょっと楽しみにしてたんですよ!大男は時々ビックリ人間に出てくる少年がやるといいのにと思った。
まあ、はしょられちゃったものはしょうがねえ。ああいう面白要素が削がれたことによって、
マジメな革命ドラマ<?
になっている点は否定できないしー。
それと、青青さんに
ものすごく いい人補正がかかってる。
原作の青青さんは「鎮王の軍資金だから手を出しちゃいけない」なんて奇麗事騙すためにも言わなーい!
それと承志にいさんに近づくものあらば誰でも悋気を燃やす悋気応変マスィーンが、相手のいる娘+仲良くなった娘にはよくする娘になってて拍子抜け。崔希敏がいる小慧はともかく、焦苑児にまで優しく贈り物を!信じられん!(まあ、原作と違って後に苑児が承志をふっきるために結婚する羅立如のキャラがドラマ版では出だしから立ってるせいもあるか)
んでも、青青の悋気に振り回されるゴタゴタがないせいで、これもまたマジメな革命ドラマの流れを一本にしてるという気もする。
マジメに武侠アクションです。続きが楽しみじゃ。
- 碧血剣(へきけつけん)DVD-BOX2
- ¥12,432
- Amazon.co.jp
自国の婦女子を陵辱されて尚外国人に擦り寄るとは貴様らそれでも日本男児か!!!
両足を開け!
と、タマナシ百姓根性の「強いものには逆らえませんですだー、手前どものしつけが悪ウございましただー」といって、被害者の頭を押さえつけて地べたにこすり付けさせようとするかのような クソへりくだり にはほとほとあきれ返るを通り越して腸が煮えくり返るわけだが、
そんな武士ともサムライとも精神的に無関係そうな ど百姓ども(産経ネウヨ等)が
平生、きゃっきゃきゃっきゃと「サムライ」「武士道」「日本人に生まれてよかった」とかはしゃいでやがるので
片腹痛い。
テメエラみたいなのは時代劇でもせいぜい代官に取り入る小悪人なんだよ。
か弱い子女に説教ぶっていたぶってさぞかし気分がいいんだろなクソが。
自分らの性根をよっく考えてモノを言え。武士道を騙るな。
(#現在日本で行われている農業と百姓根性はまったく関係ありません。日本の一部の人間に染み付く「上にたてつかず下々のものに理不尽を強いる」タマナシ根性のことを『百姓根性』、『ど百姓』と比喩的表現をしています。出自の富貴に関わらず、「百姓根性」が染み付いたものは日本のトップに多いと思います。)

- ヒストリエ vol.1 (1) (アフタヌーンKC)/岩明 均
- ¥560
- Amazon.co.jp
- ヘウレーカ (ジェッツコミックス)/岩明 均
- ¥580
- Amazon.co.jp
- さよなら絶望先生 第12集 (12) (少年マガジンコミックス)/久米田 康治
- ¥420
- Amazon.co.jp
- 銀魂 第22巻 (22) (ジャンプコミックス)/空知 英秋
- ¥410
- Amazon.co.jp
古文の副読本で「妖怪ハンター」とかはだめか?記紀は古文に入りますか?