
ちょうど ごんさんとこ
で「今の子どもたちにはやっぱり、古典とか、同世代の書いた日記とか、マンガなんかを読むゆとりが必要だと思うよ」と推薦図書を募集しておられたのでコメント欄で推してきたのがコレ
歴史副読本
- ヒストリエ vol.1 (1) (アフタヌーンKC)/岩明 均
- ¥560
- Amazon.co.jp
- ヘウレーカ (ジェッツコミックス)/岩明 均
- ¥580
- Amazon.co.jp
コメントで「エウレーカ」ってうそ書いちゃった;;
人類の歴史は暴力で彩られているということと、その中で知恵を絞り生き延びる小市民の小さい喜びとが対照的に書かれていて「史実」云々より勉強になると思うです。
国語副読本
- さよなら絶望先生 第12集 (12) (少年マガジンコミックス)/久米田 康治
- ¥420
- Amazon.co.jp
保健体育副読本
- 銀魂 第22巻 (22) (ジャンプコミックス)/空知 英秋
- ¥410
- Amazon.co.jp
音楽の副読本でだと「のだめ」とかいいかもしれんですね。ドラマ見ただけでマンガ読んだことないけど;;
古文の副読本で「妖怪ハンター」とかはだめか?記紀は古文に入りますか?
古文の副読本で「妖怪ハンター」とかはだめか?記紀は古文に入りますか?