70年前の二眼レフカメラでの婚礼撮影。覗くとどう見えるのか?動画付です! | 日々是好日

日々是好日

幸せは『在る』

こんばんは!

ウェディングプランナー

感動演出家はまだかよこです!

 

 

先日、国宝・青井阿蘇神社での神前式プロデュースさせて頂いたお客様の願いのひとつに、おじいちゃんの形見の二眼レフカメラで撮影してほしい!というご要望がありました。

 

 

 

こちらのお客様の今までの記事はこちらです

 

虹おじいちゃんの形見のフィルムカメラで撮ってもらえませんか?

 

虹70年前のおじいちゃんの形見のフィルムカメラでの婚礼撮影

 

 

大切なおじいちゃんのカメラは、事前にわたくしどものところに送っていただき、カメラマン夫ハマちゃんがクリーニングやメンテナンスをし、テスト撮影の最初の場所として選んだのは熊本県球磨郡の球磨村でした。

 

 

なぜ、球磨村かというとおじいちゃんがその村にいらっしゃったと伺ったからなんです。

 

 

詳しくは、カメラマン夫ハマちゃんのこちらの記事をご覧ください!

 

 


 

 

テスト撮影も順調で、あとは本番を待つばかりの状態でスタンバイしていた、おじいちゃんの二眼レフカメラ。

 

 

かわいいストラップは花嫁様がお付けになられているまま、当日も使用しました(^^)

その理由は、また別記事にします♪

 

 

お写真では、ご紹介を何度もしてきましたし

 

二眼レフカメラとは知らなかったけど

こういうカメラ見たことある!

 

そんな方もいらっしゃったり

 

そういえば実家にあったのを思い出しました!というようなコメントをもらったりもしました(^^)

 

 

さて。

 

 

この二眼レフカメラ。

 

 

どうやって撮るのかというと

今のデジタルカメラみたいに液晶画面など

もちろんありません。

 

 

こうやって、上から覗いて撮るんです!

 

 

そして、覗くと左右反転して見えるんです!

 

 

と言っても、イメージが

わかないかもしれないので

 

 

実際におじいちゃんのカメラを覗いたら

どんなふうに見えるのか

 

 

わたしのスマホで録ってみたのがこちらです。

 



 

 

実際には、こんな感じで

花嫁様は右側を向かれているんです!

 

 

 

 

 

なんかすごいですよね!

 

 

 

今回、ご紹介した拝殿内での撮影は特別に許可を頂き、神前式後に撮影させて頂いています(^^)

 

 

 

フィルム写真なので

今は写真ができあがるまでの

ドキドキ、ワクワク期間中です(^^)

 

 

仕上がったら、またご紹介させていただきます♪

 

 

こちらの花嫁様から

神前式後に頂いたご感想はこちらです

 

虹【花嫁様からのご感想】本当に心に残る一生の宝物の日になりました

 

 

おじいちゃんの形見のカメラにまつわる

ハマちゃんが書いたブログはこちらです。

 

カメラおじいちゃんの形見

 

カメラ遠足前の夜

 

カメラインスタの元祖?:”おじいちゃんの形見”2 

 

カメラテスト撮影:”おじいちゃんの形見”3

 

カメラ400:1/500:f11:ピーカン:”おじいちゃんの形見”4

 

カメラD76/20℃/9分 ”おじいちゃんの形見”5 

 

カメラ駆逐艦『秋月』:”おじいちゃんの形見”6 

 

カメラおじいちゃんの形見7

 

 

 

こちらは、私が書きためた記事一覧です

 

神社青井阿蘇神社での神前式に関する記事一覧

 

神社国宝プラン』ご利用のお客様のご感想一覧

 

 

 

ウェディングに関するいろいろ

写真撮影や写真、カメラ機材などに関するいろいろ気軽にお尋ねくださいませ。

↓ 

 

ウェディング関連のご案内

  

 

カウンセリングメニューのご案内

  

  

カメラマン夫ハマちゃん。和紙職人で写真作家もしてます