やり残した仕事を終わらせて、
掃除もきちんとして、
明日はスパッと帰ろうと思います☆
2011年を振り返ってみると、本当にあっという間でした。
1月に、ブログを始めようと決意!
途中、更新されない時期もありましたが
なんとか1年間継続することができました
来年も引き続き、ブログ更新していきたいとおもいます
来年の目標は、
◎レシピ提案をすること
です!!
毎日毎日食事を作っているのに、
自分のものにできる料理って少ないなと感じたからです。
旦那さんはいつも文句言わず、たくさんたべてくれてるので
たすかっているんだけど…
2年も立つと、作る方もマンネリ化しているな~と感じてしまっているのです。
まずは、いろいろなレシピを真似することからはじめます
もちろん、お野菜たっぷり、塩分控えめのヘルシーメニュ-で!!
気軽にブログアップするためにも、
来年はスマホデビューしたいなあ
もう一つは、前々からいっているけど、
◎計画的に、余裕をもって動くこと。
特に12月は、締切ギリギリの行動パターン
中には締切までに終わらせられなかった仕事もありました・・・
反省

『レバレッジ時間術』をよんで
自分の行動目標を立てたにもかかわらず
実行できていませんでした・・・
がんばります!!
もう一つ・・・
◎正しい日本語を使うこと
これはどうやって克服していけばよいのでしょうか・・・
方法論は検討中です・・・
まずは、起承転結の意識からかな。。。
今日会社で
『挑む』ということについて、話がありました。
自分の仕事に自信を持っているか?
他の業界の管理栄養士よりも『すごい』と胸を張って言えるか??
言えるのであれば、それを他に普及しようとしているか?
普及していかないと、
自分の価値が認められない、必要とされない
本当に必要な人に届かない・・・
それでは意味ありませんよね!!
『管理栄養士として、困っている人のお役に立つ。』
これは会社の理念でもあり、自分自身の信念でもある。
だから、自分たちのやっていることに対する価値を人に認めてもらい
どんどん普及していく必要がある!!
だから、自分のことを『すごくない』と思っている相手に、
『この人はすごいんだ』と思わせる事が大事!!
ゆるぎない自信とエビデンスをもって
相手に立ち向かう
=『挑む!』2012年は
会社として、『挑む』精神が必要になる1年になりそうです

30日から北海道に帰り、インターネットを使えない環境になるので
今日が2011年のブログの書き納めです!
今年1年間どうもありがとうございました
来年はもっといろんな情報をわかりやすくお伝えできるように
頑張っていきたいと思います
でも頑張ろうと思うとなかなか更新できなくなるので・・・
ほどほどに力も抜いて、
継続的に更新することが目標かな・・・
来年もよろしくお願いいたしま~す






材料





