2022年05月のブログ|私の幸せを生きる
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
私の幸せを生きる
ママは覚悟を決めなくちゃいけない
子どもを立派に育るとか
子どもの個性を伸ばすとかじゃなくて
ママ自身が幸せに生きる覚悟をしなくちゃいけない
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2022
1月(28)
2月(28)
3月(31)
4月(29)
5月(30)
6月(29)
7月(31)
8月(30)
9月(29)
10月(30)
11月(29)
12月(31)
2022年5月の記事(30件)
子育てに正解はある?無い?初めての子育てで不安になったら。
オムツ外れはどうするか問題から、我が子への対応について想いを馳せた結果のお話。
専業主婦である私が私のためにお金は使えない問題について。
自分ができなければ、正しくあらねばと、思うがあまり苦しくなるママへ。
我が子にキツイ物言いをしてしまった。イライラをそのままぶつけてしまった。そんな時は。
我が子に優しく接するために。脳の回路を自ら変える(怒りっぽい性格の場合)。
我が子に優しく接するために。自分の内側は自分で整える。
働く女性と、働きながら子育てをする女性、そして社会1人ひとりの想いが日本を変えていく。
我が子には、優しいコミュニケーションができる大人になってほしいから。今親ができること。
「うちの子怒っても怒っても怒っても、言うこと聞かないのよ〜困ったわ〜」な件について。
気づくと怒っている。怒ることがコミュニケーションになっているあなたへ。
我が子への性教育をどうするか問題。日本の義務教育ではどうやら教えてはくれないようなので。
自分の性格のココが嫌だ!直したい!でも直んない!と、苦しむあなたへ。
二重まぶた整形手術のCMを見てコンプレックスという問題について考える。
気づくと我が子にガミガミしてしまう件について。
子育て、夫婦、ママ友、両親、などの問題で悩みがあって苦しい時。
ママになったら泣いちゃいけない!強くあらねば!と、ママ最強説を唱えるあなたへ。
ついついイライラして子どもを怒ってしまう件について。その謎を追う。
子どもにイライライライライライライライラしてしょーがない時。
お風呂掃除がおっくうでおっくうでおっくうなあなたへ。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧