分析と脚本の読み合わせ
みなさま、こんにちは。
週末はいいお天気で暖かく、お出かけ日和でしたね
私は仙台へp-eggさんの演劇公演を見に行ってきました。
(観劇の感想は後日ご紹介します)
今週は一段と寒くなりそうです。
温かくしてお過ごしください
* * * * * * *
さてさて、11月13日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
稽古場に入る前の検温や消毒、うがいは習慣となりました。
県内の新型コロナウィルス新規感染者数がゼロの日も増え、
運動や文化活動など、少しずつ活発になってきたように感じます
来年6月公演の演出を務めるIさん。
今回も脚本の読み合わせを行いました。
ところどころ止めながら、シーンや台詞の分析を行いました。
各キャラクターやシーンの役割、緩急、テンポや強弱、
滑舌や発声の大切さなどを確認
物語が本格的に動き始めるのが楽しみです
【オマケ】
家で写真チェックをしていて気が付いたこと。
M貴ちゃんのバッグ?のキャラクター
先日のトレーナーに続き、
お友達のNちゃんデザインのイラストじゃありませんかー
かわいい…!
(気になる方は、「のんつ屋」さんでチェックしてみてくださいね)
それではみなさま、良い一週間をお過ごしください
(くまはち)
配役を変えながら脚本の読み合わせ
みなさま、こんにちは。
前回の芸術選奨受賞の記事やTwitter、Facebookに、
お祝いのコメントやたくさんの「いいね」「超いいね」をいただき
ありがとうございました
これからもいいお芝居をお届けできるよう、精進してまいります!
* * * * * * *
さてさて、11月7日(日)の稽古場の様子をご紹介しますね。
めずらしく、日曜夜の稽古でした
例年なら11月の今頃は、特訓や打ち合わせも含めて
怒涛の週4?週5?稽古(しかも土日は日中から)。
今年はこうしてまた集まれることに感謝しつつ、
来年の6月公演を目指して週1稽古です
受賞させていただいた「芸術選奨」について話題に上がりました
授賞式は今月末に宮城県庁にて執り行われるとのことです。
キャスティングの判断材料のため、途中で役を変えながら
脚本の読み合わせを行いました
去年のラジオドラマや学校公演からデビューした
K花ちゃんやSなちゃん達。
祝祭劇場での本公演はこれが初となります
稽古に仕込みに、一緒にお芝居創りを楽しみましょう
いろんな役を読むと見える世界が変わり、
読み手が変わることでャラクターや雰囲気も変わり、楽しいです
* * * * * * *
今日は雨の予報のためか、日中はそれほど寒さは感じられずホッとしています。
それではみなさま、良い一日をお過ごしください
(カムカムも楽しいけど、相変わらずモネロスのくまはち)
令和3年度 宮城県芸術選奨の演劇部門を受賞!
みなさま、こんばんは。
タイトルにもありますように、劇団どんちょうの会はこの度
宮城県からありがたい賞をいただきました
劇団どんちょうの会 代表の三浦勝則より、
感謝の言葉を預かっていますのでご紹介いたします。
この度、劇団どんちょうの会は
『令和3年度 宮城県芸術選奨 演劇部門』を受賞させていただきました。
創立35周年、これまで劇団どんちょうの会の活動に関わっていただいた
全てのみなさまと、この受賞の喜びを分かち合いたいと思います。
今回の受賞は一つの通過点ではありますが、
これまでの私達の活動が少しでも評価していただけたことは
今後の活動の励みであり、少しばかり誇らしい想いでもあります。
今後も地域に根ざした劇団として、より良い作品をお届けできるよう
精進してまいります。
令和3年度 宮城県芸術選奨及び同新人賞について、
詳しくはこちらをご覧ください。 → ★
すごい賞をいたくことができて、信じられない想いです。
支えてくださったみなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!
これからも劇団どんちょうの会をよろしくお願いいたします。
(くまはち)
脚本の分析&ありがとう「おかえりモネ」
みなさま、こんばんは
朝ドラ「おかえりモネ」、ついに最終回を迎えましたね
それぞれの悩みや痛みを丁寧に描き、
登場人物と一緒になって泣いたり笑ったりした半年でした。
キャスト、スタッフのみなさま、素敵な物語をありがとうございました
(続編を切に希望)
ドラマの舞台である登米市や気仙沼市での「おかえりモネ展」は、
来年10月まで開催とのこと
コロナ禍が落ち着いて、たくさんの方達に遊びに来ていただけますように。
* * * * * * *
さてさて、10月30日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
「モネ、終わってしまったねー」と、モネトークからスタート。
エキストラとして関わらせていただけて幸せでした
伏線の張り方・魅せ方など、芝居作りの中で意識していくポイントや、
過去に上演した時の役作りや稽古の様子を共有しました。
「おかえりモネ」から学ばせていただいたことも多いです!
これまで積み重ねてきたこと、自身の環境の変化などから
作品や役への発見が新たにあったとK子さん
興味深いお話が聞けました。
キャスティング発表ももう間もなく。
新たな仲間も加わり、物語が動き始めるのが楽しみです
それではみなさま、良い一週間をお過ごしください
(しばらくはモネロスが続きそうなくまはち)
久々に脚本の読み合わせを行いました
みなさま、こんばんは。
こたつから出られないくまはちです。
10月とは思えないこの寒さ…!
栗駒山のてっぺんも白くなっていました。
* * * * * * *
さてさて、10月23日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
すれ違いが多く、中には「今年初めて会いますよね」の人達もいて、
「あけましておめでとうございます」なんて挨拶が聞こえました!
演出のIさんから役を割り当てられ、最初から最後まで通して読みました。
こうしてみんなで脚本を手に取って声を出すのは、
7月31日の稽古以来なので、約3カ月ぶりです
稽古できることのありがたさを感じます。
年明けから稽古回数を少しずつ増やして行きます。
2022年6月、登米祝祭劇場小ホールで公演予定
こちらでの公演は、2019年11月公演以来なので、
みなさまにお会いできる日が待ち遠しいです。
先週の日曜日、ドリーム★キッズさんの公演を終えたばかりのH夢くん。
「コロナにより公演日が延期となったものの、
たくさんの方達にご来場いただきました」とのこと。
本当にお疲れさまでした
それではみなさま、あたたかくしてお過ごしください
(くまはち)