スタッフ会議&立ち稽古
みなさま、こんにちは。
桜が見頃を迎えていますね。
散り始める前に、写真を撮りにお散歩しようかなと思います。
そして先週受けたワクチン接種。
1、2回目の副反応は軽度だったのに、3回目はやや強めに出ました。
発熱と悪寒、関節の痛みなどがありましたが、
なぜか食欲が増進しました![]()
![]()
![]()
![]()
みなさまはいかがでしたか?
* * * * * * *
さてさて、
4月16日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
なんとM子さん、Yさんを目がけて棍棒を振り下ろしていました!
・・・
もちろん小道具です![]()
過去公演で使用されましたが、
今公演もどこかで登場するかもしれません。
最初、焦って唐辛子に見えました!
※ フリー素材写真をお借りしています
「フハハハハッッッ!」
武器を手にしたSなちゃん、強そうです。
Y子さん手作りのとある小道具。
ひび割れ対策として、中をくりぬいて空洞にしたそうです![]()
こちらもY子さん手作り![]()
どこで登場するのかはお楽しみに。

衣装合わせ中![]()
K子さん、エプロンがよく似合います。
こちらのエプロンもY子さんの手作り。
(元はワイシャツだったのを、色を染めてエプロンに改造!)
頼りになるお姉さん達です![]()
〇〇チームの衣装について意見やアイデアを出し合い
それぞれのイメージを共有して方向性が見えてきました![]()
大事な時間です。
古着やさんでいくつか発掘してきたので、
次回稽古で職人さん達に見てもらうどー!
学習室でも、
・舞台装置について
・感染対策のガイドラインに沿った劇場の使い方や観客人数の確認
・今後の進め方について
など話し合われました。
スタジオ2では、それぞれのチームが交代で自主練を行いました。
「小道具や衣装も増えたり、改良されたり、パワーアップして来て
ワクワクします」とM子ちゃん![]()
段取りの確認をしつつ、部分稽古を行いました。
まもなく通し稽古も始まります。
・解釈、感情がつながる
・物語が立体的に見えてくる
・確認箇所、課題がより明確になる
・パワーアップできる
それぞれのシーンがバトンを繋ぎながら、
一つのストーリーが出来上がっていくのが楽しみです![]()
それではみなさま、よい1日をお過ごしください![]()
(くまはち)
立ち稽古~衣装・小道具が背中を押してくれます~
みなさま、こんにちは。
昨日は30℃近くまで気温が上がり、ついに桜が開花しましたね![]()
春がやって来たな~と実感します。
そして、毎日感動をもらっていた『カムカムエヴリバディ』が
大団円を迎えました。
伴虚無蔵さんによる数々の名言、私も大切にしたいなと思います。
今週からスタートした、沖縄が舞台の朝ドラ『ちむどんどん』も楽しみです![]()
* * * * * * *
さてさて、
4月9日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
衣装・小道具チームによる、様々なアイテムが稽古場に登場!
(公演までモザイクで隠させていただきます)
おいしそうな〇〇はM子さん作成![]()
そして右の写真は、とあるパーツを作るための型紙です。
ここからさらに手が加わっていくとのこと!
こちらは衣装合わせ中![]()
〇〇姿のM貴ちゃん、かわいい…![]()
なんとこのワッペン、Y子さんが刺繍したものです![]()
衣装・小道具チームによる細部までのこだわりと愛情…、
役者の背中を押してくれます。
小道具や衣装で稽古場がにぎやかになっていくにつれ、
「芝居作りができている!」という喜びを久々に感じます![]()
シーンやチームごとに、動きや流れ、ネタも整理されて来ています。
観ていて何度も笑いが起きました![]()
演出からは
「相手の演技が大きくなるのに合わせて、自分の演技を大きくしていくともっと良くなる」
とのアドバイスがありました![]()
「相手ときちんと向き合うことで、自分自身の演技も変わってくると感じたところもあった」
「すきま時間で共演者同士、話し合うことも大事にしていきたい」
とM貴ちゃん![]()
稽古ごとに進化を発見できて楽しいです。
4月下旬に行われる通し稽古に向けてがんばるどー!
それではみなさま、
春の熱中症などにお気をつけて、良い一日をお過ごしください![]()
(3回目のワクチン接種を終えたくまはち)
第68回公演は「広くてすてきな宇宙じゃないか」です
みなさま、こんばんは。
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」、いよいよ最終週ですね。
100年に渡るファミリーヒストリー、見届けたいと思います。
* * * * * * *
さてさて、久々の稽古ブログです。
4月2日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
こちらはチラシのイラストです。
劇団どんちょうの会 第68回公演
宮城県芸術選奨受賞記念公演は
公演アンケートでも「また観たい」という声が多い作品の一つ…
『広くてすてきな宇宙じゃないか』(作 成井 豊)です。
初演は2005年6月、
再演は東日本大震災後の2011年11月、
そして今回は再再演となります。
本来は2021年6月に上演予定でしたが、
コロナ禍により延期。11年ぶりの上演です![]()
公演は、
2022年6月24日(金)25日(土)26日(日)の3日間、
今回は全4ステージとなります。
詳細は後日改めてお知らせいたします![]()
コロナ対策を取りつつ、準備を進めています。
劇団にとっても思い入れのある大切な作品です。
みなさまに無事お届けできますように!
すでに立ち稽古に入り、台本を手放して
シーンごとの稽古を重ねています。
「相手の台詞をしっかり聞いて身を委ねれば、一人で練習している時とは違う感情が溢れてきたり、
心が動かされたり、そういった皆で芝居を作る楽しさも増えてきたなと感じました」
とM子ちゃん![]()
充実してきています![]()
ネタバレになるので詳しいご紹介は公演後に!
(モザイク加工の出番がキタ…)
今後も稽古の様子をご紹介していきますので、
よろしくお付き合いください![]()
(くまはち)
ケロッキーブーの人形劇&読み聞かせイベントが開催されました。
みなさま、こんにちは。
雨の3月31日。
年度末の慌ただしい中ですが、いかがお過ごしですか?
* * * * * * * * * * * *
さてさて、
大崎市の吉野作造記念館市民交流イベントで開催されている
「子ども投票体験」に登場するケロッキーブー3匹の人形劇。
(どんちょうのH恵さんも「ウッキー」役で参加!)
3月18日(金)~4月14日(木)の期間、
大崎市図書館にて『絵本ケロッキーブーとおおきなあな パネル展』が開催中です。
※「パネル展のお知らせ」の記事はコチラ → ★
そして3月26日(土)、おはなし会が無事に開催されたそうです![]()
どんちょうのN也さん&Sさん制作の人形劇舞台「pss-1」も活躍!
外部に運んでの組み立てもバッチリだったとか。
素敵なイベント会場ですね![]()
初めて生でお客様にご披露されたそうですが、
きっと楽しんでいただけたのではないでしょうか![]()
こちらの動画でイベントの様子が観られるそうなので、
良かったらご覧ください。
パネル展の方は4月14日(木)まで開催中なので、
ぜひ足をお運びください🎶
(くまはち)
たまごファームさんミュージカル公演「ゴースト・ビー・ア・スター」のお知らせ
みなさま、おはようございます。
桜の開花も間もなくですね。
最近接骨院に通い、鍼灸治療を受けているくまはちです。
西洋医学とはまた違う東洋医学の良さを知ることができて、おもしろいです。
* * * * * * *
さてさて、公演のお知らせです。
子どもミュージカル劇団たまごファームさん
結成20周年記念公演
「ゴースト・ビー・ア・スター」
公演日程 : 2022年4月17日(日) 16時開演
(開場は開演の1時間前)
※2歳以下は入場できません
詳細はこちらをご覧ください → ★
先日の地震の影響で開催が危ぶまれていたそうですが、
場所と日時を変えて開催が決定!
ドリーム★キッズOGのMりちゃんも、ダンスナンバーで出演されます![]()
「たくさんの大人キャストとキラキラの子ども達で作り上げていますので
ぜひお越しいただけるとうれしいです」
とのこと![]()
ご都合のつく方はぜひ![]()
それではみなさま、よい一日をお過ごしください。
(くまはち)















































