スタッフ会議&立ち稽古
みなさま、こんにちは。
桜が見頃を迎えていますね。
散り始める前に、写真を撮りにお散歩しようかなと思います。
そして先週受けたワクチン接種。
1、2回目の副反応は軽度だったのに、3回目はやや強めに出ました。
発熱と悪寒、関節の痛みなどがありましたが、
なぜか食欲が増進しました
みなさまはいかがでしたか?
* * * * * * *
さてさて、
4月16日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
なんとM子さん、Yさんを目がけて棍棒を振り下ろしていました!
・・・
もちろん小道具です
過去公演で使用されましたが、
今公演もどこかで登場するかもしれません。
最初、焦って唐辛子に見えました!
※ フリー素材写真をお借りしています
「フハハハハッッッ!」
武器を手にしたSなちゃん、強そうです。
Y子さん手作りのとある小道具。
ひび割れ対策として、中をくりぬいて空洞にしたそうです
こちらもY子さん手作り
どこで登場するのかはお楽しみに。
衣装合わせ中
K子さん、エプロンがよく似合います。
こちらのエプロンもY子さんの手作り。
(元はワイシャツだったのを、色を染めてエプロンに改造!)
頼りになるお姉さん達です
〇〇チームの衣装について意見やアイデアを出し合い
それぞれのイメージを共有して方向性が見えてきました
大事な時間です。
古着やさんでいくつか発掘してきたので、
次回稽古で職人さん達に見てもらうどー!
学習室でも、
・舞台装置について
・感染対策のガイドラインに沿った劇場の使い方や観客人数の確認
・今後の進め方について
など話し合われました。
スタジオ2では、それぞれのチームが交代で自主練を行いました。
「小道具や衣装も増えたり、改良されたり、パワーアップして来て
ワクワクします」とM子ちゃん
段取りの確認をしつつ、部分稽古を行いました。
まもなく通し稽古も始まります。
・解釈、感情がつながる
・物語が立体的に見えてくる
・確認箇所、課題がより明確になる
・パワーアップできる
それぞれのシーンがバトンを繋ぎながら、
一つのストーリーが出来上がっていくのが楽しみです
それではみなさま、よい1日をお過ごしください
(くまはち)