舞台裏 -67ページ目

ドリーム★キッズさんミュージカル公演を観劇してきました♪

みなさま、こんにちは。


ここ1週間ですっかり季節が変わり、冷え込みますね。

北海道では初雪を観測したとか。


あたたかくしておすごしください。




* * * * * * *




さてさて、10月17日(日)、

結成20周年を迎えた劇団ドリーム☆キッズさんの第19回ミュージカル公演

『my  Melody♪~大空高く飛んでいけ!~』

を観に、登米祝祭劇場へ行ってきました!




本来は9月公演の予定でしたが、緊急事態宣言の発令により延期。

私も公演の日を楽しみにしていたのでうれしいですニコニコ


11:00の回のチケットを購入!


受付での検温や手指の消毒はもちろん、

チケットやパンフレットの受け渡しも

スタッフの方に見守られながら観客が自分で行うなど、

感染対策が徹底されていました。


市長さんのあいさつの後、いよいよ開演!


歌やダンス、演じることができる喜びにあふれていて

胸が熱くなりました…!


時間を超えた「青い鳥」を探す旅。

それぞれの時代を生きる子ども達の悩みや思いに

『青い鳥音楽団』や『先生』達が寄り添い、響き合う姿に感動しました。


衣装や音楽も遊び心がいっぱい♪


「応援は拍手で」とのことで、気持ちを込めてたくさんの拍手を送りました。


H夢くんやドリーム★キッズの先輩たちも各所で活躍していました合格



すごい舞台を観せていただいたな~としばらく余韻に浸り、

大満足で帰路に就いたのでしたUFO




【オマケ】




祝祭劇場の廊下にて発見!


6月にNHKで放送された「土曜スタジオパーク」の写真や記事、

出演者さん達のサインなどが展示されていましたキラキラ


ぜひまた登米市に来てほしいです虹




それではみなさま、よい1日をお過ごしください。




(くまはち)

2か月ぶりに活動再開!

 みなさま、こんばんは。


先日の「おかえりモネ」、久々に「サヤカさん」が登場!

気仙沼でがんばる「モネ」を力強く励ましてくれる姿に、

なんだか泣きそうになりました。


「米麻町森林組合」のみなさんにも会いたいですクローバー




* * * * * * *




さてさて、10月9日(土)、

約2カ月ぶりに中田生涯学習センターへ集合しました。




いつもの学習室音譜

M子さん&C子さんが見えました。




検温、うがいなども忘れずにキラキラ




  

  

まずはお互いの近況報告からスタート。


「久々に劇団四季のお芝居を観てきた」「かわいい子犬が産まれた」などの

うれしいお話や、「おかえりモネ」トークで盛り上がりました虹




  

  
今後の活動について話し合いました。


年内のキャスティング決定を目指して

脚本の読み合わせを進めていくとのことですメラメラ


来年の6月、登米祝祭劇場の小ホールにて

またみなさまにお会いできる日を楽しみに、

準備を進めていきます。




M貴ちゃんのロンTが目を引きます音譜


こちらの癒し系&かわいいイラストは、なんとお友達のNちゃんがデザインビックリマーク

(Nちゃんは第64回公演『ナツヤスミ語辞典』に出演してくださっています)




劇団ドリーム★キッズさんのミュージカル公演

my  Melody♪~大空高く飛んでいけ!~』が、

もう間もなく開催されますね音譜


公演について、詳しくはこちらをご覧ください。  →  


久々の観劇です。

週末を楽しみに週の後半もがんばるどー!


(H夢くん、がんばれ!)



気温が急激に下がりましたね。

風邪などひかれませんよう、朝晩は温かくしてお過ごしくださいお茶




(くまはち)

絵本の原画展に行ってきました♪

みなさま、こんばんは音譜


今年の新米を味わったくまはちです。

う~ん、おいしい!


お米はエネルギーをもらえますねキラキラ




* * * * * * *




さてさて、10月10日(日)に

大崎市の吉野作造記念館へ行ってきました!




そうです、10月17日(日)まで開催中の

絵本『ケロッキーブーとおおきなあな』原画展クローバー




こちらでもたびたびご紹介している、人形劇のケロッキーブー。


「親子で選挙に親しめる絵本」として、2021年の夏に

絵本『ケロッキーブーとおおきなあな』が発行されました。


今回はその原画31点が展示されると聞いて、さっそく行ってきましたニコニコ

(許可をいただいた上で、撮影と掲載をさせていただいています)




  

絵を担当された菅原Y子さんが、この1年半もの間

魂を込めて描いてこられた美しい原画の数々。


動物たちの表情が豊かで愛嬌たっぷり。

毛の1本1本まで丁寧に描かれていて、色合いも自然で優しいです。

実際にご覧いただきたいデスキラキラ


各原画に添えられた菅原さんのコメントも楽しくて必見です!



私は木や葉っぱにも目が奪われました。
なんて美しい…。




A美さんが描いたへびさんも発見サーチ

展示の仕方もかわいくて好きですラブラブ

(A美さんは第64回公演『ナツヤスミ語辞典』に出演してくださっています)




動くケロッキーブーにも会えますヨ音譜





どんちょうのN也さん&Sさんが手掛けた人形劇の舞台「pss‐1」。

(pss‐1とは、「パペット ショー ステージ第1号」の略です)




ケロロ(A美さん担当)。




ウッキー(どんちょうのH恵さん担当)。




ブーカ(菅原Y子さん担当)。




9日(土)、10日(日)、

16日(土)、17日(日)は、絵本に登場するニレニレの葉を使って

こども投票体験ができるそうですクローバー




  

N也さん作成「pss‐1組立・取扱説明書」を発見。

楽しんで制作したことがものすごーく伝わってきます目





絵を担当された菅原Y子さんブーケ1

サインをいただきました!うれしい…ニコニコ




A美さんにも会えました!?


Sさん作成、人形劇用マスクを装着中。


こちらからはお顔が見えませんが、

演者のA美さん達はバッチリ見えているそうです。




  
H恵さんも登場で、演者のお三方が勢ぞろい。

一緒に写真をパチリカメラ





Y子さんご本人から、

絵の解説や制作裏話などをうかがうことができましたキラキラ


人形劇や絵本に関わった方々のこだわりと愛情を感じました。


こちらの原画展の開催は10月17日(日)までです。

みなさま、ぜひぜひ足をお運びください虹




(くまはち)

ケロッキーブーについて追記&まもなく活動再開します☆彡

みなさま、おはようございます。


6日の深夜2:46に、東北北部で震度5強の大きな地震がありましたね。


宮城県北部も震度3の揺れで目が覚めました。

みなさまのお住まいの地域は大丈夫でしたか?


大きな地震が来る前の揺れ方に似ていて怖かったですあせる

今後も余震に気を付けてお過ごしください。



* * * * * * *




先日もご紹介しました「ケロッキーブーとおおきなあな」の原画展。


(詳しくはこちら → 




「ケロロ」役のA美さんから、

会場で展示されている人形劇の舞台写真をいただきました音譜


どんちょうのN也さん&Sさんが手掛けた人形劇の舞台(pss‐1)です。



また、「OH!バンデス」の取材を受けた様子が、

10月7日(木)に放送されるそうですビックリマーク


みなさま、ぜひぜひチェックしてみてくださいニコニコ



10月11月は各地で催し物や公演が開催されますね。

文化活動が活気づくと、日常が戻ってきたなぁとうれしくなります音譜



そして、どんちょうもまもなく活動再開アップ

8月7日以来なので約2か月ぶりとなります。

久々に会えるので楽しみですニコニコ


 


* * * * * * *




ノーベル物理学賞を、真鍋淑郎氏が受賞されましたね。

気象学の研究がノーベル物理学賞に選ばれたのは初めてとのこと。

おめでとうございますビックリマーク

「気象」といえば、気象予報士が主人公の「おかえりモネ」キラキラ

エキストラに参加させていただいたのがちょうど1年前でした。


ドラマの方ではモネや三生がラジオDJデビュー!

登米のラジオ局「H@!FM」さんにも出演してほしいデスカラオケ




それではみなさま、良い一日をお過ごしください虹




(くまはち)

劇団三カ年計画さん 公演のお知らせ

みなさま、こんばんは。


日暮れが日に日に早まり、朝晩は冷え込むようになりました。


おでんや鍋焼きうどんなど、あったかいご飯が恋しくなる季節ですね。




* * * * * * *



さてさて、今回も他劇団さんの公演のお知らせです。




劇団三カ年計画さん Vol.7

「青は何色だ」 



  
(画像をお借りしています)


栗原市を拠点に活動されている劇団三カ年計画さん。

座長を務めるなかじょうのぶさんの新作とのことです!



◆日 時  :  2021年10月23日(土)

          11時/14時(全2回公演)

◆会 場  :  風の沢ミュージアム レジデンス棟

◆入場料  :  2,000円



会場である風の沢ミュージアムがとっても素敵なのです。

(築200年ほどの茅葺き屋根の農家の母屋や馬屋、板倉を改装されているとか)


自然に囲まれたこの会場と三カ年計画さんのお芝居が

うまく融合されていて、不思議な空間を創り出します。

(時に役者さん達が屋外へ飛び出します!)



Mカちゃんも出演します!

ガンバレーキラキラ



詳しくはこちらをご覧ください → 


ご都合の付く方は、ぜひ足をお運びいただければと思います虹




(くまはち)