舞台裏 -281ページ目

公演初日です!!

 みなさま、おはようございます

いよいよ…公演初日の朝を迎えました。
とってもいいお天気です


まずはお知らせからです。


1記事が掲載されました!
 昨日の大崎タイムス さんに
 先日取材していただいた時の記事が掲載されました
【追記】河北新報さんにも「人の輪廻転生描く」という見出しで掲載されました!!


6月21日(金)の公演について
 初日は大変な混雑が予想されます。(立ち見の可能性もあるようです)
 もし今「いつ観に行こうかな」と迷っておられる方は、
 土曜日の公演を観に来ていただくことをお勧めいたしますっ。


 開場は開演の20分前となっております。※全席自由です。




昨日は朝から仕込みが行われました!


仕込みの様子は公演終了後、改めてこちらでご紹介します
ネタバレにならない範囲で、チラリとご紹介しますね。


  
H恵さんとK子さんがにぎやかに作業中です


  
大量のペットボトルに、水と塩を配合中。

「塩水娘(しおみずむすめ)さん」と周囲に呼ばれていました
 (なんだかしょっぱそうですね~)


  
ペットボトルはこのように台に固定して行きます。

一体何に使うのでしょうか…?
(ヒント:ある「舞台装置」を入れて長持ちさせるために、重要な役割を果たしますっ)


  
18:00頃には舞台も9割方完成しました。
2階ギャラリーの音響K野さんと…


  
照明のYさんはここからが勝負です

20:00頃、照明チェックが始まりました。
1場から順番に、音響と合わせながら照明の明るさや角度などを決めて行きます。
 

舞台全景写真もご紹介したいところですが、
ここはグッと我慢します!

どんちょうの会第50回記念公演「地べたっこさまやぁ~い」、
本日いよいよ初日です!

皆様のご来場を心よりお待ちしております


 
「劇団どんちょうの会 舞台写真展~地域と共に歩んだ27年~」
劇場2階のレストラン「蓮房」さんにて、明日まで開催中です!

こちらもお待ちしておりますっ。




(くまはち)

仕込み始まりました!

みなさま、おはようございますニコニコ

朝からカラッといいお天気です晴れ

今日は27℃まで気温が上がるそうです。




まずはお知らせからです。



1ペア招待チケットについて

先日H@!FM さんの番組内で公演PRをさせていただいた際、

ペア招待チケット5組様分をご用意させていただきました。


昨日の午前の時点で、残り1組となっておりましたが…、

こちらも午後に受け取りに来て下さった方がいらっしゃったそうです!!

受け取りに行って下さった方、ありがとうございますっビックリマーク



26月21日(金)の公演について


初日は大変な混雑が予想されます。(立ち見の可能性もあるようです)

もし今「いつ観に行こうかな」と迷っておられる方は、

土曜日の公演を観に来ていただくことをお勧めいたしますっ。


開場は開演の20分前となっております。※全席自由です。


こちらのHPのチケット予約 からも、ご予約いただいております。

ありがとうございますアップ






昨日は一日、雨が降ったりやんだりでしたが、

午後はいっとき空が明るくなりました。


午後いちで登米祝祭劇場 小ホールにて、照明の仕込みが始まり、

夕方は様々な機材などが搬入されました。

今回もどんちょうの会の搬入、雨に降られませんでしたキラキラ



いよいよ仕込み開始ですビックリマーク


『地べたっこさまやぁ~い』の世界がカタチとなって現れます。





舞台裏

21:00頃、私が小ホールについた時はちょうど休憩中でした。






舞台裏

すでに照明や暗幕が吊るされ…



舞台裏

可動式舞台やパネルの舞台が設置されていました。(はやい!)




舞台裏

公演中は布ですっぽりと隠れる部分です。



舞台裏

なかなか普段、

こういうところに潜って作業することはないですよねショック!




舞台裏

休憩中、何やら集まっています目



舞台裏

H恵さんが見つけたメロン柄の軍手&M子さんのステキ軍手。

メロンの部分が滑り止めになっています!




舞台裏

K則さん、スイカ柄軍手を装着っ。


※他にバナナやイチゴの柄などもあるそうです。ほしい!



舞台裏

パンチ(舞台に敷く分厚いカーペット)をお借りするため

女性陣、出張UFO




舞台裏

黄色いパンチに黄色いTシャツのH恵さん。

「忍法 隠れ身の術手裏剣」??



舞台裏

舞台がどのようにパッチワークされるか、どうぞお楽しみに!!




舞台裏

「小ホール」さん、今回もよろしくお願いしますね。




舞台裏

今日も朝から仕込みです。

ケガに十分注意して作業して行きたいと思います。




そしてTOPページの方でもご紹介しております写真展。


「劇団どんちょうの会 舞台写真展~地域と共に歩んだ27年~」


ただ今開催中です!


日程:2013年6月1日(土)~22日(土)
時間:10:00~17:00
会場:登米祝祭劇場 2階 レストラン「蓮房」

※入場は無料です。
※劇場休館日(6/3,10,17)はご覧いただけません




ぜひご来場くださいビックリマーク






いよいよ公演まであと1日。

皆様のご来場を心よりお待ちしております!!




(くまはち)

公演まであと2日!

おはようございます。

東北地方もついに梅雨入りしました!今朝も強い雨が降っています雨


畑や田んぼ、そしてお肌やのどにも潤いを与えてくれるありがた~い雨ですキラキラ





ペア招待チケットについてご報告です。


先日H@!FM さんの番組内で公演PRをさせていただいた際、

ペア招待チケット5組様分をご用意させていただきました。


昨日の午前の時点で、残り2組となっておりました。


本日10:00現在、残り1組だそうです。

受け取りに行って下さった方、ありがとうございますっ。


プレゼントは先着順となっております。

H@!FM さんで預かっていただいておりますので、

ご希望の方はお手数ですが、スタジオまで受け取りをお願いいたします。

無くなり次第終了となりますので、ご了承くださいませ。


6月21日(金)①19:30

6月22日(土)②14:00/③19:00 

お好きな回でご利用いただけます!




今日は登米祝祭劇場小ホールにて、昼から照明の作業がスタートします。

そして夕方から搬出・搬入作業です。


どんちょうの会はこれまで搬入の時、一度も雨に降られたことがことがないとか!

天気予報によると…夕方からは「曇り」だそうです。スゴイビックリマーク




(くまはち)




公演まであと3日!

みなさま、おはようございますニコニコ

朝から雨が降っています。



昨日地元のラジオ局H@!FM さんの番組「H@!STATION 」に

「ばばさま」役のK子さんが出演させていただきました。



舞台裏

「らじおにでたぞーっ」




その際、ペア招待チケット5組様分をご用意させていただいたのですが、

朝からずっとH@!FM さんを聴いていてビックリしましたえっ



11:00現在、残り2組だそうです。



昨日18:35の放送を聴いて、すぐに受け取りに行ってくださったのかしら…キラキラ

どうもありがとうございますアップ

反響の大きさにはっきり言って驚いていますっ。




プレゼントは先着順となっております。

H@!FM さんで預かっていただいておりますので、

ご希望の方はお手数ですが、スタジオまで受け取りをお願いいたします。

無くなり次第終了となりますので、ご了承くださいませ。



6月21日(金)①19:30

6月22日(土)②14:00/③19:00 

お好きな回でご利用いただけます!




舞台裏

公演まであと3日!




中田生涯学習センター 学習室での、仕込み前最後の稽古が終了しました。




舞台裏

「劇場でおまちしています!!」


(いつもお世話になっている、学習センター職員の方も一緒にカメラ





水曜日は登米祝祭劇場へ装置、衣裳・小道具などを搬入します。

いよいよですメラメラ





(くまはち)



H@!FMさんで公演の告知をさせていただきました!!

みなさま、おばんでございます星

本日2回目の更新です!


さて、今朝お知らせしましたとおり…


本日18:35頃、地元のラジオ局H@!FM さんの番組「H@!STATION 」に

どんちょうの会のK子さんが出演させていただきました。




舞台裏

笑顔のK子さん…すごいです!

そしてパーソナリティーの飯塚博之さん、イケメン!




舞台裏

公演のPRはもちろん、

なぜ今回、親子劇を上演することになったのか、

ペア招待券プレゼントについてなど、

5分間熱く語ったK子さん。





舞台裏

H@!FM の皆様、どうもありがとうございました!!

(K子さん、お疲れ様でした)





そして夜の稽古後、ラジオ出演についてK子さんをインタビューしてみました。


「どうでしたか?」と聞いてみると…


「緊張した~。飯塚さんが和ませようとして下さったけど、

 こちらが緊張しすぎちゃって、緊張を移してしまった~」


とのこと。いろんな方が聴いていらっしゃるかと思うと、緊張しますよねあせる






以上、ラジオ出演についてでした虹





(くまはち)