通し稽古~今回は稽古写真満載です~
みなさま、おはようございます。
昨日の朝、能登半島で久々に大きな地震がありましたね。
自分のスマホのアラートも鳴ったので思わず身構えました。
元旦のあの大地震から5ヶ月。
今も断水が続き、不安な気持ちのまま過ごされている方も多いかと思います。
これ以上被害が広がらないことを祈ります。
* * * * * * *
チケット予約、受付中です
チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!
仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → ★
そちらから来てくださった方、ありがとうございます。
今のところ、6月22日(土)14:00の回が人気のようです!
ご予約&ご来場、心よりお待ちしております
* * * * * * *
さてさて、 6月2日(日)の稽古場の様子をご紹介しますね。
Sなちゃん、稽古場に参戦!
元気ハツラツな差し入れをありがとうございます!
「通し稽古がんばるぞー」
演出のH恵さんから前日の通し稽古の向上出しをもらったり、
衣装合わせや打ち合わせなど行いました
そして20:00頃、通し稽古開始!
(写真は順不同です)
今回はプロンプなしで挑みます
(プロンプ…台詞を忘れた役者に陰からそっと教えること)
↑ こちらはSなちゃん撮影。
とっても楽しんで稽古風景を撮ってくれました
初めて稽古を見たはずなのに、ここぞという瞬間をバッチリ押さえてくれていました
↑ こちらはK則さんが撮影。
何気ないやり取りや表情を逃さず収めてくれていたのはさすが…
もっとご紹介したいのですが、ネタバレにならない範囲にとどめます!
ハプニングはありましたが、最初から最後まで繋がりました
次回の稽古は公演会場である小ホールでの稽古です。
「とてもいい芝居になってきました」
「本番までもっともっと面白くなります!皆で進化させていきましょう」
「もう一度脚本を確認しましょう」
と演出のH恵さん
今週はお天気が回復するようですが、寒暖差が大きいので
体調にお気をつけてお過ごしください
(ドラクマ)
あらかた通し稽古
みなさま、おはようございます
雨の日曜日、いかがお過ごしですか?
肌寒いので長袖を着ないと風邪をひきそうです
体調にお気をつけてお過ごしください。
* * * * * * *
チケット予約、受付中です
チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!
仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → ★
そちらから来てくださった方、ありがとうございます。
今のところ、6月22日(土)14:00の回が人気のようです!
ご予約&ご来場、心よりお待ちしております
* * * * * * *
さてさて、 6月1日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
この日は夕方からK子さん&Iさんで場面稽古を行い、
18:00からは来たメンバーでできるシーンを稽古しました。
そして代役を立てながら、シーンを飛ばしつつあらかた通し稽古を行いました
(カメラマンはYさん&私。写真は順不同です)
突如新しいキャラクターが数名登場したり、
聞こえるはずのないクシャミが聞こえたり、
N氏がところどころで爆弾を投下してきたりと
稽古場はザワザワしました
いよいよ6月。公演まであと3週間を切りました!
ここから稽古日も追加され、追い込みの時期です
1つ1つのセリフややり取り、シーンを大切につなげていきたいです。
それではみなさま、よい日曜日をお過ごしください
(クマゼミ)
前半と後半の変化を感じながらの立ち稽古
みなさま、おはようございます
突然ですが、みなさまは折り紙が得意ですか?
見た目がかわいいものや遊べる折り紙、
「これを1、2枚の紙で作っているの?」という難解なものまであり
よくこういうのを考え付くな・・・と感動します。
ちなみに私は「中割り折り」が出てくると思考がストップします。
恐竜やカブトムシなどを折る時にはよく登場する折り方なので、
うんうん唸りながら格闘しています。
(どんちょうの職人さんたち、折り紙も得意そう!)
* * * * * * *
チケット予約、受付中です
チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!
仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → ★
そちらから来てくださった方、ありがとうございます。
今のところ、6月22日(土)14:00の回が人気のようです!
ご予約&ご来場、心よりお待ちしております
* * * * * * *
さてさて、 5月29日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
稽古前におままごとをしていた?「N也くん」を
M貴ちゃんが激写
たしかにこのキッチンセットは大人も遊びたくなります…!
木の砂場をのぞき込む様子は、小さい子に戻ったかのよう。
チャイルドひろばもく木さんは、大人も子どもに戻れる場所ですね
衣装合わせをしたり、髪型について話し合っています
M香ちゃん、いい感じです
まずはM香ちゃんの登場するシーンを中心に稽古が始まりました。
Kイノマタさん、今公演は音響の他にも
とあるシーンで声の出演をしてくださいます!
これがまた優しくていいお声なのです
今回も記録係として張り切ってくれたK則さん
(写真は順不同です)
とあるシーンの動きや立ち位置など、実際に動いてみながら深めて行き、
途中から最後まで通してみました!
M子さん達小道具チームがたくさん用意してくれた「お弁当」、大活躍しています
そしてまだお見せできませんが、
K則さんが用意してくれたとある小道具達もかなりリアルでビックリしました
他の役者の動きや会話を意識しながら、次の演技に自然に繋がるように。
試行錯誤中です
今回は、普段あまり稽古できていないシーンを重点的に稽古できました。
演出のH恵さんから言われた
「いろんなやり取りを経たお芝居の前半と後半では、気持ちや表情も変わるはず」
を意識して、しっかり積み重ねていきたいです。
最後に少しだけ時間があったので、とあるバトルシーン?の稽古もできました。
「バチバチで目が離せません」とM子ちゃん
次回は特訓&通し稽古の予定です。
週末は気温が下がり雨が続くようです
体調にお気をつけて、良い週末をお過ごしください。
(ハチクマ)
「向上出し」&装置作り
みなさま、おはようございます。
朝から雲が広がる月曜日の朝です。
台風1号がゆっくり北上していますね。
九州から関東では28日~29日頃、警報級の大雨となるそうです。
被害が大きくならないことを祈ります。
* * * * * * *
チケット予約、受付中です
チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!
仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → ★
そちらから来てくださった方、ありがとうございます。
今のところ、6月22日(土)14:00の回が人気のようです!
ご予約&ご来場、心よりお待ちしております
* * * * * * *
さてさて、 5月25日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
演出のH恵さんから、前回の通し稽古のダメ出し…改め、
向上出し(こうじょうだし)をもらいました
【そもそも「ダメ出し」ってなに?】
弱点や欠点を提示し、改善することを目的としたもの。
本来は演劇用語で「駄目を出す」。
俳優に対して演技上の注意をすることを指した言葉が名詞化されて広まったのが
「ダメ出し」だそうです。
最近は「ダメ出し」とは言わず、「向上出し」と呼ぶそうです。
「もっと良くなるためのアドバイス!素敵な表現です」とM貴ちゃん。
前向きな言葉でいいですね
どんどん使っていきたいです。
とある大切な小道具を手にするM子ちゃん
(K則さん制作)
代役を立てながら、途中細かい部分を確認&修正しながら、
時間の許す限り稽古を進めました!
N也さん&代役のN元さんコンビ、懐かしい
前半はY也君が撮影してくれました
立ち位置、出はけ、やり取り…色々試しながら
もらった「向上出し」を糧にして、より良く進化していきたいです
H夢くんも稽古場に参戦!
H夢くんに後半のカメラマンをお願いしました
様々なシーンで笑いの神が降臨し、稽古場を笑いの渦に巻き込みました
笑いを提供しつつ、お芝居全体を引っ張るK子さん&N也さん。
一つ一つのセリフや動きにエネルギーがこもっていて緩急があって、
人の心を動かすってこういうことなんだなと感じることが多々あります
H恵さんの演出にも熱がこもり、それにしっかり応えたい!と稽古場が一丸となっています。
* * * * * * *
続いて…
5月26日(日)の装置作りの様子をご紹介しますね。
私は欠席したので、M貴ちゃんのレポート&写真を元にお届けします
この日はお天気にも恵まれ、過ごしやすい一日でした。
(モザイクで空が隠れていますが)
パーツを切り分けたり、色を塗ったりしました。
N也さんが「あるもの」で作成した作業台のおかげで、
足腰を労わりながら作業できたとか
この作業台は…卓球台の脚
H恵さんが調達してきてくれた、100均のローラーが大活躍
装置作り第一弾終了!
作業はまた次回へ続きます。
衣装小道具チームも同時進行で作業したそうです。
参加したメンバーのみなさん、お疲れさまでした
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(穴熊)
おいしそうな小道具&シーンを飛ばしつつの通し稽古
みなさま、こんばんは。
メロンのスイーツやお菓子を見かけては、心躍るくまはちです
セブンのアイスの「まるで」シリーズをご存じですか?
「クラウンメロン味がお高いけどおいしい」と聞いて、近所のセブンを探しましたが取り扱いしておらず…。
それが稽古場近くのセブンで発見!「稽古前」か「稽古後」、いつ買うか悩ましいです。
他にも、チョコパイプレミアムのメロンタルト味も、かなり好きでした
甘いもの好きな方、メロン好きな方ぜひお試しください。
* * * * * * *
チケット予約、受付中です
チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!
仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → ★
そちらから来てくださった方、ありがとうございます。
今のところ、6月22日(土)14:00の回が人気のようです!
ご予約&ご来場、心よりお待ちしております
* * * * * * *
さてさて、 5月22日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
OH…!稽古場に差し入れ?
…ではなく、
実はこちらはM子さん&Y子さん&C子さん合作の小道具なのです。
掲載OKをもらえたので、ご紹介させていただきます。
客席から見えるか見えないか…
そんな細部にまでこだわり楽しむ小道具チームです
テキパキと詰めていくM子さん。
本当においしそうです
お弁当やさんのように、みんなで詰めていきます。
「めっちゃ楽しい!」とMりちゃん
公演後は、ちゃいるど広場で使っていただくことになるかもです
音響コンビのKイノマタさん&M香ちゃん
H恵さんのご親戚の方から借りた大きなリュックを背負うY也くん
・・・を撮影するK則さん。
(今回のカメラマン)
役者が集まったところで、稽古開始です
(写真は順不同)
ほぼほぼ通し稽古を行いました。
M貴ちゃん、台詞や表情に血が通い心を感じられます。ちょっとした一言が毎回絶妙…!
Y也君、動きや目線、台詞一つ一つをよく考えていてパワフルな演技に引き込まれます。
Mりちゃん、どんどん役と一体化して自然です。稽古場を誰より楽しんでくれている気がします。
要所要所での〇〇家のシーン、ちょっとしたやり取りを見ていると
ホロリとしたりあたたかい気持ちになりました
\ みんなガンバレ! /
代役をしつつ、稽古を見守る照明のYさん(イケメン)
セリフのテンポが良かったところ、良くなかったところ、
気持ちの流れがつながったところ、うまくつながらなかったところ、
台詞がとっさに出なかったところなど、個人的に発見や反省がありました
自分の心を動かして、相手の心も動かせるようフル回転でがんばるどー!
初めての通し稽古。
稽古を重ねているシーンとそうでないシーンの差など肌で感じました。
「頭の上にはてなマークが出てくるシーンもあったり、台詞が思うように出て来なかったり…
全体を通してみるとまた見え方も違ってきますね。
自分の課題も見つかったところです」とM貴ちゃん
公演まであと一カ月を切りました!
今後は稽古日も追加され、通し稽古が中心になるかと思います。
今回見えたものを糧にして、次回の稽古に繋げていきます。
それではみなさま、暑さにお気をつけて
良い週末をお過ごしください。
(メロン熊 …という北海道夕張のゆるキャラ、ご存じですか?)