読み聞かせ準備&いよいよ倉庫整理
みなさま、おはようございます
10月に入り、一気に秋めいてきましたね。
日中はまだ半袖で過ごす日もありますが、朝晩は冷え込みます。
空気も乾燥しているので、体調管理にお気をつけてお過ごしください
* * * * * * *
さてさて、
10月2日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね
私が稽古場に着くと、M子さん&H恵さんの元気な声が聞こえました
実際に紙芝居の舞台を使って、読み聞かせ中!
子どもに返って?お話を楽しむ人たち
舞台の高さを検討中。
位置も変えてみました。
高さをもう一段階上げましたが、これだと高すぎるかな?
「鬼」を手にしたN也さん。「おじいさん」にガオーっと襲いかかります!逃げてぇ!
もう一人の「おじいさん」が登場して、「鬼」をやっつけてしまいました
(即興劇)
いくつかお借りした中から、上演する作品を選びました。
N也さんから振舞われた「さるなし」という果物。
みなさまはご存知ですか?
私は初めて知りました!
キウイフルーツのように甘酸っぱくておいしかったです
断面もそっくりですね。
ビタミンCなどの栄養価が高く、タンパク質分解酵素を大量に含み、疲労回復や強壮、
整腸作用などの効能があるといわれているそうです。
読み聞かせや今週末行われる倉庫整理、
令和7年の公演についても話し合いました。
そして2週間ぶりのわなげ部
イスに座って投げる人、正座して投げる人、様々です。
私はこの日、「さるなし」効果なのか初めて3つ連続で入りました!
M貴ちゃんのように、正座が安定して投げやすかったです。
今回の最高記録はK則さんの4つ。
いつも安定した成績なのでさすがです
今週末は倉庫整理!
お天気も何とか大丈夫そうです
それではみなさま、良い週末をお過ごしください。
(くまはち)