舞台裏 -21ページ目

ラジオCMのお知らせ&通し稽古

みなさま、こんにちは。

 

今年は梅雨入りが遅れているそうですね。

梅雨より先に夏が来ている気がします晴れ

 

今日も気温が高くなりそうです。

熱中症にお気をつけてお過ごしください。

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

チケット予約、受付中です桜

 

チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!

 

仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → 

そちらから来てくださった方、ありがとうございます。

 

いよいよ今週末が公演本番となりました!

今のところ、6月21日(金)19:00の回と6月22日(土)14:00の回が人気のようです!

 

お申込みなしで当日来て下さるお客様も受付できそうですが、

もしどの回か迷われている方は、ぜひ6月22日(土)19:00の最終ステージをどうぞスター

 

ご予約&ご来場、心よりお待ちしております‼‼!桜

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

地元のラジオ放送局H@!FMさん(76.7MHz)にて、

今公演のCMを放送していただいています音譜

 

【今後の放送予定】

 

◆17日(月)夕

◆18日(火)朝・昼

◆19日(水)朝・夕

◆20日(木)昼・夕

◆21日(金)※分かり次第お知らせします

 

とのことです。

 

H@!FMさん、ありがとうございます!

 

JCBAインターネットサイマルラジオでも聴けます。

 

→ JCBAインターネットサイマルラジオ

 

ぜひチェックしてみてください花

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、 6月15日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

登米市ネーミングライツ事業により、

令和6年5月1日から愛称が

「水の里ホール・Abebisou」となった登米祝祭劇場さん。

 

新しく設置された看板も涼やかでカッコイイですねキラキラ

 

 

 

部分的に修正&確認の後、通し稽古を行いました。

 

カメラマンはK則さんカメラ

写真は順不同です。

 

 

 

 

 

 

 

 

チラシ裏のあらすじから内容を少しだけご紹介しますと…

 

今回のお芝居は、

「たまたま一緒になった二組の家族。

それぞれの思いが交錯する。

旅立つ二人と見送る人たちの、ちょっと切ないハートフルコメディ」です!

 

これまで写真でもご紹介してきた通り、たくさんの人物が登場し

そこには様々なやり取りがあります花

 

 

 

 

「芝居の中にはそれぞれの思いがあります。

 その思いを伝えたくて…語り合い、ぶつかり合い、寄り添います。

「台詞は大事ですが、湧き上がる感情や

 相手の気持ちを受け取ることを大切にしてください」

 

 

と演出のH恵さん三毛猫

 

 

 

 

  

 

 

 

「皆のパワー、気持ちのリレーも繋がって本番へ向けて励みになる稽古でした」

「笑いと感動…最高の舞台を届けるために頑張りましょう」

 

とM子ちゃんトイプードル

 

 

 

   

 

 

 

 

いよいよ次回稽古が仕込み前の最後の稽古です。

もらった向上出しを元に、細かい部分をさらにパワーアップしていくどー!

 

 

 

 

稽古後、仕込みのスケジュール確認も行いました時計

 

 

 

それではみなさま、良い一日をお過ごしくださいコーヒー

 

 

 

(クマタカ)

登米祝祭劇場 小ホールでの稽古でした

みなさま、こんにちはニコニコ

 

部屋の中でも蒸し暑いですね。

水分&塩分補給をして、熱中症などにお気を付けくださいジュースお茶

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

チケット予約、受付中です桜

 

チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!

 

仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → 

そちらから来てくださった方、ありがとうございます。

 

今のところ、6月22日(土)14:00の回と19:00の回が人気のようです!

 

ご予約&ご来場、心よりお待ちしております桜

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、 6月12日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

 

今回は公演会場である、登米祝祭劇場 小ホールでの稽古でした。

 

 

 

実際の寸法に合わせ、ヒモを駆使して舞台を設定。

(セッティングしてくれたメンバーのみなさん、ありがとうございました!)

 

衣装&小道具チームも、

こだわった小道具や丁寧に修正してくれた衣装を準備してくれ

役者の背中を押してくれていますスター

 

 

 

 

 

 

 

 

細かい修正の後、代役を立てつつ途中から最後まで通しました!

カメラマンはK則さんカメラ

 

やっぱり小ホールは広くて天井が高いな…と実感花

 

 

 

 

  

 

 

 

H恵さんからとある動作の追加をもらい、

次のやり取りへの感情の流れがスムーズになりました!

 

セリフをただ繋げるのではなく、こうした細かい動作や表情の積み重ねが

いかに大切なのかを感じましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

1週間後の6月21日(金)はいよいよ公演初日。

その前にもう一度小ホールで稽古することができて、とてもありがたかったですキラキラ

 

 

 

  

 

 

 

残り少ない稽古回数となりましたが、まだまだ深めて進化していくどー!

 

 

 

平年は6月と11月の年2公演ですが、今年度は6月公演のみの予定です。

 

もし観に行くか迷われている方がいらっしゃいましたら、

ぜひぜひご来場ください虹

 

 

 

それではみなさま、よい一日をお過ごしください音譜

 

 

 

 

​​(クマネズミ)

装置作業&通し稽古

みなさま、こんばんは。

 

今日は蒸し暑かったですね。

 

先日、YouTubeで折り紙の動画を見ながら「カニ」を折ったのですが、

あまりの難しさに心が折れましたかに座

 

私にとって、動画の方が折り方が分かりやすいのですが、

途中でついていけず何度も一時停止しました。(動画も思考も)

 

曖昧は許されず、しっかり工程を踏まないとゴールにたどり着けない…

折り紙って奥が深いなぁと思いました真顔

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

チケット予約、受付中です桜

 

チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!

 

仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → 

そちらから来てくださった方、ありがとうございます。

 

今のところ、6月22日(土)14:00の回と19:00の回が人気のようです!

 

ご予約&ご来場、心よりお待ちしております桜

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、 6月9日(日)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

 

登米市内某所にて、装置作業を行いました。

 

 

 

倉庫を見学するMりちゃんキラキラ

(M貴ちゃん、写真ありがとう!)

 

 

 

壁紙をならすN元さん。

 

 

 

 

〇〇を△△している様子。

 

 

 

差し入れは、以前ブログでもご紹介したメロンのチョコパイなどメロンパン

 

 

 

H恵さんがそれぞれの紙コップに、名前を書いてくれました!

 

 

 

日差しが強く、女性陣は日陰で作業しました。

 

 

 

 

クロス用の糊やガンタッカーで、剥がれているところを補修しました。

 

 

 

 

ニゲラやムシトリナデシコ。

 

スマホで写真を撮ると名前が分かる…すごい時代ですね!

 

ムシトリナデシコは園芸上では「小町草(コマチソウ)」と呼ばれているそうです。

触わると、花の下の茎の部分がネバネバしていました。

虫から栄養分を摂るわけではなく、関所を作って上に虫が行かないようにしているとのこと。

 

 

 

お花を愛でる妖精さん達花

 

 

 

 

大きな枝を切り落とし、印をつけています。

 

 

 

お昼ご飯は「お食事処ポスト」さんにてポスト

メニューが豊富でどれもおいしくて迷います。

 

 

 

 

 

Y子さんの「エビクリームパスタ」が気になりましたラーメンパスタ

 

 

 

昼食後、残りの作業を行いひとまず終了!

 

 

 

 

飼い犬くんや飼いネコちゃんを愛でました照れ

 

 

 

ゴロ~ン猫しっぽ猫あたまラブラブ

 

 

たくさん癒された後、いったん解散。

今度は稽古場に集合です!

 

 

 

 

 

 

打ち合わせや準備を進めます。

(N也さんはダンスを披露しているわけではありません歩く

 

 

 

 

細かく部分稽古をした後、通し稽古に臨みます炎

 

部分稽古の予定でしたが、

「気持ちの流れを確認したい」

「通し稽古をしたい」という声が多かったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

N也さん、Iさんのとある部分に釘付けになり笑いのツボにはまっていました。

(めずらしい!)

 

 

 

 

 

 

 

「それぞれが想いを深め、挑戦し、それが通したときに一つに繋がる…

 あと3回の稽古でさらに進化していきましょう」

とM子ちゃんグッ音譜
 

 

 

いつも笑顔で、装置作りや稽古を楽しんでいるMりちゃんハムスター

一緒にお芝居作りができて幸せです!

 

私もエネルギーをもらってがんばるどーお茶お茶お茶

 

 

それではみなさま、よい夢をご覧くださいふとん1ふとん3

 

 

 

(クマゼミ)

音響作業&通し稽古

みなさま、おはようございます。

 

ブログの〆の名前を「くまはち」ではなく、

「くま」がつくものを気の向くまま書き込んでみたシリーズ。

(シリーズだったのか?)

 

前回のMりちゃんに続き、今回はH恵さんからリクエストをもらいましたびっくりキラキラ

「赤い帽子」がおしゃれなあの鳥です。

さっそく使わせてもらいましたので、良かったらチェックしてみてください音譜

(H恵さん、ありがとうございました!)

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

チケット予約、受付中です桜

 

チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!

 

仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → 

そちらから来てくださった方、ありがとうございます。

 

今のところ、6月22日(土)14:00の回と19:00の回が人気のようです!

 

ご予約&ご来場、心よりお待ちしております桜

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、 6月8日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

この日は、午後から中田生涯学習センターにて

音響作業を行いました音譜

 

 

 

 

その後、登米祝祭劇場の練習室にて稽古!

 

演出のH恵さんから先日の通し稽古の向上出しをもらい、

部分稽古を行いましたキラキラ

 

 

そして通し稽古です。

(撮影はK則さんカメラ

 

 

 

 

同じポーズ…!

 

 

 

  

  

 

 

 

K子さんがこまかく仕掛けてきて楽しかったです爆笑

 

各役者のやり取りもより立体的になり、感情が伝わりやすくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

先の展開を知っている&稽古で繰り返しているやり取りだからこそ、

段取りにならないように、その瞬間の相手の言動に反応していきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チラシにもある言葉、「思いが・・・今ここにあるんです」

 

「今回のお芝居のテーマだと思っています。

 キャラクターそれぞれの思いをしっかり届けていきましょう」

 

とH恵さん桜桜桜

 

 

 

 

 

 

 

 

とあるキャラクターとの、とあるやり取りの仕方に悩み、険しい表情の私。(違う)

H恵さんからは「もっと〇〇して」と言われましたが、難しい…!

 

稽古の合間など、色んな人にアドバイスをもらってみようと思います!

磨きをかけるどー!

 

 

それではみなさま、良い日曜日をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

 

(クマゲラ)←北海道と東北の一部にのみ生息する国内最大のキツツキそうです。

小ホールでの通し稽古~今回も写真がたくさん!~

みなさま、おはようございます。

 

ここ最近、ブログの〆の名前を「くまはち」ではなく、

「くま」がつくものを気の向くまま書き込んでいました。

(紛らわしいですが、全部同一人物です)

 

メンバーやいただいたコメントでも、気がついてくださる方がいて嬉しいですくま

 

そんな中、Mりちゃんが

「ブログの最後のお名前、〇〇もいかがでしょう?」

とアイデアをくれましたニコニコ

 

さっそく今回の名前で使わせてもらいましたので、良かったらチェックしてみてください音譜

(Mりちゃん、ありがとうございました!)

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

チケット予約、受付中です桜

 

チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!

 

仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → 

そちらから来てくださった方、ありがとうございます。

 

今のところ、6月22日(土)14:00の回が人気のようです!

 

ご予約&ご来場、心よりお待ちしております桜

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、 6月5日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

今回は公演会場である、登米祝祭劇場小ホールでの稽古!

図面を確認しながら、ヒモを駆使して実際の舞台を想定しましたキラキラ

 

(早めに会場入り&セッティングしてくれたメンバーのみなさん、ありがとうございました)

 

 

 

 

 

衣装&小道具の確認、照明や音響の打ち合わせ、

前回稽古の向上出しをもらったり、役者同士の確認などそれぞれの準備をしました。

 

 

 

 

カメラマンはK則さんカメラ

今回もここぞという瞬間を逃さず、様々な角度から押さえてくれました!

 

 

 

通し稽古スタート!

 

今回も写真満載&順不同ですヒヨコヒヨコヒヨコ

 

 

 

   

 

 

会場の広さや天井の高さに圧倒され、雰囲気に飲まれるのを感じました。

そんな中でもH恵さんのアドバイスのおかげで動きが広がったり、

役者同士のやり取りがさらにイキイキとしたり、

それぞれのキャラクターに血が通ったと感じる所もありました音譜

 

 

 

 

  

 

 

 

 

「小ホールでの稽古は、客席や照明を感じられます。

 いつもの練習と違う雰囲気や、舞台の広さに戸惑います。

 この感覚を大事にしましょう。」

「最後まで諦めず進化していきましょう!」

 

と演出のH恵さん花

 

 

 

 

 

 

 

 

「演じられる喜びも大切かもしれないけど喜ばすべきはお客さん。

 演技スタイルがどうであろうとそこだけは役者全員が共通して持つべきだと考える」

「そうすることによって自分が何をやらなければならないのか?それが見えてくるはずだから。」

 

大好きな役者さんの言葉。

 

公演会場での稽古は客席をより意識することができました。

この感覚を忘れずに、残り少ない稽古を重ねていきたいと思います。

 

 

 

お掃除をして撤収。

 

また2週間後、お世話になりますびっくりマーク

 

 

 

それではみなさま、良い週末をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

(キンクマハムスター) ← Mりちゃんが昔飼ってたことがあるそうですハムスター音譜