舞台裏 -182ページ目

脚本読み合わせ⑧

みなさま、こんにちはバニー


今日はこれから米岡芝居さんを 観に行って来ます!

M貴ちゃん、Y美ちゃん、がんばれー。




* * * * * * *



さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




脚本の読み合わせ&分析、8回目です。




   

N元さんにしか出せない味わいがあり、楽しいです音譜




K田さん…たまに下を向いて脚本を確認していますが…




   

「女中」は見た…!K田さんはほぼ台詞が入っていることを…!

はるか先を行くK田さんに追いつかねばーぴゅー




   



   
「脚本に書かれている文字と表情とのギャップのおもしろみ」

「センテンスごとに表現が異なる」

「3段階でどんどん深く、ふくらんでいく」

「いやらしく、ねちっこく、したたかに」

「強く、するどく、冷たく」

「シーンごとの健康状態、家庭状況を踏まえる」


・・・などなど

細かいダメ出しをもらうことができました!

もしかしたら特訓が始まっていたのかもメラメラありがたや~。



そうです、今週から「特訓」がいよいよ始まります。

パワーアップすべくがんばるどー!


小道具準備も着々と進んでいるようで、こちらも楽しみですアップ




そして…



公演題材研修の行き先はほぼ決定しているのですが、


「○○は行かないと」

「○○の□□は見ておきたい」

「今も△△はあるのかな」

「☆☆は外せない」

など、行きたい場所がたくさん!


「バーベキューもやりたい」

「芋煮もいいね」という意見も…バーベキュー芋煮ぴざ





たまたま通りかかった、中田生涯学習センターの職員の方とキラキラ



中田生涯学習センター1階に、どでかポスターを掲示していただきました!

窓口の横にはチラシも置かせていただいています。

(いつもありがとうございます)


お立ち寄りの際は、ぜひチェックしてみて下さいね音譜




(くまはち)

脚本の読み合わせ⑦&チケット間もなく完成!

みなさま、おはようございますピノッキオ くじら


「サンドのぼんやり~ぬTV」ご覧になられましたか?

深夜に観るラーメン…洋風チャーハン…チーズオムレツ…

たまりませんでした。

今度「丈や」さんに行ったら、あれもこれも食べたいです。



* * * * * * *




さてさて、水曜日の稽古場の様子をお伝えしますね。




演出のK則さんの後ろに、どでかポスターどーん!

(左側はA4サイズのチラシ)




   

チケットの見本もできあがりましたアップ

H恵さんいわく、「演出のこだわりすぎチケット」


まるで本物の切符みたいですっ。


切符の背景の模様をよく見ると…




 

無数の劇団ロゴマークが…!

K則さん、とっても楽しんでデザインしたんだろな。



そして、脚本の読み合わせ&分析、7回目です。




今公演の主役を務めますH夢(む)くん。

ドリーム★キッズ公演お疲れ様でした!




H夢くんからのおいしい差し入れ音譜

ごちそうさまです。



   



    


    



   
「母と息子」

「賢治と少年」


登場人物のセリフ、やり取り、時代背景など照らし合わせながら

分析を進めます。


「同じ人間」でも「同じ場所」にいても

場面が変われば、心にある目的や抱えている悩みは

様々だなと思いました。



役として見る、聞く、心を動かす、そして反応する。

作品の世界に、その場所に、その時に「居る」。


読み合わせをしつつ、意識して行きたいと思います。




「戦闘服」で現れたH紀さん、今公演も参戦アップ

よろしくお願いします!



来週からは特訓が、

再来週から立ち稽古が始まりますメラメラ



台詞暗記などがんばるどー暗記パン




(くまはち)

地歌舞伎「米岡芝居」さん公演のお知らせ

みなさま、おはようございますシンデレラガラスのくつ


TBC東北放送で毎週金曜24:20~、

再放送が毎週土曜日17:00~放送の

「サンドのぼんやり~ぬTV」ご覧になっていますか?


今週末16日(金)放送される

『ぼんやり~ぬ遺産を探すZin登米市迫町 後編』にて、

「丈や」さん(大好きなラーメン屋さん)が紹介されるとのことで

うれしくなってしまいました。


絶対観たいと思います。

ああ、食べたくなってしまう…。




* * * * * * *



さてさて、公演のお知らせです。




(画像お借りしています)


第5回地歌舞伎「米岡芝居」公演 

小里敵討〜お初観音の願い〜


◆日  時 : 9月18日(日)/開場12:00 開演13:00

◆場  所 : 米山体育館(登米市米山町西野字的場181)

◆入場料  : 一般 1,000円(当日:1,200円)

         小中学生 500円(当日700円)

         ※販売場所:米山総合支所・米山町各公民館



涌谷の小里長根で無残に斬られし母の腹から産まれた少女は、

運命づけられたように剣術を学び、生き別れの父と再会する。

母の死の真相を知った少女は、母の無念を晴らすために

敵討の仕合を申し出る…。

涌谷町で実際にあった敵討ちの話をオリジナル脚本化。

お誘いあわせの上、ぜひご観覧ください!!


くわしくは、米岡芝居さんHP をご覧ください。



どうちょうの6月公演に客演してくれた、

先日のドリーム★キッズさんの公演でも場内アナウンスなどを務めた美声の主、

M貴ちゃんも出演しますっ音譜



ご都合のつく方はぜひ!




(くまはち)

ドリーム★キッズさんのミュージカル公演を観劇してきました

みなさま、おはようございますピーターパンティンク


9月も中旬となりましたね。


朝晩はかなり涼しくなりました。

夜は肌寒いくらいです。


体調を崩さないよう、ご留意くださいあせる




* * * * * * *



さてさて、昨日は登米祝祭劇場で、

劇団ドリーム★キッズさんの第14回ミュージカル公演

「おとぎの森の大冒険!~さがせ!私の物語~」

を観劇して来ました車




今年も楽しみにしていました!




当日パンフレットとチケットです。


1階席はあっという間に満席となりました。

偶然どんちょうのH恵さんと遭遇し、一緒に観劇。



近くの席に顔見知りのかわいこちゃん達も発見~。

(役者さんたちの熱演に大笑いしていましたニコニコ


子ども達や出演者の皆さんの歌やダンスにひきこまれ、

笑ったり、共感したり、励まされたり…。


セリフの一つ一つに説得力があり

ダンスもキレッキレでしなやか。

歌も演技も思いがまっすぐに飛んできます。


そして、衣装も楽しみのひとつラブラブ


衣装だけ見てもキャラクターがよく伝わって来ますし、

オシャレでかわいくてかっこいい。


毎回手作りされていらっしゃるのかな?


なによりドリーム★キッズさんの公演は

役者さんとスタッフさんみんなの

「楽しい!」という気持ちがとても伝わって来ます。




終演後ロビーにて。


「長靴をはいたネコ」役などを務めたH夢(む)くん。

歌もダンスも演技もパワフルでした。ネコ耳かわいい…。



場内アナウンスや前説を担当したM貴ちゃん。

美声、そしてとても堂々としていました。

(今週末はM貴ちゃんの出演する舞台 が本番を迎えます。

観に行きます!)





祝祭劇場のロビーでも、どんちょうのチラシ発見!

ありがとうございます。



あっという間の2時間…観に来てよかったです!



感動をありがとうございました!

これからも皆様のご活躍を応援していますビックリマーク




(くまはち)

脚本の読み合わせ⑥

みなさま、こんばんは赤ずきん オオカミ


行ってきました、ドリーム★キッズさんのミュージカル公演!


いつもながら、子ども達や演者のみなさんの

キラキラしたパワーに圧倒されてきました。


感想は後日改めて書かせていただきますね。




* * * * * * *




さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




脚本の読み合わせ&分析、6回目です。




K田さんの読みに聞き惚れてしまいました…キラキラ


 

もう、すぐにでも立ち稽古ができそう!




(演出が「ニヤリ」とうれしそうに笑ったのを見逃さなかった!)



K子さんもH恵さんも、生き生きと役に命を吹き込んでいますキラキラ




    



    
 


   

「父と子の対立」

「○○夫人の内職について」

「○○同士のかけあいというおもしろみ」

「思いやる兄と妹」

「状況が見え、生きたセリフにするためには」

「当時、1ヶ月のお給料は約110円」 ※1円=約2,000円



今回も読み合わせをしつつ、作品の世界を読み解く作業を行いました。


「宮澤賢治」という1人の人間が

信じたこと、こだわったこと、祈ったこと、やりたかったこと…

また少し見えて来たように思います。




(くまはち)