通し稽古⑤
みなさま、おはようございます
今日は気温が30℃まで上がり、真夏日となるそうです。
ただ、日曜日以降は雨が続き、気温が下がるようなので
少しホッとしています。
体調管理にご留意くださいね
* * * * * * *
さてさて、6月6日(水)の稽古場の様子をお伝えしますね。
今回は登米祝祭劇場小ホールにて
公演ポスターを掲示して下さっていました
(祝祭劇場でも前売り券を購入できます!)
こちらの写真展…気になります
(M子ちゃん、教えてくれてありがとう!)
5回目の通し稽古です。
がんばるどーっ。
今回のカメラマンはK昭さんデス
個人的に「思い切りやるど―」と張り切りました。
すると、テンションは上がったものの、
ただ早口にセリフをなぞるだけだったり、
次の反応を予測した言動になってしまいました。
相手役の言葉を聞く
↓
その瞬間に感情が生まれる
↓
自分も言葉を発する
(会場内のお客さんを意識した声量で、滑舌よく明瞭に)
テンポを落とさないよう、そして自然なやりとりになるよう
意識したいと思います。
そして「こわい思いは今のうちにたくさんしておく」をモットー?に、
思いきりチャレンジしていきたいと思います。
稽古後、演出からは
「いいお芝居になって来た」
「役者の心情など、場面場面で鮮明に見えてきた」
「次回の稽古は部分稽古をして整理を行う」
と話がありました。
公演まであと15日。
2週間後の木曜日は仕込みの真っ最中です。
* * * * * * *
チラシ&お得な当日精算券が同封されているDM(ダイレクトメール)を
「送って欲しい」という方がいらっしゃいましたら
劇団事務局/0220-34-2338(三浦方)か
からお問合せください。
お待ちしております
(くまはち)
「県北タウンネットa・ru・ku」さんに掲載していただきました&特訓&通し稽古④
みなさま、こんにちは
4ヶ月ぶりに美容院へ行きました。
また肩くらいまで伸ばそうかなと悩み中デス。
とはいえ、ショートも好きなので
暑くなったら発作的に切りたくなりそうな気がします。
* * * * * * *
まずはお知らせからです
「県北タウンネットa・ru・ku(アルク)」さん6月号に
公演情報を掲載していただきました。
※宮城県北を中心とした無料地域情報誌で
コンビニや飲食店などでゲットできます。
抽選でペア3組様に、ご招待券をプレゼントさせていただきます!
応募方法など詳細は、直接お手に取ってご確認くださいね。
(シーアーツ株式会社さん、ありがとうございました)
* * * * * * *
さてさて、6月3日(日)の稽古場の様子をお伝えしますね。
夕方から特訓が行われました。
音響担当のAくんも、早い時間から稽古場入りしてくれました
ありがたやー。
特訓の熱気で室内温度が上がります
どれくらい凛々しくなったかというと…
(K田さんの小道具を拝借)
他の人達も凛々しくなりました。
(どんなお芝居になるのだろう)
M子さんが調整中です。
そして4回目の通し稽古が行われました。
個人的に、特訓の成果が出てうれしかったです。
やはり特訓はありがたやー。
(演出のK則さん、大感謝です)
眉毛パワーも大きかったと思います
定着するよう、もっとエキセントリックに表現できるよう
自主練に励むどー。
そして、N氏は今回もかわいらしかったです。
次回稽古は、登米祝祭劇場小ホールでの通し稽古⑤です
* * * * * * *
チラシ&お得な当日精算券が同封されているDM(ダイレクトメール)を
「送って欲しい」という方がいらっしゃいましたら
劇団事務局/0220-34-2338(三浦方)か
からお問合せください。
お待ちしております
(くまはち)
通し稽古③
みなさま、おはようございます
いいお天気の週末です。
6月になりましたね。
いよいよ公演月!
* * * * * * *
さてさて、6月2日(土)の稽古場の様子をお伝えしますね。
演出から前回稽古のダメ出しをもらいました。
また、助演のH恵さんが整理して来てくれた
動きや立ち位置の確認も行いました。
どんどん決まって行きます。
そして3回目の通し稽古が行われました
今回からAくんによる音響効果が入ります。
よろしくお願いします!
今回のカメラマンは久々に稽古場登場のITOさん。
(写真はお芝居の流れと順不同にしてあります。)
気が付くと、なんだかN氏がかわいらしくて、見入ってしまう自分がいました…。
もちろんかわいい女性陣のことも、
カメラを手にした時は夢中で撮っているのですが(変態)、
N氏の「かわいさ」は何か超越したものを感じます
私だけなんだろうか…。
今回のお芝居でも、N氏の魅力が至るところで発揮されていますので
N氏ファンの方はお楽しみに
今回の通し稽古、序盤がとても緊張しました。
6月に入ったからなのかな?
いろんな状況、こわい思いを今のうちにたくさんしておきます!
甘さがうれしいデス。稽古後にみんなでいただきました。
ありがとうございます
今日も夕方から稽古です。
それではみなさま、良い週末をお過ごしください
(くまはち)
通し稽古②
みなさま、おはようございます
曇り空の広がる5月最終日です。
南の方は梅雨入りしたそうですが
東北も間もなくですね。
* * * * * * *
さてさて、5月30日(水)の稽古場の様子をお伝えしますね。
H夢くん、衣装の確認中です。
H恵さんのジャケットの白いパイピングは
Y子さんが愛情込めて手縫いしてくれたもの。
アクセントになっていい感じデス
2回目の通し稽古に臨みます。
今回もカメラマンはAくん。
楽しい瞬間をしっかり捉えてくれています
今回の稽古場である教室2は少し狭めなので
舞台もコンパクト。
でも演技は大きく頑張るど―。
前回の通しよりも上演時間が数分短くなりました。
動きや会話のテンポも整理されて来たのかと
そして今のうちに「こわい思い」もたくさんしておきます!
(「セリフを1回忘れよう」と思ったら文字通り忘れた、
とっさに出てこない…など)←どっちも同じ意味
上演時間は1時間30分~35分くらいになりそうです。
ご参考までに。
* * * * * * *
チラシ&お得な当日精算券が同封されているDM(ダイレクトメール)、
「送って欲しい」という方がいらっしゃいましたら
劇団事務局/0220-34-2338(三浦方)か
からお問合せください。
* * * * * * *
【劇団どんちょうの会 第62回公演&第63回公演についてお知らせ】
現在、第61回公演に向けて奮闘中のどんちょうの会から、
早くも第62回公演&第63回公演についてお知らせです。
かなり先のお話なのですが…
劇団どんちょうの会は、2018年12月に第62回公演として
登米市内の某小学校さんにて、児童のみなさんとPTAの方々を対象とした
「学校公演」を開催させていただくことになりました。
そのため、例年の上演時期である11月公演はお休みし
第63回公演(一般公演)は、2019年初春となる予定です!
6月公演を見逃されますと、次回お会いできるのは来年となってしまいます!
ぜひぜひご来場ください
それではみなさま、よい1日をお過ごしください
(くまはち)
公演題材研修【後半】~室根山&アーク牧場~
みなさま、こんにちは
色鮮やかな花があちこちで咲いていますね。
中でも「マーガレット」は、今回のお芝居に関係があるので
見かけるとうれしくなります。
「マーガレット」の花言葉は
・恋占い
・信頼
・誠実
・真実の友情
・貞節
・心に秘めた愛
・優しい思い出
・私を忘れないで
などたくさんあります。
* * * * * * *
さてさて、5月20日(日)に決行された
公演題材研修の様子【後半】をお伝えしますね。
公演題材研修【後半】~室根山でバーベキュー~ の続きです。
今回の行き先は
①つつじまつり を開催中の室根山
「室根高原 大東ふるさと分校」でバーベキュー
②「館ケ森アーク牧場」
2年ぶりの室根山です!
こんなお肉、いつ以来だろう…
切り分けて、いただきまーす!
おいしいの一言
「ウマイ!」「まねしてみよう」とこちらも絶品でした
そしてパスタを茹で始めるN元さん。
茹で上がったパスタはお湯を切って休ませます。
すごいボリュームです
こちらもバーベキューの楽しみの一つです。
焼きたてアツアツのピザをごちそうになりました
バナナ軍手を装着するH恵さん。
ここでバナナの登場です。「バナナは焼くと甘みが増すのか?」
こちらを検証すべく、アルミホイルに包んで網の上へ。
「バナナ味のお菓子と一緒に焼くとさらに美味しくなるのか」
こちらも検証することに。

すっかりバナナに魅了されたH夢くん。
【H夢くん撮影作品】
作品No.1
『室根高原と私(バナナ)』
作品No,2
『まさか焼かれるとは思わなかった私(バナナ)』
隣で一緒に焼かれるアスパラ。
お菓子と一緒に焼いた方もおいしい!
調べてみますと、
バナナは皮ごと焼くことで、果物本来の甘みが濃縮されるそうです。
ダイエット、むくみや便秘解消、美肌効果、免疫力アップなど
うれしい効果があるとのこと。
シナモンやレモンをかけてもおいしそう
オーブントースターでもできますので
気になる方はぜひご自宅でも試してみてくださいね
「バーベキュー」らしく、野菜やお肉も焼くど―!
レタスにくるんで食べてもおいしー!
おなかいっぱいになり、英気を養ったのでした
(これまでに出てきたとある食材が
お芝居の中でチラリと登場しますよー。)
片付けも済んで、室根山を後にします。
大東ふるさと分校のみなさま、お世話になりました。
続いて、館ケ森アーク牧場へ立ち寄ります。
さっぱりと冷たくておいしかったです。う~ん、幸せ~
K子さんは「のむヨーグルト」。
次回はこちらを飲んでみようと思いました。
最後に車のチームごとにパチリ。
N元さん&K子さん&H恵さん&M子ちゃん。
そして
N也さん&Yさん&H夢くん&私。
(偶然、お芝居の中で○○チームだったのでした)
運転手のN也さん、N元さん、
お疲れ様でした!
* * * * * * *
以上、「公演題材研修」レポートでした
お付き合い下さりありがとうございました。
研修で感じた初夏の空気、お芝居でも伝えていくどー!
(くまはち)