通し稽古⑦
みなさま、こんにちは。
6月14日午前8時43分。
岩手・宮城内陸地震から10年となりました。
犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。
* * * * * * *
さてさて、6月13日(水)の稽古場の様子をお伝えしますね。
公演初日まであと8日!
今回は登米祝祭劇場 小ホールでの稽古でした。
催し物のポスターで気になるキャラクターが・・・。
(学生時代のアーチスティックな友人とそっくりデス)
A君の音響やY子さんの笑い声に背中を押してもらいながら
7回目の通し稽古を行いました
相手役のM子ちゃんとのやり取りが楽しいです。
今回アドリブを入れて来たので笑いそうになりました。
他の役者も楽しいことになっています。
一人ひとりの役者が生き生きしてくると、
相乗効果が起きます!
N也さんとのやり取りも大切にしています。
ここに向かうために「序盤」をがんばるどー。
1歩進めたところ、
うっかりしたところ、
役割的にもっと行かねばならないところ、
いろいろありました。
今週末、集中して稽古が行われます。ここががんばりどころ!
そして来週水曜からは仕込みが始まります。
* * * * * * *
劇団事務局や劇団HPの予約フォームへ
お客様からチケットのお申し込みをいただいています。
ありがとうございます!
チラシ&お得な当日精算券が同封されているDM(ダイレクトメール)を
「送って欲しい」という方がいらっしゃいましたら
劇団事務局/0220-34-2338(三浦方)か
からお問合せください。
お待ちしております
(くまはち)
部分稽古~久々の改善センター~
みなさま、おはようございます
昨日のブログで、四つ葉のクローバーについてご紹介しました。
とある劇団員の家では、なんと六つ葉が発見されたことがあるとのこと
気になったので意味などを調べてみました。
六つ葉・・・「地位」「名声」
七つ葉・・・「無限(最大)の幸福」
八つ葉・・・「家内安全」「子孫繁栄」「家庭円満」
九つ葉・・・「神がかりな運」「邪を退ける」 ※自然発生の確率は10億分の1だとか
十葉 ・・・「完成」「成就」
ちなみに世界記録は56葉で、岩手県花巻の方が発見されたそうです。
それまでのギネス記録14葉を大きく更新したとのこと。
56葉・・・なんだか途方もないですね
私は地道に四つ葉を探すどー。
* * * * * * *
さてさて、6月11日(月)の稽古場の様子をお伝えしますね。
中田農村環境改善センター での稽古でした。
2階の視聴覚室公演はまだ記憶に新しいですが、
多目的ホールは久々です。
(2009年の秋公演以来?!)
そして音響のきっかけ確認などを行いました。
プロセニアムステージを使っての稽古は、なんだか新鮮でした。
高さがあって、実際のステージに立ったみたい。
いくつかのシーンの動きや仕草を整理し、役者がより生き生きし始めました。
「もっとえげつなく大きく」
「めいっぱい欲しい」
「本番で3割増しに出すためには、
稽古の時から5割増しで!」
熱いダメ出しも飛び交います。
強く表現しようとして、つい「声」を大きくキンキンさせてしまう私。
力を入れすぎず、表情、動き、気持ちをバランスよく表現するど―。
多目的ホールに思い入れのあるK則さんやH恵さん、
「ここでの稽古もいいねぇ」と感慨深気でした。
今夜は登米祝祭劇場小ホールでの稽古です!
(くまはち)
通し稽古⑥
みなさま、こんにちは
東北も梅雨入りしましたね。
昨夜はあまりの寒さに、再びストーブを出したくまはちです。
あったかい…。なんだコレ…。
* * * * * * *
さてさて、6月10日(日)の稽古場の様子をお伝えしますね。
土曜日に続き、この日も15:00から特訓が行われたのでした。
両日参加したN氏がパワーアップを遂げた模様。
どれだけかわいさがアップしたのか楽しみです。(そこちゃうわ)
こちらは、Y子さんが見つけた
シロツメクサやアカツメクサの四つ葉と五つ葉。
それらをH恵さんが押し花にしたものデス。
ちなみに
四つ葉のクローバーの花言葉は「幸運」「私のものになって」、
五つ葉のクローバーの花言葉は「財運」で、
見つかる確率は0.00005%(2万分の1)しかないそうです。
2つも見つけてきたY子さん、すごすぎます
なんと、私の小道具に貼ってくれました
わー!
そしてこちらはY子さん差し入れのスイーツ
M子ちゃんからも甘いお土産をもらいました
甘いものがうれしい…。
ごちそうさまでした。
通し稽古までの間、衣装合わせをしたり
各々で準備を整えます。
特訓の成果が出てN氏はかわいさが増していました。(だからそこちゃう)
N氏だけでなく、公演を目前に控え
全体的にパワーアップしているのを感じます。
シーンごとのコンビネーションも良くなってきました。
大きく、丁寧に、精度を上げて行くどー
* * * * * * *
「ポスター見かけたよ」といううれしい声が聞こえてきます。
また、劇団事務局や劇団HPの予約フォームへ
お客様からチケットのお申し込みをいただいています。
ありがとうございます!
チラシ&お得な当日精算券が同封されているDM(ダイレクトメール)を
「送って欲しい」という方がいらっしゃいましたら
劇団事務局/0220-34-2338(三浦方)か
からお問合せください。
お待ちしております
(くまはち)
特訓&部分稽古
みなさま、こんにちは
昨日は夕方から急に風が冷たくなり、
肌寒かったですね。
今日はさらに寒く感じます。
長袖2枚着てちょうどいいくらいです。
体調を崩されないよう、ご注意くださいね。
* * * * * * *
さてさて、6月9日(土)の稽古場の様子をお伝えしますね。
N氏がさらなるパワーアップを遂げたとのこと
私も助演のH恵さんから、たくさんアドバイスをもらいました。
H恵さん、役のイメージに合わせて髪をカットしてもらったそう。
担当の美容師さん、毎回楽しいだろうな。
部分稽古では、とあるシーンの動きを時間をかけて整理しました。
小さな疑問点が少しずつ解消され、
点と点がつながり、気持ちの流れやテンポも整理されました。
今夜は6回目の通し稽古。
どうなるのか楽しみです
稽古後は、仕込みの打ち合わせを行いました。
なかなかタイトなスケジュールですが、ケガのないようにがんばるどーっ
こちらはN也さんの家の唐竹。
きれいな色だなーと見とれました。
地面から頭を10cm出しているくらいが一番おいしいとのこと。
クックパッドを見つつさっそくお味噌汁にしていただきました。
残りは炊き込みご飯にしてみようと思います
ごちそうさまでした!
それではみなさま、よい日曜日をお過ごしください
(くまはち)