舞台写真その2
みなさま、こんにちは
天気予報を見ると30℃越えの日が続くようです。
いよいよ本格的に夏が始まりますね。
水分&塩分をこまめに摂って、体調管理にご留意ください
* * * * * * *
さてさて、舞台写真をご紹介しますね
舞台写真その1はコチラ→ ★
【舞台写真その2】
* * * * * * *
【振り返り】
・今回の冒頭は、大好きな「芝居の稽古」のシーンです。
(または「血管が切れそうな」シーン)
思わず写真も多くなってしまいます。
終演後、「アレッサンドロ・ドス・ダ・シルバ・カリオカ!」と
言いながら会場を後にされた方もいたとか。
マネしたくなりますよね。
・H夢くんの熱いツッコミ、M貴ちゃんの熱演、N氏のモジモジ、
ずっと観ていたかった…。
・あの劇中劇も、実在すれば観に行きたいくらいです。
最初から最後までコテコテの熱演が続き、出演者は楽屋で倒れていそう…。
・4人でN氏をなじるところは胸が痛みました。
・M子ちゃんが「セクハラ大魔王の悪行」について熱く語るシーンで、
「『パンツ』の『パ』にアクセントがつくのが大好き~」とH恵さんが熱弁していました。
・M子ちゃんの1つ1つの仕草が小悪魔過ぎて、
「郷田」「杉」「飯尾」達、男3人衆は完全にノックアウトされていました。
・「郷田親子」のバトル、観ていてニヤリとされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私もこのシーンはベンチに座り楽しんで観戦していました♪
・「裏門から車が出る」ところは、お芝居の空気が一気に変わるところでもありました。
N也さん演じる「西岡」の呆然と立ち尽くす姿が印象的です。
・「西岡夫妻」と「宗政りつ」のシーン。
いつのまにか誰もが心を許してしまう不思議なおばあちゃんです。
そんな「宗政」の明るく前向きな「死生観」に触れることで、
「西岡夫妻」の心にも化学反応が起こり始めます。
舞台写真その3へ続きます。
(くまはち)
舞台写真その1
みなさま、こんにちは
公演から4日が経ちました。
改めまして…
ご来場下ったみなさま、支えて下さったみなさま、
見守って下さったみなさま、本当にありがとうございました
* * * * * * *
さてさて、舞台写真をご紹介しますね。
みなさまと一緒に振り返って行きたいと思います
【舞台写真その1】
* * * * * * *
【振り返り】
・今回は演出のK則さんが撮影。
どれもご紹介したくて、毎回写真を選ぶのに一苦労です。
・小ホールに現れた「見果てぬ夢」の世界。
それぞれ温めてきたことが一つに実を結び、化学反応を起こす時です。
何より観客の方々にお目見えできることがワクワクします。
・「会場で装置を見てすぐに『病院の中庭』だと分かった」と
うれしい感想をいただきました。
・オープニングの二人のやり取り、好きでした。
このコンビもいいなぁ。
・M子ちゃんとのシーン、苦労しましたがやりがいがありました。
M子ちゃんが絶妙な合の手?を入れてくれ、笑いそうになりました。
・K田さん演じる「セクハラ大魔王」、稽古や本番の度に許しがたかったです!
・登場するだけで笑いを生むK子さん。
実は「みかん」との戦いも毎回繰り広げられていたのでした。
(皮の剥きやすさ、すっぱさ、種あり、痛んでいたりなどなど、
剥いてみないと分からないのでした)
・H夢くん&M香ちゃんコンビも新鮮でした。
2人とも、これまでにない役だったのでは。
M香ちゃん、かわいくてキュンとしました。
・H恵さん、今回は「戦闘モード」!
Y子さんやJ子さんによる素敵な衣装を身にまとい、戦います。
・N也さん&Yさんのゴールデンコンビ!
Yさんの天然キャラが炸裂していました。
核心に触れそうになると会話の方向をずらし、相手もそこに乗っかって行く…
淡々と会話しながらもどこか緊迫する二人の空気感が絶妙でした。
舞台写真その2へ続きます。
(くまはち)
ご来場いただき、ありがとうございました
みなさま、おはようございます
昨日23日(土)、第61回公演「見果てぬ夢」、
無事に千秋楽を迎えることができました!
今回は小ホールに「病院の中庭」が現れました。
ご来場いただいたみなさま、
そして支えてくださったみなさま、
ありがとうございました!
終演後、たくさんのお客様が
公演アンケートにご協力下さいました
ありがとうございました
劇団員一同、大切に読ませていただいております。
私たちの何よりのエネルギー源です。
A4用紙のアンケートの他に、ハガキのアンケートもございます。
そちらの方もぜひご利用ください
千秋楽後、すぐにバラシ(解体作業)が始まりました。
今日も朝から作業の続きと搬出作業が行われます。
なんだかあっという間です。
舞台写真、仕込み風景など
後日改めてご紹介させていただきますので
よろしくお付き合いください
(くまはち)
『見果てぬ夢』、本日千秋楽です
みなさま、おはようございます
昨日6月22日(金)いよいよ初日が明けました。
お忙しい中ご来場いただいたみなさま、
本当にありがとうございました!
今日の2公演も、役者・スタッフ一丸となって
お客様をお芝居の世界へご案内します
劇団どんちょうの会 第61回公演
『見果てぬ夢』
作 /堤 泰之
演出/三浦勝則
主催/劇団どんちょうの会
共催/公益財団法人 登米文化振興財団
◆公演日程
2018年6月22日(金)①19:00
6月23日(土)②14:00
6月23日(土)③19:00
(開場は開演の30分前)
◆入場料金
一般/1,500円 高校生以下/500円
(※当日券は200円増)
◆会場
登米祝祭劇場 小ホール
◆チケットのお問合せ
劇団事務局0220-34-2338(三浦方)
登米祝祭劇場0220-22-0111
オンラインチケット予約は→こちら
※当日精算券をお持ちでなくとも、受付で
「劇団員から公演のことを聞いた」
「○○を見て公演の事を知った」
「いつも観に来ている」
「実は受付のお姉さん達に会いに来た」
…など、何かしらお話しいただければ、
当日精算券でご覧いただけます。
一人でも多くの方に観ていただきたいので
どうぞお気軽にお声がけくださいね!
登米祝祭劇場 小ホールにて
みなさまのご来場をお待ちしています!
(くまはち)
『見果てぬ夢』公演初日です
みなさま、おはようございます。
劇団どんちょうの会 第61回公演
『見果てぬ夢』
作 /堤 泰之
演出/三浦勝則
主催/劇団どんちょうの会
共催/公益財団法人 登米文化振興財団
◆公演日程
2018年6月22日(金)①19:00
6月23日(土)②14:00
6月23日(土)③19:00
(開場は開演の30分前)
◆入場料金
一般/1,500円 高校生以下/500円
(※当日券は200円増)
◆会場
登米祝祭劇場 小ホール
◆チケットのお問合せ
劇団事務局0220-34-2338(三浦方)
登米祝祭劇場0220-22-0111
オンラインチケット予約は→こちら
※当日精算券をお持ちでなくとも、受付で
「劇団員から公演のことを聞いた」
「○○を見て公演の事を知った」
「いつも観に来ている」
「実は受付のお姉さん達に会いに来た」
…など、何かしらお話しいただければ、
当日精算券でご覧いただけます。
一人でも多くの方に観ていただきたいので
どうぞお気軽にお声がけくださいね!
登米祝祭劇場 小ホールにて
みなさまのご来場をお待ちしています!
(くまはち)