会場入りしました
みなさま、おはようございます
6月20日(水)、ついに会場入りしました
登米祝祭劇場さん、今回もお世話になります。
よろしくお願いいたします!
午後イチから照明の仕込みが行われ…
某所から装置などを積み込み、
登米祝祭劇場小ホールへ搬入しました。
あっという間にせり舞台が組まれました。
H夢くん、インパクトデビュー
せり舞台の山台を固定して行きます。
H夢くんのインパクトドライバー
頼りになります!
『新兵器』も登場。
パンチカーペットを固定する時に活躍します!
『穴埋め職人』N元さん。
パンチのつなぎ目にできた隙間を埋めます。
美しい…
こちらはH夢くんのお母様からの差し入れです
なんて素敵な光景…
コーヒーやお茶が振る舞われます。
たまごサンドはあっという間に売り切れました。
ごちそうさまでした!
N元さん&Y子さん。
たくさんの人が駆けつけてくれたおかげで、
作業はスピーディーに進みました。
(昼から作業に入った方々、お疲れ様です!)
舞台装置の方はここから更に進化して行きますが、
公演前にお見せできるのはここまでにしたいと思います。
公演本番をどうぞお楽しみに!
(くまはち)
仕込み前ラスト稽古&ラジオ生出演
みなさま、おはようございます。
大阪北部地震の被災地は大雨だとか。
余震や二次災害が心配されます。
これ以上被害が拡がらないことを心から祈ります。
そんな中、サッカー日本代表のがんばりが
勇気を与えてくれていますね。
* * * * * * *
6月18日(月)。
仕込み前最後の稽古が行われました。
そして搬入や仕込みの打ち合わせ。
ケガのないよう安全第一で臨みます。
そして6月19日(火)。
地元のラジオ局H@!FM さんの番組「H@!STATION 」に
劇団を代表して、H夢くんが生出演させていただきました!
公演をPRさせていただきました!
I塚さんにいじっていただき、この笑顔
改めまして、チケットプレゼントについてお知らせです
H@!FM さんの番組内で公演PRをさせていただいた際、
チケット5名様分をご用意させていただきました。
プレゼントは先着順となっております。
H@!FMさんで預かっていただいておりますので
ご希望の方はお手数ですが、スタジオまで受け取りをお願いいたします。
無くなり次第終了となりますので、ご了承ください。
◆6月23日(土)②14:00~③19:00~
お好きな回でご利用いただけます!
9:30現在で残り4枚とのことです。
受け取りに行って下さった方、ありがとうございます。
ご来場をお待ちしております。
そしてH@!FMのみなさま、ありがとうございました
もし、チケットプレゼントが終了しても
「チケットが欲しい!」という方は
登米祝祭劇場窓口でお買い求めいただくか、
劇団事務局/0220-34-2338(三浦方)
または
『公演チケットonline予約フォーム 』からお問い合わせ下さい。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております!
(くまはち)
公演まであと4日&ラジオ生出演のお知らせ
今朝、大阪で震度6弱の地震がありました。
停電など被害が出ているようです。
兵庫に住む幼馴染に連絡すると
「こわかった、すごく揺れた」とのこと。
これ以上大きな揺れが来ないことを祈ります。
* * * * * * *
さてさて、6月17日(日)の稽古場の様子をお伝えしますね。
前回、とあるミッションを受けたN元さん。
さっそく試作品を持って登場。仕事が早いです!
電動式のとある装置。
スイッチを入れると中に入れた○○が
ゆっくり押し出される仕組みになっています。
仕組みは活かしつつ手動で行こうということになりました。
本番でどのようになるのか、楽しみです。
(N元さん、グッジョブ!)
こちらはY子さんの裁縫セット。
美しい…。
私の衣装に肩パッドを縫い付けてくれました。
これでより役に近づけるど―!
(Y子さん、ありがとうございます)
15:00から部分稽古を行いました。
そして夜は、仕込み前の最後の通し稽古です。
昨日演出が話していましたが、
どれだけ稽古を重ねたとしても
「満点のお芝居」に到達することは難しいと思います。
その中で、お客さんに求められているものを敏感に察知し、
1歩ずつ近付いていきたいです。
その作業が楽しいなと思います。
今日は稽古最終日。
部分稽古&仕込みの打ち合わせが行われます。
* * * * * * *
そしてラジオ生出演のお知らせです。
明日6月19日(火)18:35頃、
H@!FM さんの番組「H@!STATION 」に
H夢くんが生出演させていただきます!
公演について熱く語ります
H@!FM はインターネットのJCBAサイマルラジオ でも
聴くことができます
ご都合の付く方は、ぜひぜひお聴きくださいませ
(くまはち)
公演まであと5日
みなさま、こんにちは
曇り空の日曜日ですね。
今週の水木は&
マークでしたが(搬入&仕込み)、
金土は&
マーク(公演本番)。
仕込み&公演期間は天気予報に敏感なくまはちです。
* * * * * * *
さてさて、6月16日(土)の稽古場の様子をお伝えしますね。
ほっともっとのメニュー表を見ながら
公演期間中の食事メニューを考案中のY子さん
食べることは楽しみの一つなので重要な任務デス
午後イチで場内アナウンスの録音をスタジオ1で行い
(C聖ちゃん&K則さんお疲れ様です)、
その後は部分稽古を行いました。
とある原稿の打ち合わせを行うM子ちゃん&K則さん。
この写真、
『来日中のスターとサインをねだるファンの女子達』みたい…。
(そういうシーンはありません)
そして今回も、「女子高かよ」の瞬間が多々ありました。
実はこれ、とあるシーンの稽古中でみなさん真剣です。
(お芝居の舞台は「女子高」ではありません)
とあるミッションを受け、稽古場にN元さんが参戦!
おいしいフィナンシェの差し入れも
(ごちそうさまです)
照明の打ち合わせを行うYさん&K則さん。
「今だからこそ、改めて作品のテーマを共有しましょう」と、
演出から全体に話がありました。
それぞれの役割や変化、シーンの意味、
それらが1つのベクトルとしてつながること、
演出としての方向性、作品の幹の部分。
それぞれの考えや意見を述べ合い、共有することができました。
貴重な、大事な時間でした!
作品や役割を見直し、改めて共有できたおかげで
より一つにまとまってきた気がします。
そして、中田生涯学習センターでの稽古はこの日が最終日。
中田生涯学習センターのS野さんと一緒にパチリ。
今日明日は、中田農村環境改善センターでの稽古となります。
仕込み前の稽古は残り2回。
がんばるどー!
* * * * * * *
劇団事務局や劇団HPの予約フォームへ
お客様からチケットのお申し込みをいただいています。
ありがとうございます!
チラシ&お得な当日精算券が同封されているDM(ダイレクトメール)を
「送って欲しい」という方がいらっしゃいましたら
劇団事務局/0220-34-2338(三浦方)か
からお問合せください。
お待ちしております
* * * * * * *
【劇団どんちょうの会 第62回公演&第63回公演についてお知らせ】
第61回公演を目前に控えたどんちょうの会から、
早くも第62回公演&第63回公演についてお知らせです。
かなり先のお話なのですが…
劇団どんちょうの会は、2018年12月に第62回公演として
登米市内の某小学校さんにて、児童のみなさんとPTAの方々を対象とした
「学校公演」を開催させていただくことになりました。
そのため、例年の上演時期である11月公演はお休みし
第63回公演(一般公演)は、2019年初春となる予定です!
6月公演を見逃されますと、次回お会いできるのは来年となってしまいます!
ぜひぜひご来場ください
それではみなさま、よい日曜日の午後をお過ごしください
(くまはち)
公演まであと6日
みなさま、こんにちは
あまりに寒くて長袖の日々が続いています。
我が家はストーブと扇風機が並んでいます。
今は、アイスよりあったかい系がうれしいくまはちです。
* * * * * * *
さてさて、6月15日(金)の稽古場の様子をお伝えしますね。
私はこの日稽古をお休みしたので
M子ちゃん&Aくんから送ってくれた写真データをもとにお送りします。
中田生涯学習センター 教室1での稽古だったようです。
1週間後はちょうど上演中の時間ですね。
前回の通し稽古を踏まえ、部分稽古を行いました。
しかし、何枚かの写真データを見て
私は首をかしげたのでした。
…
…
…
どこの女子高やねーん?!
よかったよかった。
何がどーなっていたのか、今日稽古場で聞いてみようと思います。
それではみなさま、よい土曜日の午後をお過ごしください。
(くまはち)