ヒューマンアカデミー仙台校さん パフォーミングアーツカレッジ 卒業公演2018を観劇して来ました
みなさま、こんにちは。
『パンダライオン』の『I.N.K』はお聴きになりましたか?
(『DA PUMP』の『U.S.A』の替え歌)
歌&ダンスがハイクオリティーで、歌詞も「田舎あるある」で楽しいです。
空から見た栗原の映像もキレイ
CDで出してほしいなーと思います。
* * * * * * *
さてさて、9月9日(日)に
仙台市の常盤木学園シュトラウスホールへ
ヒューマンアカデミー仙台校さん パフォーミングアーツカレッジ
卒業公演2018を観劇して来ました!
常盤木学園、初めて来ました
住宅街にあるステキな高校です。
女子サッカーの名門校でもありますね。
会場内はお客さんでいっぱいで、
知り合いの方も何人かいました(どんちょうの人も!)
13:00~声優専攻2年の方々によるお芝居「この扉の向こうへ」、
14:50~タレント専攻2年の方々によるミュージカルショー「Drops」 、
それぞれの公演後、アフタートークもあり、盛りだくさんでした。
両作品とも、学生の皆さんがこれまで学んでこられた内容が
ふんだんに盛り込まれ、若いパワーにあふれていました
去年の「第4回とうほく学生演劇祭」に出演されていた方々も発見。
お芝居の方は、ちょっぴり大人向けの難しい題材ながら
役や物語にそれぞれが向き合い、
稽古を重ねて来られた様子が伝わりました
ミュージカルショーの方は、歌にダンスに華やかでした。
役者の方々それぞれのエピソードを織り交ぜた
オリジナルストーリーとのことで、みなさん生き生きとしていました
客席では親御さんなどご家族の方々が、お子さんの成長を見守っておられました。
親戚でもないのに、私までなぜか胸が熱くなりました
卒業後は東京へ出られるという方が多いようです。
みなさまの今後のご活躍を陰ながら応援しています!
(くまはち)
ドリーム☆キッズさんのミュージカル公演を観劇して来ました。
みなさま、こんにちは。
台風に地震など、各地で災害による被害が相次ぎました。
被災された方々が、一日も早く落ち着いて生活できますように。
いつどこで起こるか分からないのだと改めて認識しました。
災害への備えを見直し、今できることをやろうと思います。
* * * * * * *
さてさて、9月8日(土)登米祝祭劇場にて、
劇団ドリーム☆キッズさんの第16回ミュージカル公演
「明日へ架ける橋~テラビシアからの贈り物~」
を観劇して来ました
大ホールはお客さんでいっぱい。
会場案内の方に案内していただき、
1階下手側の真ん中の席に座ることができました。
(画像お借りしています)
主役のお2人やクラスメイト達の心の成長、
優しく見守る先生方、
「テラビシア」という想像上の妖精の王国での冒険、
盛りだくさんでした。
子ども達や出演者の皆さん、歌やダンスに相変わらず圧巻…
隣の席の見知らぬ方と一緒に、上演中何度も一生懸命手を叩きました。
劇中、
紐を使ったアクロバットや弾き語りなど
初めて見るチャレンジもありました。
みんなで行う楽器の演奏も楽しそうでした。
ランタン?を使った演出、
森や「巨人」を光と影で表現していたのは、
想像力が広がりました。
後半の子どもたちはもはや演技でなくなっていて、
手の動き1つで気持ちが伝わって来るようでした。
観ている同年代の子どもたちはもちろん、
大人も共感できるところがたくさんあったと思います。
私は「エドマンズ先生」にメロメロになりました。
弾き語りやその歌声にも圧倒されましたが、
立ち居振る舞いがパワフルでしなやかで素敵でした。
いじめっこ「ジャニス」も大好きでした。
歌で合いの手のように「ジャニス」と入る度、笑いました。
彼女の変化も見どころの一つで、密かに応援していました。
H夢くんたち、アシスタントのみなさんによる
舞台上でのサポートも見事でした。
お芝居を壊さないよう、演技をしながらの装置転換など
大変だったと思います。
出演者やスタッフの皆さまお一人おひとりに
拍手をお送りしたいです。
あっという間の2時間…本当に観に来てよかったです!
今年も感動をありがとうございました!
これからも皆様のご活躍を応援しています
(くまはち)
ヒューマンアカデミー仙台校さん 卒業公演2018のお知らせ
みなさま、おはようございます
某コンビニでおでんのセールが始まりました。
秋がやってきたなぁと思います。
そして、大型の台風が接近していますね。
秋台風は急に動きが早くなることもあるそうです。
みなさまお気をつけてお過ごしください。
* * * * * * *
さてさて、昨日に続き、公演のお知らせです。
総合学園ヒューマンアカデミー 仙台校さん
パフォーミングアーツカレッジ 卒業公演2018
「My Color」演目2作品
「この扉の向こうへ」 《声優専攻2年》
「Drops」 《タレント専攻2年》
◆日 時 : 9月8日(土)16:00開演 ※15:30開場
9月9日(日)13:00開演 ※12:30開場
◆場 所 : シュトラウスホール(仙台市青葉区小田原四丁目3-20 常盤木学園内)
入場料金など、詳しくは校舎ブログ をご覧ください。
ご都合のつく方はぜひ
学生の皆さん、キラキラしていますね。
チラシの写真を見るだけでもワクワクします。
ヒューマンアカデミーさんやドリーム☆キッズさんの公演と、
今週末は久々の観劇なので、とても楽しみです
みなさま、よい一日をお過ごしください。
(くまはち)
劇団ドリーム☆キッズさん 第16回ミュージカル公演のお知らせ
みなさま、こんにちは
日曜のお昼、いかがお過ごしですか?
雨が降り出しそうな曇り空が広がっています。
予報では曇りのち雨とのこと。
お出かけの方は傘をお持ち下さいね
* * * * * * *
さてさて、公演のお知らせです。
劇団ドリーム★キッズさんの第16回ミュージカル公演
「明日へ架ける橋」 ~テラビシアからの贈り物~ が
いよいよ今週末上演されます!
◆日 時 : 9月8日(土)/開場17:30 開演18:00
9日(日)/開場12:30 開演13:00
◆場 所 : 登米祝祭劇場 大ホール
◆あらすじ : 内気な少年じジェスが通うアステリズムスクールは、
畑と牧場と森に囲まれた田舎の学校だ。
新学期、ジェスのクラスにレスリーという女の子が転校してきた。
思ったことをはっきりという彼女は、
すぐに上級生に睨まれてしまう。
学校でも家庭でも孤独を感じていた二人は
ある日、偶然見つけたロープで小川を飛び越えて森に入り、
「テラビシア」という想像上の妖精の王国を造り出す。
その王国での冒険を通して友情を深めていく二人は、
現実の学校でも「クラスメイトと正面から向き合う」という冒険に挑む。
※入場料金などくわしくは劇団HP をごらんください
毎公演、子ども達の繰り広げるキラキラした舞台に
たくさんのエネルギーをもらっています。
ご都合のつく方はぜひ
(くまはち)
夏の恒例バーベキュー会【後編】
みなさま、こんにちは
9月となりました。
雨や曇り空が続いていますね。
過ごしやすくなってきましたが、
暑さはまた戻ってくるのでしょうか
* * * * * * *
さてさて、8月19日(日)市内某所にて開催された、
レッツ 流しそうめん
「オラオラオラー!」というN也さんのかけ声とともに
そうめんが流れてきます
来ましたミニトマト。
竹の節でバウンドして加速!
ツルツルしていてうまく捕らえられません。
ここで参戦したK子さん。
見事、ミニトマトをキャッチしました
続きまして…
H恵さんに、鶏南蛮そばのおつゆを入れてもらうAちゃん。
そうめんもそばもおいしーい
ハイチーズ
さらに続きまして…
冷やし中華のタレに入れ替えます。
Sくん、ナイスキャッチ!
そうめん、そば、中華めん、ミニトマト…
「すでにお腹いっぱい」という声も聞こえましたが、
まだまだこれからなのです。
いい匂い~
N元さんが食べやすいよう切り分けてくれました。
ようやくバーベキューらしくなってきたどー!
N也さん、ピザ作りに着手。
バーベキューの楽しみの一つです
ダッチオーブンを火にかけます。
トライポッド、いい仕事していますね。

ピザもおいしーい
浩恵さんが今回ぜひやりたかったという
「バームクーヘン作り」開始です!
ホットケーキミックス、卵など材料を混ぜ合わせます。
綿棒にアルミホイルを巻き付け、生地をまんべんなくかけます。
火の上で回しながら焼きます。
表面に焼き色が付いたら、また生地をかけて焼き、
これを生地が無くなるまで繰り返します。
炭火の上でもグルグル回しました。
交代しながら回すうちに、厚みが増してきました
気が付くと日が暮れていました
焼き時間はかかりますが、交代で楽しみながら作れるので
おススメです。
うわー、バームクーヘンだー
ふわっふわでとてもおいしかったです
ここで終了かと思いきや、
男性陣がさらに卵スープを作ってくれました。
出汁がきいていて、優しいお味…
K子さんからの差し入れ
、焼きプリン
しょっぱいものの後は甘いものが欲しくなる…
もう何もこわくない…(ウソです)
いただきまーす
夏の終わりを感じながら、花火を楽しみました
その後、片付けをして解散!
(Aくんはテントに宿泊)
(くまはち)