舞台裏 -112ページ目

白熱する平成最後の立ち稽古

みなさま、こんにちは。


平成最後の一日は雨模様となりましたね。

みなさまはいかがお過ごしですか?


日付が変わる瞬間、何をするか迷いますキラキラ


そして昨日は平成最後の「昭和の日」。


「平成最後の昭和の日に大正駅で明治R-1を飲む慶応大学生」

「平成最後の昭和の日に大正製薬のリポDと明治のR-1を慶應大学で飲む」


など、本当に実行されている方がいらっしゃり、

私まで謎の達成感に浸りましたニコニコ




* * * * * * *  




さてさて、4月29日(月)の稽古場の様子を

ご紹介しますね。


カメラマンは主にAくんでお届けします。




  
この日は19:00~稽古開始!



  
小道具がまた一つ決まりました音譜




Y子さん&M子さん、小道具作り&チケット準備中です。




戦闘準備中の□□チーム。




その「親玉」です。




  

かなり楽しいチームです音譜




  
「私たちも負けません」




  
○○先生も加わり、戦闘開始。



私の好きな「白いチーム」。




N氏にもサングラスをかけてもらいましたアップ




小道具候補?のメガネは、シャツの色とお揃いで

胡散臭さがいい感じ。




  

  

  

  
3時間はあっという間に過ぎ、

様々なシーンの稽古を行うことができました。


まるでスポーツの試合後のような疲労感デス。


動きの多いシーン、しっかり整理して来たいと思います。





八ッ、○○先生が・・・!



次回稽古からは音響効果も加わる予定です。

役者の背中をさらに押してくれることでしょうキラキラ



それではみなさま、よい平成をお過ごしください。

令和でまたお会いいたしましょう。




(くまはち)

立ち稽古~両手を自由にしたい~

みなさま、こんにちは。


平成終了&令和元年まで、あと2日と13時間。


なんだかドキドキしてきました。




* * * * * * *  




さてさて、4月27日(土)の稽古場の様子を

ご紹介しますね。




この日は気温がグッと下がり、とても寒い一日でした。




  
学習室では、□□チームの稽古。

(代役のMカちゃん、脚本を見ていない?!)




  
おとなりのスタジオ1では、○○チームの稽古。

(「M貴ちゃんのシーン」とも言います?!)




稽古場の交代!




  
廊下で自主練中だった「○○先生」も合流し、

とあるシーンの大まかな流れを確認しました。


(代役のM華ちゃん、雰囲気がMカちゃんに似ているなーと思うのは私だけ?)




  

  

  

  

  
立ち稽古が始まり、全体の流れがだいぶ見えて来ました。


次回の稽古からは、セリフの言い方など

細かい部分を丁寧に稽古して行くとのこと。


演出からは


「手に持っているもの(←脚本)、邪魔じゃないですか?」

「セリフが入っていないと、直すことができないので早く入れてきてください」


とのお言葉。


た、確かに…!


果敢に脚本を手離し始めている役者もいます。

手離すと、見える景色が広がり、

より役に近づき、物語の世界で生きることができます。



G.W中もバッチリ稽古があるので、

集中してがんばるどーヒヨコ



それではみなさま、よい一日をお過ごしください。



(くまはち)

立ち稽古~チラシ&ポスター&チケット完成!~

みなさま、こんにちは。


映画「キングダム」を観に行きたいくまはちです。

原作のマンガも50巻を超える大作で、とても読みごたえがあります。


いつか、始皇帝のお墓も行ってみたいです。

お好きな方、映画を観に行かれた方、いらっしゃいますか?




* * * * * * *  




さてさて、4月24日(水)の稽古場の様子を

ご紹介しますね。



チラシ&チケット&ポスターが完成しましたアップ


描かせてもらったイラストがこんなに立派になって…と

感動する瞬間です。


今後、お見かけする機会がありましたら

ぜひチェックしていただるとうれしいですニコニコ




  

DM用、宣伝用と、準備を進めて行きます。

(C子さん、稽古場に参戦!)




「七色の○○」、衣装合わせを行いました。

うーん、ステキラブラブ




   
私の大好きな「○○」チームも、衣装合わせ。

うーん、イイですね!



  

  

  
各シーンの立ち稽古を行いました。



学習室では

K子さん、N也さん、M子ちゃんのシーンを中心に行い、


おとなりのスタジオ1では

2つのチームがせめぎ合っていたのでした。



  

スマホで検索検索…

とあるポーズの練習!




こちらは、とあるシーンの稽古。

(H紀さんはふざけているわけではありません。)



様々なセリフ、

A花ちゃんがセリフの参考のために

見ていたアニメ動画の声、

脚本の分析…


いろんな声がにぎやかに混じり合い、大変おもしろい空間でした。




「セリフの覚え方、どうしてる?」と聞いたところ


「目で見て覚える」

「書いて覚える」

「耳で覚える」


という中で


Nちゃんが「顔で覚えるぞー!」と追い込んでいたのが

衝撃的でした。「顔」!?

私もやってみよう。


五感フル活用で覚えるど―!




(くまはち)

立ち稽古~七色の○○~

みなさま、こんにちは。


平成から令和へ変わるまで、後6日と13時間となりましたね。


「平成最後の昭和の日に大正駅で明治R-1を飲む慶応大学生」

という書き込みを見て、大笑いしました。


どなたか実行されるかしら?




* * * * * * *  




さてさて、4月22日(月)の稽古場の様子を

ご紹介しますね。




写真はMカちゃん提供ニコニコ


水土の稽古に加え、月曜日の稽古も始まりました音譜


K子さんやMカちゃんに代役を務めてもらいながら、

いくつかのシーンの稽古を進めました。


表情&感情がクルクル変わる役のM貴ちゃん。


「七色の○○先生」

「オーロラ姫」


などなど愛称が増えて行きます。


演出からは

「お互いのリアクション、1つ1つの表情を大切にしていきましょう」

とアドバイスがありました。




Nちゃんの○○役のR馬くん。

長靴&エプロン姿がキマっていますキラキラ




  

どんどん登場する小道具や衣装、ありがたや~。


動きの確認をしつつ、演出が丁寧に稽古をしていきます。


「ダメ出し」は演出からのラブレターなので、

たくさんもらえると

「私の事…好きなのかな?」って思… 

たくさんパワーアップできるのです。


中でも、M貴ちゃんへのダメ出しが独特です。


「3倍くらい(ネコを)かぶって」

「4倍くらい(ネコを)かぶって」


的確に修正するM貴ちゃん、さすがですにゃーにゃー




続いて、


『小道具候補のサングラスをかけてみようコーナー』




  


  
R馬くん、K則さんの時はザワザワしました。

Y子さん&Nちゃんもお似合いでしたニコニコ


逃走中っぽい人、

ラブラブ感が増す人、

キャラクターっぽい人、

水着を着て欲しい人…


小道具1つで大変な盛り上がりでした。



今度N氏にもかけてもらいましょう。



(くまはち)

特訓&立ち稽古

みなさま、こんばんは。


今週末はお花見に行かれた方も

多かったのではないでしょうか?


まだもうしばらく散らずに、

楽しませてほしいものです桜




* * * * * * *  




さてさて、4月20日(土)の稽古場の様子を

ご紹介しますね。




この日は教室1にて、夕方から

H夢くん&H紀さんコンビの特訓が行われましたメラメラ


特訓第一号!

満開の桜を見ながらの、熱い稽古となったようです。




  

夜は☆☆チームの稽古から。




お隣の教室2では…

H紀さんが小道具?を作成中。




  

衣装合わせも行われました。


M貴ちゃんのネックレスを見て

「エクレアのようだ」と謎コメントのNちゃん。



こちらはヘアアレンジ中のY子さん&A花ちゃん。


  
C聖ちゃん&S貴ちゃんも変身中。




かわいいヘアピンがいっぱい音譜




変身 が完了し、謎の交信を行う人達ロボット



お掃除道具?

いいえ、小道具です。




ありゃ、カワイイニコニコ




  

  

準備のできた衣装小道具から着用しつつ、

大まかな動きを確認して行きました。




ダダダダ・・・・!!



  

衣装を着用!

戦闘服ですねキラキラ




   

M貴ちゃん演じる○○先生、すごみ魅力が増していきますキラキラ




髪が大変な事に~台風


  

まるでパシュート。




  

パン屋の人…ではなく、○○屋の人?!

R馬くんとNちゃん、おもしろい組み合わせですキラキラ



衣装や小道具の威力はすごいデス。

役者の背中を押してくれます。


いろんな方々の力をお借りしながら、

お芝居が立体的に色づいて来ています。


セリフを自分のものにして、

お芝居の中を自由に泳げるように

はやくなりたいです暗記パン




(くまはち)