渡り鳥がV字で飛ぶ理由 | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

丹頂鶴のダンス

 

こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。

 

 

今日は、渡り鳥がV字で飛ぶ理由

というお話です。

 

 

そろそろ冬も終わりですね。

 

 

ロシア、シベリアなど北方の国から

日本に渡ってきた丹頂鶴も

そろそろ日本を離れて

故郷に帰る季節になりました。

 

 

今日は、そんな渡り鳥のお話しです。

 

 

コハクチョウは 

4,000kmも日本から離れたシベリアから、

日本へ約2週間で渡ってきます。

 


渡り鳥は、シベリアと日本の間を

ノンストップで渡って来る訳ではなく、

何度も中継地で休みながら渡っています。

 

 

そんな渡り鳥はV字になって飛ぶことで、

単独で飛ぶよりもその飛行距離を

70%も伸ばせるんだそうです。

 

 

V字で飛ぶ渡り鳥

 

 

ロンドン大学のSteven Portugal博士

の調査によると、

鳥は翼を上下動させることによって

空気を押し、体を宙に持ち上げて

前に進みます。

 

 

この時、空気には翼によって

下へと押しやられる流れが生じます。

 

 

それと同時に、その翼の端には

下降流とは逆に上へ向かう流れ

(上昇流)が発生します。

 

 

翼端渦流

 

 

これは「翼端渦流」と呼ばれ、

鳥と同じように空気の力で空を飛ぶ

飛行機の翼でも同様の現象が

起こっています。

 

 

この上昇流にうまく乗ることで

先頭以下の鳥たちが楽に

飛ぶことが出来ているのです。

 

 

その上昇流に乗るために

あの素晴らしいV字型が

生まれているのです。

 

 

その先頭はリーダー

というわけではなくて、

先頭の鳥が疲れたら、

抵抗が少ない後ろ側にまわり、

別の鳥が先頭を飛ぶ。

 

 

ちょうどスピードスケートの

団体追い抜きと似ていますね。

 

  • 3人が縦一列で滑る。
  • 400mリンクを男子は8周、女子は6周
  • 最後にゴールした選手のタイムがチーム記録。
  • 空気抵抗が大きい先頭を替わりながら滑る。
 

スピードスケート女子団体追い抜き

 

 

そして、後ろにいる鳥は、

前を飛ぶ仲間が

スピードを落とさないように、

鳴き声を上げて励ますのです。

 

 

「頑張れ~」

「ゴールまでもう少しだ!」

「大丈夫か?」

「疲れたら先頭を代わるよ」

 

等と言っているのでしょうね。

 

 

飛行速度は平均時速50㎞ですが、

追い風で70㎞、

気流に乗った場合は100㎞に達します。

 

 

凄いスピードで飛んでいるのです。

 

 

どうして渡り鳥の話を取り上げた

のかと言いますと、

なんだか先頭を飛ぶ鳥が

ワンオペ育児のママの姿に

重なったからです。

 

 

家事も育児も丸投げにされた

新米ママが力を振り絞って

先頭を走り続ける。

 

 

その後ろには子供だけでなく

夫も続いている。

 

 

子供はまだしも夫も妻の

上昇流に乗って楽をしている。

 

 

このままの状態が続けば

いつかは先頭のママが

力尽きて脱落してしまいます。

 

 

団体追い抜きで転倒する選手

 

 

そうならないためにも

先頭を代わる必要があります。

 

 

それは誰あろう

父親である夫の役目ですね。
 

 

夫には「お休み」あります。

 

 

仲間と居酒屋に行ったり

休日が決まっていたり

お付き合いと称して

ゴルフに行ったり

はたまた、煙草休憩をしたり・・・

 

 

人間ですから

定期的に休むことは必要です。

 

 

定期的に休むから

リフレッシュ出来て

新たな力や意欲が

湧いてくるのです。

 

 

子育ては夫婦二人で力を合わせて

しなければいけません。

 

 

妻は子供の健康を守り

夫は子供の社会性を育む

という役割があります。

 

 

そのどちらも休日があるからこそ

頑張り続けることが出来るのです。

 

 

妻にも育児から離れる時間を

取ってあげて下さいね。

 

 

そうすれば、また家族が一体となって

ゴールに向かって頑張れるのです。

 

 

チーム一丸となってゴールに突き進む

 

 

先頭を走り続けている妻にも定期的に

お休みを作ってあげて下さいね。

 

 

今日も最後まで読んで頂いて

ありがとうございます。

 

 

 

ママへ。

子供が生まれてから

家事・育児に追われて

疲れてはいませんか?

 

 

独身だった頃、

あんなに輝いていた日々が

嘘のような毎日。

 

 

そんな毎日に、

サヨナラしましょう。

 

 

あなたは本来そんなところで

悩んでいるべきではありません。

 

 

育児をちょっと学ぶだけで、

あなたの毎日が以前の輝きを

取り戻しますよ。

 

 

もし、育児以外のことも含めて

悩んでいるのなら専門家に

ちょっと相談しましょう。

 

 

すぐに解決しますよ。

 

 

悩みに今すぐお別れして、

あの時の輝きを取り戻しましょう! 

 

 

笑顔の柴田悦治

 

 

子育ての期間は、

苦しい時もありますが、

あっという間に終わってしまう

のも事実です。

 

 

掛け替えのない素晴らしい育児期間を、

僕と一緒に目一杯楽しみませんか?

 

 

育児の専門家が

お側にいると安心です。

 

 

せっかく天使があなたの所に

舞い降りてきてくれたのです。

 

 

育児で悩むのは、

もったいないことです。

 

 

あなたのお側にいつも安心の顧問契約を!

 

育児が楽しくなるメルマガはこちらです。

 

コンサルのお申込みはこちらです。

 

テキストのお申込みはこちらです。

 

日本母親支援協会はあなたの育児を応援します。お聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。

 


※ご注文確認メールが、いつまで経っても届かない場合は、こちらをご覧ください。