
こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。
今日は、セミナーの告知です。
新型コロナも落ち着いてきたので
久しぶりにセミナーを開催します。
といっても、オフラインではなく
オンラインです。
オフラインは直接顔を見て
お話が出来るというメリットが
ありますが、酷暑の中で
子供を連れての移動が大変です。
秋口になって涼しくなれば
オフラインでセミナーを
開催しようと考えています。
今回は、オンラインですから。
ご自宅でクーラーで涼みながら
育児の勉強が出来ます。
今回のセミナーは来週末7月9日(土)です。
ブログでは急な告知ですが、
SNSではすでに募集を開始しています。
土曜日に開催ですので
ご主人がお休みであれば
夫婦で学んで頂きたいですね。
受講費は税込み3,000円。
ママ一人でも夫婦二人でも
お値段は変わりませんので
是非ご主人も誘って下さいね。
夫婦で育児の軸を持って貰いたい
と言う柴田の心からの願いから
パパ無料サービスです。
悲しいことに育児の悩みは
絶えることはありません。
最悪の場合は産後うつ、育児うつで
我が子に手をかけてしまうという
悲しい事件が毎年繰り返されています。
こんな悲しい事件をなくしたい
と言う思いからブログで育児情報を
発信しようという思い立った原点です。
最初のブログは12年前の
2010年9月です。
「刺激」がなければ赤ちゃんは死ぬ
と言う恐ろしいタイトルでした。
どんなことを書いたのか、
ちょっと覗いてみましょう。
そのブログはこちら
赤ちゃんに触れ合うこと
抱っこすること
話しかけること
などが赤ちゃんにとって刺激となり、
心と体の発達を促す
大切な行動なのです。
しかし、初めての育児に追われる
新米ママは赤ちゃんの泣き声に
イライラしてしまいます。
泣き声を雑音と捉えるか
赤ちゃんの声と捉えるか
それによって育児は
大きく変わってきます。
柴田メソッドⓇを学んだ
娘夫婦は育児で悩んだことはない
と言っています。
娘に至っては
「泣き声でイライラしたことはない」
と断言しています。
娘夫婦は子供がいないときから
会場セミナーにお手伝いとして
毎回参加していました。
旦那様はカメラが趣味なので
カメラマンとして
娘は保育士の資格を持っているので
ママが学んでいる間
子供達の遊び相手として
お手伝いをしてくれていました。

妊娠したときからは
「出産というエクスタシー」を読み
子どもの成長に合わせて
順次テキストで育児を学んでいました。
身内の話だけでは手前味噌なので
過去、三度セミナーに参加された
ママからのメールを
シェアさせて頂きます。
その他にも感想は
沢山頂いていますので
少しご紹介します。
さて、7月9日のセミナーは
目からうろこ、育児の概念を大きく変える
と言うテーマでお話しさせて頂きます。
初めての育児で新米ママの頭にあるのは
等々、身体の成長に重点を置いている
というママやパパが
ほとんどではないでしょうか?
そして、小学校に入る頃になると
- 勉強が出来る子
- 勉強が好きな子
- 運動が出来る子
- いじめられない子
等々に重点を置くようになります。
これが間違いです!
何故、それが間違いなのかを
セミナーでわかりやすく
お話しさせて頂きます。
子供は健康になるような
仕組みを身体の中に持っています。
また、頭を良くしたいという
意欲を持っているのです。
親がするのはその仕組みを
サポートしてあげることだけです。
でも、そのサポートの仕方が
わからないから悩むのです。
セミナーでは具体的なサポート
とは何なのかをわかりやすく
お話しさせて頂きます。
そして、セミナーの後には
それぞれが持っている育児の悩み
を解消させて頂きます。
この二つでセミナー後の育児が
大きく変わります。
「苦」から「楽」へと
あなたの育児をシフトチェンジ!
マニュアル車からオートマ車に
乗り越えたようなスムーズな
育児に変わりますよ。
お申し込みはこちら
子育ての期間は、
苦しい時もありますが、
あっという間に終わって
しまうのも事実です。
かけがえのない素晴らしい
育児という時間を
楽しんでいただきたいですね。
せっかく天使があなたの所に
舞い降りてきてくれたのです。
育児で悩むのは、
もったいないことです。
今日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございます。
あなたのお側にいつも安心の顧問契約を!
育児が楽しくなるメルマガはこちらです。
コンサルのお申込みはこちらです。
テキストのお申込みはこちらです。
日本母親支援協会はあなたの育児を応援します。お聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。
※ご注文確認メールが、いつまで経っても届かない場合は、こちらをご覧ください。