☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆ -17ページ目

ビタミンママ運営 イベント終わりました!




29年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講しました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




先週金曜日にビタミンママ運営のハウスクエアで開催された「ベビー&キッズフェスタ」のリトミック体験、楽しく終わりました


15:15〜16:00という時間帯で、生徒さんたちにご案内した際には、「お姉ちゃんお兄さんの幼稚園のお迎えの時間とぶつかっていけません」という声がちらほら聞こえ心配していましたが、当日は予想を上回るたくさんの親子が参加してくださいました

そして早速 イベント後に 参加されたお友達から体験の申し込みが
ありがとうございます

そして、もちろん生徒さん親子も数組駆けつけてくださって!

H君ママに声をかけたら「リトミックが大本命で今日は来ました」なんて嬉しいお言葉をいただき、やる気スイッチON

仲町台のSちゃん、センター北のNちゃん、北山田のH君、ありがとうございました

他にもお昼寝アートの南部先生や幼稚園のお友達までも参加してくださり、テンションMaxアップアップアップ

そして参加されたお子さん、ママさんたち、みなさん笑顔で参加してくださり、やっている私も楽しい気分でした

バスでお出かけして公園で遊具で遊んだり、畑で さつまいもや果物を見つけたり、紙芝居のようなパネルシアターを見たり、みんなで楽器で演奏したり。

はたまたバスが壊れちゃって みんなが一生懸命修理してくれました

最後に 今日やったリズムを カードでお見せしました。

中には難しいリズムも出てきました。

でもね、
「いきなりこのリズムはこうです。
はい叩きましょう!!」

だと 難しく感じても、遊びの中で出てきてまねっこするのは、簡単なんです

そうやってまずは身体でリズムを体得してから、実はこのリズムはね。。

という風に リズムカードを見せると すんなり入っていきます。

知識を先に教え込むのではなく、まず身体で感じる

ことを大切にしています

これが土台作りです。

土台がしっかりとあれば、その後 知識は後からいくらでも入っていきますよ。

未就園児クラスでは まずは土台をしっかりと作りましょう。というのを 私はおススメしています。

そして 年少クラスは 土台作りも続けながら 少しずつ知識も加えていっています。

土台作りは 早すぎて困ることはありません。

ママの抱っこの時期からぜひリトミックを始めてほしいです


イベント最後は生演奏。


ピアニカでモーツァルト作曲「トルコ行進曲」を演奏しました。

モーツァルトというと 堅苦しい?!!

いえいえ、そんな事はありません。

子供たち、ジーっと耳を傾けてくれました。

いい音楽は、年齢関係なく 身体に入ってきます。
これは生演奏でしか体験できないこと。

リトミッククラスでも、次回は12月にクリスマス演奏をしますので、お楽しみに〜


最後に いつもお声をかけてくださり、準備等してくださるビタミンママの岡野様、リトミック中にお手伝いいただいたビタミンママのスタッフの方々、ありがとうございました



ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



にほんブログ村


都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています

ハロウィン演奏




29年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講しました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




前回は、可愛く仮装してくれたお友達の記事をアップしました  詳しくはこちら

講師陣は、黒猫に仮装。

年少〜年長クラスでは、みほこ先生とちえこ先生で 魔女の宅急便の「キキとジジ」に仮装しました。

そしてハロウィン演奏

曲名は「魔女の宅急便」より
「海の見える街」

ピアニカのデュオ演奏でした。

私は上のパート、みほこ先生は下のパートを演奏してくれましたが、下のパートは、吹く息も多くないといけなくて 大変なんですよ

みほこ先生 なが〜いブレスで 頑張って演奏してくれました


センター北会場では ピアニカ&クラリネット


後ろに猫のしっぽがついてま〜す。
クラリネットは音色があたたかいですね

仲町台会場では、演奏できなかったので、次回のリトミックの時に、ゆか先生の演奏があるので、楽しみにしていてくださいね


上の写真  2枚ともママさんが撮影してくれたのですが、1枚目は 私は特にお願いしていなかったのですが、Kちゃんのママが撮影してくれていました。

後ろ姿と みんなのお顔が写っていていいですよね。
Kちゃんママ、ありがとうございました。

動画も撮ってくださったので、少しだけ公開しま〜す。



そしてみほこ先生とのピアニカデュオはこちら
アレンジがとってもステキです



アレンジは、今 私もみほこ先生もアレンジ講座に通い、福田りえ先生の発表会では一緒に演奏させていただいた 松田昌先生です


ピアニカデュオは 年中さんのS君ママが 撮影してくださいました。ありがとうございました


Kちゃんは、この日、可愛い紫色のドレスを着て「ソフィア」に変身!

部屋に入ると 自分からリトミックバックを指定の位置に置きにいきます。

お家でもリトミックの日には、リトミックバックの中身を自分でチェックして、おしぼりをママに「濡らして」と 渡すそうです。
すごくしっかりしていますね

S君は、ベビーの頃からリトミックではおとなしく、小さな声を振り絞って名前を言ってくれていたのですが、年少の発表会から変化が。
人前で発表する時の声が大きくなりました
でも、歌声は まだか細くて。

でもでも 年中の発表会では 舞台に1人で立ち、なんと!大きな声で独唱しちゃいました

みんなが リトミックを通して成長してくれるのを間近で見られ、ママからもお家でのお話しを聞かせていただいたりして、私もとっても嬉しいです

次は クリスマス演奏ですね。

年中〜年長クラスでは、クリスマスに向けて、ピアニカの新曲が渡されましたよ。

さあ!講師陣も クリスマス演奏に向けて、また頑張りまーす



ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



にほんブログ村


都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています

ベビー&キッズフェスタでリトミックします!




29年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講しました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




毎年秋に開催されるビタミンママさんが運営する

「ベビー&キッズフェスタ in ハウスクエア横浜」

2018年 11月16日(金曜日) 17日

今年もリトミックをさせていただきます
(参加費無料。リトミックは金曜日15:15〜のみです。)



今年で5回目ぐらいでしょうか?
数年前の様子はこちら

毎年たくさんの親子がいらしてくださり、リトミックを体験してくださいます
最高100人超え

このフェスタで、しらゆり・リトミックランドの事を知り、その場でお問い合わせいただいて リトミックに通ってくださるお友達も少なくありません。

今 年少クラスのMちゃんも 3年前のベビー&キッズフェスタでママさんが声をかけてくださいましたし、センター北会場のKちゃんもそうでした!

今年は15:15〜16:00の時間帯なので、対象年齢を0歳から6歳までにしました。

幼稚園が終わってからぜひ駆けつけてくださいね

毎年大好評の生演奏もします

生演奏は やっぱりCDの音楽とは違って 身体に響きます
小さい頃から 生演奏を聴いて感性豊かな子になってほしいな
と思います。


そして肝心なリトミックもやりますよ

いつも下の妹ちゃん弟ちゃんのリトミックに夏休みなどに参加してくれる幼稚園生や小学校低学年のお兄ちゃん、お姉ちゃん。

毎回 0〜3歳児と、とっても楽しんでくれるのですが、今回は0歳から6歳が対象なので、リトミックの内容も一部レベルを上げてアップアップアップ、 全ての年齢のお友達に楽しんでもらえる内容にします


ちえこ先生の年少〜年長クラスのリトミックって、どんなことするんだろうって 興味のあるママさんたちも、その内容も少しやるので、楽しみにしていてくださいね

とにかく0歳から6歳(小学2年生ぐらいまでオーケー!)までが楽しめる内容ですので、


0歳のベビーちゃん1人での参加もオーケー
幼稚園に通うお友達1人での参加もオーケー
0〜3歳児と幼稚園に通うご兄弟がいる方もオーケー


 ベビーフェスタは、結構親子2人での参加の方も多いです。
もちろんお友達を誘って一緒に来てくださっても嬉しいです

車はハウスクエアの駐車場に停められますし、中川駅から徒歩2分!というアクセスの良さ

リトミックの他にも色々なコーナーがあります。

おススメは1コインコーナー。


私からは こちらから2つおススメします。

ママフォトグラファーによるキッズ撮影会カメラ

プロのカメラマンに1コインで撮影してもらえ、その上、3月発行の「ビタミンママ」に掲載されるそうです

親子で雑誌デビューできちゃう

それと、北山田会場のママさんが出展する

「ロゼットワークショップ」です。

去年も出展されていましたが大好評でしたよ!
もちろん私も作りました。
私は 娘の髪ゴムにしましたが、ママがブローチとして使うこともできる感じでした。

娘は幼稚園にロゼットの髪ゴムをつけていったら、女の子はもちろん、男の子のお友達からも「髪ゴム可愛いね」と絶賛され、ヘビロテしてます


他にも魅力的なコーナーがたくさんありますので、ぜひぜひいらしてくださいね。

お待ちしていていま〜す


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



にほんブログ村


都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています