ST(Super Touring)です
さて、台風一過でほぼ快晴になりました!
と、いうことで朝からツーリングに出掛けます。
まぁ、午前四時ごろに緊急地震速報で起こされたわけですが、
大したことなかったので二度寝に入りました。
で、朝食を済ませていざ出発。
今回はやっぱり大子町にある狭い橋。
途中で止まらず一気に走り抜けてしまいたい橋です。
軽自動車でいっぱいくらいの橋の幅です。
バイクなら十分ですけど、重心の高いバイクではなんだか不安になります。
で、道の駅奥久慈だいご でソフトクリームを食べて休憩。
なんだかいつもこのパターンです・・・
約70㎞先の道の駅でソフトクリームを食べてくるツーリング。
なかなかいいじゃなイカ。
そしていつもの広域農道で風景を楽しむ。
天気のいい日は本当に気持ちがいい。
人生このために生きてるって気がします。
で、この日はこれだけでは終わりませんでして、
水戸のバイク用品店に行って、値下げ品のシートバッグを購入。
自分のバイクにフィッティングしてから買えるのが実店舗販売の強み。
装着するとこんな感じ。
R1のシートは平らじゃないので、床部分が布地になっているものを選びました。
MotoFizz の製品です。
容量はカタログによると9L とのこと。
ちょっとしたツーリングにピッタリじゃないか。
全体のバランスも悪くない。
あとは乗る時バッグにハイキックをかまさないように気を付けるだけ。
降りるときも。
これ外見上もSS(Super Sports) からST(Super Touring)になりましたね。
なんとなく、個人的に満足w
ところで、今週ショッキングな出来事がありました。
【悲報】俺氏、今年のMotoGP見に行けない模様。
選挙なんて無くなってしまえばいいのに。
それはまずいですね。
無投票になればいいのに。
で、先の記事に書きましたが、
R1の瞬間燃費計の表示がおかしい件について、
週明けメーカーに連絡とって調べてもらうことになりました。
その他の機能は万全なんですけどね・・・
どうなることやら。
燃費運転してるつもりでも 0.2km/L の表示は地味にショックだw
と、いうことで朝からツーリングに出掛けます。
まぁ、午前四時ごろに緊急地震速報で起こされたわけですが、
大したことなかったので二度寝に入りました。
で、朝食を済ませていざ出発。
今回はやっぱり大子町にある狭い橋。

途中で止まらず一気に走り抜けてしまいたい橋です。
軽自動車でいっぱいくらいの橋の幅です。
バイクなら十分ですけど、重心の高いバイクではなんだか不安になります。
で、道の駅奥久慈だいご でソフトクリームを食べて休憩。
なんだかいつもこのパターンです・・・
約70㎞先の道の駅でソフトクリームを食べてくるツーリング。
なかなかいいじゃなイカ。
そしていつもの広域農道で風景を楽しむ。

天気のいい日は本当に気持ちがいい。
人生このために生きてるって気がします。
で、この日はこれだけでは終わりませんでして、
水戸のバイク用品店に行って、値下げ品のシートバッグを購入。
自分のバイクにフィッティングしてから買えるのが実店舗販売の強み。

装着するとこんな感じ。
R1のシートは平らじゃないので、床部分が布地になっているものを選びました。
MotoFizz の製品です。
容量はカタログによると9L とのこと。
ちょっとしたツーリングにピッタリじゃないか。

全体のバランスも悪くない。

あとは乗る時バッグにハイキックをかまさないように気を付けるだけ。
降りるときも。
これ外見上もSS(Super Sports) からST(Super Touring)になりましたね。
なんとなく、個人的に満足w
ところで、今週ショッキングな出来事がありました。
【悲報】俺氏、今年のMotoGP見に行けない模様。
選挙なんて無くなってしまえばいいのに。
それはまずいですね。
無投票になればいいのに。
で、先の記事に書きましたが、
R1の瞬間燃費計の表示がおかしい件について、
週明けメーカーに連絡とって調べてもらうことになりました。
その他の機能は万全なんですけどね・・・
どうなることやら。
燃費運転してるつもりでも 0.2km/L の表示は地味にショックだw
久し振りのツーリング
週末は実家に帰っていました。
で、日曜日は晴れていたので朝からツーリングに行ってきました。
バイクに乗りたい症候群が発症していたので
少しは落ち着くかな。
それはさておき、北に向かって走ります。
途中、北海道では何度もお世話になったセイコーマートに寄り
飲み物を仕入れました。
お約束のセイコーマートオリジナルで。
ツーリング再開していつものコースをマッタリと流します。
で、やっぱりここに到達。
道の駅奥久慈大子です。
ここに来たからには食べましょう。
りんごミックスでございます。
ところで、自販機でエナジードリンクを見つけました。
懐かしのロックスター!
一時期コンビニで扱っていたのですが、いつの間にか入荷しなくなっていました。
そういや、入れ替わるようにレッドブルが自販機から消えたな・・・
で、一休みしたら再出発です。
やっぱり田舎道は良いですね。
この日は時折晴間が出るものの、一日通して曇り。
スッキリしない天気でしたが、走っていると涼しく快適でした。
水温もあまり上がらなかったし。
ファンは回ったけど。
そういえば、メーター表示機能で、燃費計測がイミフな数字を出してました。
よく分からないので、距離計に戻しましたが、なんなんだろう?
それはともかく、久し振りのツーリングでした。
充実してました。
この日の走行距離は約150㎞。
ひとっ走りには丁度いい時間と距離ですな。
で、ちょっと足を延ばしてバーガーキングへ。
ガーリックミートビースト。
パテが二枚に鶏の一枚肉が。
お値段もあれですが、一個でお腹いっぱいになります。
で、日曜日は晴れていたので朝からツーリングに行ってきました。
バイクに乗りたい症候群が発症していたので
少しは落ち着くかな。
それはさておき、北に向かって走ります。

途中、北海道では何度もお世話になったセイコーマートに寄り
飲み物を仕入れました。
お約束のセイコーマートオリジナルで。
ツーリング再開していつものコースをマッタリと流します。
で、やっぱりここに到達。

道の駅奥久慈大子です。
ここに来たからには食べましょう。

りんごミックスでございます。
ところで、自販機でエナジードリンクを見つけました。

懐かしのロックスター!
一時期コンビニで扱っていたのですが、いつの間にか入荷しなくなっていました。
そういや、入れ替わるようにレッドブルが自販機から消えたな・・・
で、一休みしたら再出発です。

やっぱり田舎道は良いですね。
この日は時折晴間が出るものの、一日通して曇り。
スッキリしない天気でしたが、走っていると涼しく快適でした。
水温もあまり上がらなかったし。
ファンは回ったけど。
そういえば、メーター表示機能で、燃費計測がイミフな数字を出してました。
よく分からないので、距離計に戻しましたが、なんなんだろう?
それはともかく、久し振りのツーリングでした。
充実してました。

この日の走行距離は約150㎞。
ひとっ走りには丁度いい時間と距離ですな。
で、ちょっと足を延ばしてバーガーキングへ。

ガーリックミートビースト。
パテが二枚に鶏の一枚肉が。
お値段もあれですが、一個でお腹いっぱいになります。
増殖中
七月になりました。
今年も半分が過ぎた訳です。
最近また青い鳥症候群を発症しかけております。
いけないですね・・・
隣の芝が青いだけだと言い聞かせているのですが、はてさて。
それはさておき、現在自宅で観葉植物を育てているのですが、
その中の一つ、サンスベリアが増えています。
万年放置プレイだったこともあって、
今日になってなんだか違和感があるなと思ったのです。
なんだか様子がおかしい・・・
で、近づいてみると、
なんか細かいのがいっぱい出てるww
ろくに世話もしてなかったのに、丈夫どころか増殖するとは・・・
おもしろいので、このまま放置してみますか。
一体どこまで増えるのか。
話題が変わりますが、MotoGP です。
先週オランダのレースがありました。
伝統のダッチTTです。
で、例によって天候不順のサバイバル状態。
但し、Moto3クラスを除く。
Moto3クラスではホンダが連勝。
マルケス弟が連勝です。
ようやくホンダとKTMの差が詰まってきたようで、
今後も僅差の好バトルが期待できそうです。
Moto2クラスでは、なんとウエストが優勝!
レインマイスターは健在でした。
ヘビーウェットどころか豪雨でスタートが遅れたり、
いろいろ波乱が起きました。
まぁ、ウエスト優勝が一番の波乱だっというほかない。
MotoGPクラスではスタート直前に豪雨でまたしてもディレイ。
結局ウェットでスタートして乾いていくという難しい展開に。
マルケスがバイク乗り換えで一歩も地面を踏まない空中技を披露したり
ロッシがピットスタートで掛けに出たりと
いろいろありましたが、蓋を開けてみればマルケスの勝ち。
これで無傷の八連勝!!
なんだこれ・・・
ところで、最近休日になると図ったように雨が続いているせいで
バイクに乗れていません。
禁断症状が出てきています。
自分でも気づかないうちにキモイ行動してるかもw
そして今週末の予報を見てみると、やっぱり雨っぽい ('A`)
どうしてくれよう・・・
やけくそ気味にツーリング写真を貼ってみる。
今年も半分が過ぎた訳です。
最近また青い鳥症候群を発症しかけております。
いけないですね・・・
隣の芝が青いだけだと言い聞かせているのですが、はてさて。
それはさておき、現在自宅で観葉植物を育てているのですが、
その中の一つ、サンスベリアが増えています。
万年放置プレイだったこともあって、
今日になってなんだか違和感があるなと思ったのです。

なんだか様子がおかしい・・・
で、近づいてみると、

なんか細かいのがいっぱい出てるww
ろくに世話もしてなかったのに、丈夫どころか増殖するとは・・・
おもしろいので、このまま放置してみますか。
一体どこまで増えるのか。
話題が変わりますが、MotoGP です。
先週オランダのレースがありました。
伝統のダッチTTです。
で、例によって天候不順のサバイバル状態。
但し、Moto3クラスを除く。
Moto3クラスではホンダが連勝。
マルケス弟が連勝です。
ようやくホンダとKTMの差が詰まってきたようで、
今後も僅差の好バトルが期待できそうです。
Moto2クラスでは、なんとウエストが優勝!
レインマイスターは健在でした。
ヘビーウェットどころか豪雨でスタートが遅れたり、
いろいろ波乱が起きました。
まぁ、ウエスト優勝が一番の波乱だっというほかない。
MotoGPクラスではスタート直前に豪雨でまたしてもディレイ。
結局ウェットでスタートして乾いていくという難しい展開に。
マルケスがバイク乗り換えで一歩も地面を踏まない空中技を披露したり
ロッシがピットスタートで掛けに出たりと
いろいろありましたが、蓋を開けてみればマルケスの勝ち。
これで無傷の八連勝!!
なんだこれ・・・
ところで、最近休日になると図ったように雨が続いているせいで
バイクに乗れていません。
禁断症状が出てきています。
自分でも気づかないうちにキモイ行動してるかもw
そして今週末の予報を見てみると、やっぱり雨っぽい ('A`)
どうしてくれよう・・・

やけくそ気味にツーリング写真を貼ってみる。
帯域制限喰らったw
数日前、突然iPhoneの通信速度が極端に落ちました。
これが噂に聞く7GBの壁か!?などと考えが至ったものの、
遅い回線に我慢して通信量を照会してみると4GB未満・・・
とGOOGLE先生に聞いてみたところ、三日間の合計通信料が1GB超えると
同様に帯域制限がかかるとのこと。
・・・・・
・・・
それなら心当たりがあるww
で、直近三日の通信量を照会してみると案の定。
20日にどーんとww
確かにテザリングして結構通信しました。
はい、自分のせいですね。
まぁ、何はともあれ、原因が分かったのは良かったです。
とりあえず現在は通信速度が復活しています。
まぁ、普通に使っていれば通信量はこんなものですねw
今まで通信量が4GB以上になったことは無かった気がします。
たいてい2GB未満でした。
まぁ、それはそれとして、一つ勉強になったのでよかったです。
さて、仕事の方で面倒なことになっています。
まぁ、平たく言うと違う担当の仕事の一部が回ってきたというだけなんですが、
元来無理のある分量だったものを何とかしようとして
案の定破綻している感があるので、なんともはや。
まぁ、やらなければならないものですから何とかするしかないのですが、
もうちょっとやり方というか、時間配分とか人員配分とか
何とかならなかったのかな、と。
正直なところ、期限までに上げられるか不明です。
うん、物事は良い方に考えよう。
これが噂に聞く7GBの壁か!?などと考えが至ったものの、
遅い回線に我慢して通信量を照会してみると4GB未満・・・
とGOOGLE先生に聞いてみたところ、三日間の合計通信料が1GB超えると
同様に帯域制限がかかるとのこと。
・・・・・
・・・
それなら心当たりがあるww
で、直近三日の通信量を照会してみると案の定。

20日にどーんとww
確かにテザリングして結構通信しました。
はい、自分のせいですね。
まぁ、何はともあれ、原因が分かったのは良かったです。
とりあえず現在は通信速度が復活しています。

まぁ、普通に使っていれば通信量はこんなものですねw
今まで通信量が4GB以上になったことは無かった気がします。
たいてい2GB未満でした。
まぁ、それはそれとして、一つ勉強になったのでよかったです。
さて、仕事の方で面倒なことになっています。
まぁ、平たく言うと違う担当の仕事の一部が回ってきたというだけなんですが、
元来無理のある分量だったものを何とかしようとして
案の定破綻している感があるので、なんともはや。
まぁ、やらなければならないものですから何とかするしかないのですが、
もうちょっとやり方というか、時間配分とか人員配分とか
何とかならなかったのかな、と。
正直なところ、期限までに上げられるか不明です。
うん、物事は良い方に考えよう。
シフト異常を直してみる
さて、今年も完熟マンゴーを手に入れました。
とあるルートで宮崎の完熟マンゴーを入手しています。
樹上で完熟させて、自然落下したところを収穫するらしいです。
完熟の名に恥じないいい香りです。
熟すまでしばらく置く、という手間が要りません。
実家の分も手に入れたので、昨日の夜に高速道をブッ飛ばして
届けてきましたw
ちょうど今の時期が旬です。
美味しそうです。
なんでも、食べる直前に冷やすのがいいんだとか。
楽しみです。
それはそうと、自転車のシフトがおかしくなりました。
リアのシフトで、シフトアップは問題なくできるのですが、
シフトダウンがたまにしかできなくなりました。
殆どの場合、親指で前方にレバーを押しても何の手応えもなく、
空振りしている感じでまったくシフトダウンができません。
鬼のようにレバーを動かすとたまにシフトダウンできますが、
面倒臭いことこの上ない。
こういう時頼りになるのはGOOGLE先生。
さっそく聞いてみると・・・よくある症状らしい。
何でも経年劣化で硬くなったグリスが悪さをするんだとか。
そういうことならいったん開けて注油すればすべて解決!
と、素人考えでドライバーで御開帳・・・
・・・なるほど、分からん。
とにかく、古くて固まったグリスを何とかすればいいんです。
と、いうことで万能オイル「KURE556」 の登場です!
で、スプレーしまくって、余計なグリスをふき取り
カバー類を元に戻して様子を見ます。
手でペダルを回しながらシフトアップ・シフトダウンを繰り返してみます。
・・・うん、問題ない。
直ったよ!!
いやはや、やってみるものですね。
素人の浅知恵とはよく言いますが、
挑戦はしてみるべきだと思いますです。
この症状が出始めてから一月近く放置してきましたが、
ようやく直りました。
とりあえず、次の自転車を作るまでは、こいつで頑張っていきます。

とあるルートで宮崎の完熟マンゴーを入手しています。
樹上で完熟させて、自然落下したところを収穫するらしいです。
完熟の名に恥じないいい香りです。
熟すまでしばらく置く、という手間が要りません。
実家の分も手に入れたので、昨日の夜に高速道をブッ飛ばして
届けてきましたw
ちょうど今の時期が旬です。
美味しそうです。
なんでも、食べる直前に冷やすのがいいんだとか。
楽しみです。
それはそうと、自転車のシフトがおかしくなりました。
リアのシフトで、シフトアップは問題なくできるのですが、
シフトダウンがたまにしかできなくなりました。
殆どの場合、親指で前方にレバーを押しても何の手応えもなく、
空振りしている感じでまったくシフトダウンができません。
鬼のようにレバーを動かすとたまにシフトダウンできますが、
面倒臭いことこの上ない。

こういう時頼りになるのはGOOGLE先生。
さっそく聞いてみると・・・よくある症状らしい。
何でも経年劣化で硬くなったグリスが悪さをするんだとか。
そういうことならいったん開けて注油すればすべて解決!
と、素人考えでドライバーで御開帳・・・
・・・なるほど、分からん。
とにかく、古くて固まったグリスを何とかすればいいんです。
と、いうことで万能オイル「KURE556」 の登場です!
で、スプレーしまくって、余計なグリスをふき取り
カバー類を元に戻して様子を見ます。

手でペダルを回しながらシフトアップ・シフトダウンを繰り返してみます。
・・・うん、問題ない。
直ったよ!!
いやはや、やってみるものですね。
素人の浅知恵とはよく言いますが、
挑戦はしてみるべきだと思いますです。
この症状が出始めてから一月近く放置してきましたが、
ようやく直りました。
とりあえず、次の自転車を作るまでは、こいつで頑張っていきます。