シフト異常を直してみる
さて、今年も完熟マンゴーを手に入れました。
とあるルートで宮崎の完熟マンゴーを入手しています。
樹上で完熟させて、自然落下したところを収穫するらしいです。
完熟の名に恥じないいい香りです。
熟すまでしばらく置く、という手間が要りません。
実家の分も手に入れたので、昨日の夜に高速道をブッ飛ばして
届けてきましたw
ちょうど今の時期が旬です。
美味しそうです。
なんでも、食べる直前に冷やすのがいいんだとか。
楽しみです。
それはそうと、自転車のシフトがおかしくなりました。
リアのシフトで、シフトアップは問題なくできるのですが、
シフトダウンがたまにしかできなくなりました。
殆どの場合、親指で前方にレバーを押しても何の手応えもなく、
空振りしている感じでまったくシフトダウンができません。
鬼のようにレバーを動かすとたまにシフトダウンできますが、
面倒臭いことこの上ない。
こういう時頼りになるのはGOOGLE先生。
さっそく聞いてみると・・・よくある症状らしい。
何でも経年劣化で硬くなったグリスが悪さをするんだとか。
そういうことならいったん開けて注油すればすべて解決!
と、素人考えでドライバーで御開帳・・・
・・・なるほど、分からん。
とにかく、古くて固まったグリスを何とかすればいいんです。
と、いうことで万能オイル「KURE556」 の登場です!
で、スプレーしまくって、余計なグリスをふき取り
カバー類を元に戻して様子を見ます。
手でペダルを回しながらシフトアップ・シフトダウンを繰り返してみます。
・・・うん、問題ない。
直ったよ!!
いやはや、やってみるものですね。
素人の浅知恵とはよく言いますが、
挑戦はしてみるべきだと思いますです。
この症状が出始めてから一月近く放置してきましたが、
ようやく直りました。
とりあえず、次の自転車を作るまでは、こいつで頑張っていきます。

とあるルートで宮崎の完熟マンゴーを入手しています。
樹上で完熟させて、自然落下したところを収穫するらしいです。
完熟の名に恥じないいい香りです。
熟すまでしばらく置く、という手間が要りません。
実家の分も手に入れたので、昨日の夜に高速道をブッ飛ばして
届けてきましたw
ちょうど今の時期が旬です。
美味しそうです。
なんでも、食べる直前に冷やすのがいいんだとか。
楽しみです。
それはそうと、自転車のシフトがおかしくなりました。
リアのシフトで、シフトアップは問題なくできるのですが、
シフトダウンがたまにしかできなくなりました。
殆どの場合、親指で前方にレバーを押しても何の手応えもなく、
空振りしている感じでまったくシフトダウンができません。
鬼のようにレバーを動かすとたまにシフトダウンできますが、
面倒臭いことこの上ない。

こういう時頼りになるのはGOOGLE先生。
さっそく聞いてみると・・・よくある症状らしい。
何でも経年劣化で硬くなったグリスが悪さをするんだとか。
そういうことならいったん開けて注油すればすべて解決!
と、素人考えでドライバーで御開帳・・・
・・・なるほど、分からん。
とにかく、古くて固まったグリスを何とかすればいいんです。
と、いうことで万能オイル「KURE556」 の登場です!
で、スプレーしまくって、余計なグリスをふき取り
カバー類を元に戻して様子を見ます。

手でペダルを回しながらシフトアップ・シフトダウンを繰り返してみます。
・・・うん、問題ない。
直ったよ!!
いやはや、やってみるものですね。
素人の浅知恵とはよく言いますが、
挑戦はしてみるべきだと思いますです。
この症状が出始めてから一月近く放置してきましたが、
ようやく直りました。
とりあえず、次の自転車を作るまでは、こいつで頑張っていきます。